IPAが2008年に公開したセキュリティ学習のためのソフトウェア「安全なウェブサイト運営入門」に脆弱性が発見された(IPAの発表、JVN#11448789)。
03/17 18:32
Microsoftは15日、Windows 10 Creators Updateが間もなくリリースされるとのアナウンスを開始した(BetaNews、On MSFT、Neowin、Softpedia)。
03/17 17:14
セキュリティ企業Arbor Networksの調査によると、ロシアには「DDoS攻撃代行サービス」を提供する組織があり、1日60ドル、週400ドルで攻撃を請け負うという(CNET Japan)。
03/16 16:43
北海道や東北を中心に作業服等販売店「プロノ」を展開するハミューレで、従業員通用口が破壊されて顧客情報などを含むデータを保管していた金庫(約100kg)が持ち去られるという情報漏洩事件が発生した(ハミューレの発表PDF、Security NEXT)。
03/16 11:57
エレコムは14日、ギガ光通信に対応した、アプリなどが不要な無線LANルーター「WRC-1167GEBK-S」を3月下旬に発売すると発表した。
03/15 07:18
エムオーテックス(MOTEX)は14日、IT資産管理・情報漏えい対策ツール『LanScope Cat』のオプション機能「プロテクトキャット Powered by Cylance(プロテクトキャット)」の利用ユーザーに対する付帯サービスとして、ラックと協業し、サイバー攻撃リモート解析サービス「インシデント マネジメント サービス」を4月25日より提供開始すると発表した。
03/14 20:54
過去にLinkedInから流出したパスワードについてセキュリティ企業Preemptが調査したところ、約35%にあたる63,588,381件が既にパスワードクラック用の辞書に含まれるものだったそうだ(Preemptのブログ、BetaNews)。
03/14 19:13
IDC Japanは、2020年1月に予定されているWindows 7の延長サポート終了(EOS: End of Support)に向け、国内企業で主に利用されているWindows 7のWindows 10への切り替え行動について調査し、その分析結果を発表した。
03/12 07:43
GMOペイメントゲートウェイは10日、同社が運営を委託されている東京都の「都税クレジットカードお支払いサイト」と住宅金融支援機構の「団体信用生命保険特約料クレジットカード支払いサイト」がApache Struts 2の脆弱性を悪用した不正アクセスを受け、最大約72万件のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表した。
03/11 21:53
トレンドマイクロは9日、Wi-Fi利用時の通信を暗号化してデータを保護するスマホ・タブレット向けのセキュリティアプリ「フリーWi-Fiプロテクション」を発売したと発表した。
03/10 07:25
総合ネットセキュリティ企業のイー・ガーディアンは9日、同社が提供する人工知能型投稿監視システム「E-Trident」に、企業メールの監視サービスを追加した。
03/09 21:07
JavaベースのWebアプリケーションフレームワークApache Strutsに深刻な脆弱性が発見された(JVNVU#93610402、piyolog)。
03/09 20:43
トレンドマイクロは、日本国内および海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2016年年間セキュリティラウンドアップ:『ランサムウェアビジネス』が法人にもたらす深刻な被害」を公開した。
03/09 11:45
Google Playで公開されているAndroidアプリのセキュリティ問題についてはたびたび話題になっている。
03/08 13:34
NRIセキュアテクノロジーズは6日、IoTやそれに関わる制御システムを対象とするセキュリティ対策について、状況把握から最適なセキュリティ対策の実行までを支援する「IoTセキュリティコンサルティングサービス」を提供開始したと発表した。
03/06 20:57
先日米国で「修理する権利」を法制化する動きがあるという話題があったが、これに対しソニーやMicrosoft、任天堂、Entertainment Software Associationなどのゲーム業界が反対するロビー活動を行っているという(MOTHERBOARD、Slashdot)。
03/02 11:54
Windows 10 Creators Updateでは、「ストア」アプリ以外で入手したアプリのインストールをブロックするオプションが搭載されるかもしれない(MSPoweruser、BetaNews、Windows Central、Softpedia)。
03/01 21:05
TCL Communicationは25日、BlackBerryブランドのQWERTYキーボード搭載Androidスマートフォン「BlackBerry KEYone」を発表した(製品情報、The Verge、Ars Technica、VentureBeat)。
03/01 19:00
IoT家電の進化が急速だ。アマゾンやグーグルのホームアシスタントは米国をはじめとする英語圏を中心に世界中で活用されており、いまでは多くのサード・パーティー製アプリの活用も可能となっている。
02/28 08:49
Google Chromeで必要なフォントが見つからないなどと表示して、Windowsユーザーにマルウェアをインストールさせようとする攻撃が確認されている。
02/25 16:54