九州電力は16日、一部地域で展開してきた電気自動車(EV)のシェアリングサービス「weev(ウィーブ)」を、全国へ拡大すると発表した。
05/17 07:30
太陽光発電のサニックスは、福岡市博多区の福岡市青果市場跡地で25日に開業した大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」の屋上に、太陽光発電設備を設置した。
04/25 16:08
三井不動産と九州電力、西日本鉄道は福岡市青果市場跡地で整備している「三井ショッピングパークららぽーと福岡」(福岡市博多区那珂)を、4月25日にグランドオープンする。
02/25 08:08
三井不動産、九州電力、西日本鉄道が、福岡市青果市場跡で開発を進めている「三井ショッピングパークららぽーと福岡」(福岡市博多区那珂)が、2022年4月開業と決まった。
10/19 17:17
三井不動産、九州電力、西日本鉄道が設立した特定目的会社は、福岡市博多区那珂の福岡市青果市場跡地でスポーツ公園を備えた商業施設の建設に着工した。
11/14 17:44
九州電力管内で、2017年以降はしばらく発生していなかった大規模な「電圧フリッカ」が再び発生するようになっているという。
06/12 20:03
九州電力子会社で通信回線の提供やデータセンターの運営などを手がけるQTnetが11月23日、同社データセンターで電源設備トラブルが発生したと発表した。
11/26 08:30
九州電力(福岡市中央区)は25日、世界最大級となる植物工場の建設に向けて、植物工場事業を手がけるスプレッド(京都市下京区)などと検討を開始したと発表した。
09/26 09:13
九州電力は6月7日、事業活動を通じて九州の持続的発展に貢献し、地域社会と共に将来にわたって成長していくために、長期的な視点に立って経営を推進していく「九電グループ経営ビジョン2030」を策定したと発表した。
06/16 19:37
九州電力、イーレックス、日産自動車の3社は、電気自動車(EV)の日産リーフを活用し、法人顧客向けにEVの車載バッテリーからビルに放電することで最大需要電力(デマンド)を削減するV2B(Vehicle to Building)パイロットプロジェクトを、来年1月から共同で開始すると発表した。
10/29 12:47
九州電力は13日と14日にサービス地域内にある太陽光発電による発電の出力抑制を実施したが、太陽光発電を中心としたインフラ投資を行う日本再生可能エネルギーインフラ投資法人【9823】は14日、その影響を発表した。
10/16 19:19
今年5月、九州電力管内、太陽光発電による発電量が受け入れ限界に近づくという話があったが、秋になり電力需要が減少することで需給バランスが崩れる可能性があることから九州電力が発電事業者に対し出力制御を求める可能性が出ているという。
10/11 22:43
九州電力が75歳以上の高齢者が含まれる世帯を対象に、8月および9月の料金を割り引く「熱中症予防プラン」を導入するそうだ。
07/25 23:04
福岡市は19日、福岡市博多区那珂の青果市場跡地再開発で、三井不動産、九州電力、西日本鉄道で構成する企業グループを事業者に選んだ。
07/20 11:56
九州電力株式会社、一般財団法人電力中央研究所、日産自動車、三菱自動車工業、三菱電機の5社は、電気自動車(EV)を電力需給の調整に活用するため、EVから電力系統へ電気を供給するV2G(Vehicle to Grid)技術の実証試験を開始すると発表した。
06/03 17:47
原子力規制委員会は19日、福井県にある関西電力美浜原発1号機、2号機はじめ同じく福井県にある日本原子力発電敦賀原発1号機、島根県にある中国電力島根原発1号機、佐賀県にある九州電力玄海原発1号機の合計5基の廃炉を認可した。
04/20 11:56