遺伝子操作により、カフェインに反応して糖尿病治療に使われるインスリンを分泌させる細胞を作り出すことに成功したそうだ。
07/03 19:13
一般社団法人オーガニックヴィレッジジャパン(OVJ)が、1万人規模で実施した消費者意識調査によると、現在のオーガニック市場の推定規模感は4,117億円。
07/02 08:22
自閉スペクトラム症の治療薬として期待されるオキシトシンの有効性と安全性を検証する医師主導臨床研究が、日本医療研究開発機構、浜松医科大学精神医学講座山末英典教授(前東京大学准教授)、金沢大学(責任医師:棟居俊夫前特任教授)、名古屋大学(責任医師:岡田俊准教授)、福井大学(責任医師:小坂浩隆教授)らの共同研究チームによって行われた。
06/30 21:26
日本気象協会の発表によると、今年の夏の気温は全国的に平年並みか平年よりも高い見込みで、梅雨が明けた7月中頃から気温が急上昇し、暑さの厳しい夏となる見通しだ。
06/24 20:41
国立がんセンターと慶應義塾大学大学院の岩本隆特任教授の試算により、2016年7月からの1年間に使いきれずに破棄された抗がん剤は約738億円分にもなることが分かった。
06/21 09:01
理化学研究所(理研)は、双極性障害(躁うつ病)の病態において、ミトコンドリア機能障害がセロトニン神経の活動変化を引き起こすことを発見した。
06/18 11:56
米疾病予防センター(CDC)の調査によると、米国では職場で無料提供される飲食物が不健康な食生活の原因になっているそうだ。
06/16 23:02
インターネットリサーチを手掛けるNEXERは、電動歯ブラシやホワイトニング歯磨き粉を開発・販売するDentaluxeと共同で「歯についての調査」をアンケートサイト『ボイスノート』にて行った。
06/14 16:37
特定保健用食品(トクホ)とは、健康増進法で「食生活において特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をする食品」と定義される。
05/25 10:42
一日中椅子に座っていると寿命が縮むと言われるが(過去記事)、身体を動かす仕事をしているからといって寿命が延びるわけではなく、むしろ死が早まる可能性があるという。
05/22 17:09
欧州心臓病学会のEuropean Journal of Preventive Cardiology誌に「都市部でファーストフード店の近くに住む人に心筋梗塞や狭心症が多い」というオランダでの研究結果が発表された。
05/01 09:25
世界一辛い唐辛子「Carolina Reaper」を食べたことで可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)を発症したとみられる症例がBMJ Case Reportsで報告されている。
04/15 15:12