Microsoftは22日、Adobe Flash Playerのセキュリティ更新プログラムを定例外で公開した。
02/25 16:53
米トランプ大統領は、未だにセキュリティ対策が行われていないAndroidスマートフォン(Galaxy S3)を使っているようだ。
02/24 16:55
セコムとKDDIは22日、次世代移動通信システム「5G」を活用した高度なセキュリティシステムを実現するための実証実験を共同で推進すると発表した。
02/23 06:17
【連載3回目】電力業界への「異業種企業の新規参入」の代表格である株式会社東急パワーサプライ。
02/21 17:04
x86/ARM CPUの多くが行っているメモリ管理の仕組みを悪用し、アドレス空間配置のランダム化 (ASLR)をJavaScriptから無効化する攻撃が公表された(PC Watchの記事)。
02/19 18:42
インドはそれまでまともな住民登録システムがなかったことから、2009年に国民番号システム「Aadhaarプロジェクト」を発表した。
02/17 13:22
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は16日、「ワイモバイル」のAndroid Oneシリーズ第2弾となるスマートフォン「S1(エスワン)」を24日から発売すると発表した。
02/17 06:04
自治体向けソリューション市場は、マイナンバー対応だけではなく新たな需要で成長していることが矢野経済研究所の調べで分かった。
02/16 11:56
すっかり生活に馴染んだスマホのアプリ。日々新しいものが配信されており、便利で有用な機能が搭載されているため、ついついインストールしてしまいがちだ。
02/15 12:03
先日、「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは使うべきではない」、「行儀のいいアンチウイルスはWindows Defenderだけ」といった話題があったが、これに対しセキュリティ企業Kasperskyが反論を行っている(INTERNETCOM)。
02/14 11:30
企業や政府などの正規サイトを見ただけで、コンピュータウイルスに感染する――そんな驚くべき事例が、昨年より急増している。
02/14 11:26
キングソフトは13日、無料のセキュリティソフトのメジャーアップデート版である「KINGSOFT Internet Security 2017」を公開した。
02/14 05:52
米航空宇宙局(NASA)の重要な制御システムのセキュリティについて、NASA監察総監室(OIG)が監査結果を公表している。
02/12 21:35
「Windows Server 2016のマーケティングの事情からMicrosoftによるパッチ適用が遅れた」という、Windowsに存在する脆弱性が公開された(PC Watch、VU#867968)。
02/10 11:26
昨年9月にアマゾン、フェイスブック、グーグル(ディープマインド)、IBM、マイクロソフトの5社で発足した、AIの普及やベストプラクティス作成を目的とした非営利団体「パートナーシップ・オン・AI」のメンバーに、新たにアップルが加盟した。
02/08 09:11
WordPress 4.7.0および4.7.1に、認証無しで誰もがサイト上にコンテンツをアップロードできるという脆弱性が存在することが明らかになった。
02/07 16:50
昨年1年間に警察が認知した刑法犯罪件数は99万6204件で、戦後初めて100万件を下回ることが19日の警察庁による発表でわかった。
02/05 18:19
自治体・行政機関とその職員などを対象とした標的型サイバー攻撃が増加しているにも関わらず、職員のITリテラシー・セキュリティ対策への意識はまだまだ低く、管轄下の個人情報など機密情報の漏洩リスクが高まっている。
02/05 17:57
1月28、29日にセキュリティコンテスト「SECCON2016決勝大会」が開催され、韓国チーム「CyKor」が優勝した。
02/01 20:58