ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(75)

サイエンスのニュース(ページ 75)

自閉症にはなぜ肥満が少ないのか?九州大学などが解明

自閉症には痩せ型の人が多い、という知見は経験的には昔から知られていた。
05/21 09:55

ビール工場の排水から燃料電池を作る研究、九州大学

ビール工場では、その製造工程において大量のバイオメタンガスが生成される。
05/20 18:18

サンゴを絶滅に導く「白化」を防ぐ物質を発見、京大などの研究グループ

現在、地球上のサンゴ礁の約3分の1が絶滅の危機に瀕していると言われている。
05/20 10:16

三菱電機、火花がほとんどでないファイバーレーザー溶接技術を開発

三菱電機は17日、子会社の多田電機と共同で、「火花がほとんどでないファイバーレーザー溶接技術」を開発したと発表した。
05/19 09:53

東大ら、分子の世界のベアリング ほぼ摩擦のない慣性回転を確認

東大の磯部寛之教授の共同研究グループは15日、ナノサイズの分子のベアリングにおいては、ほとんど摩擦のない回転運動(慣性回転)が実現できることを発見したと発表した。
05/18 18:31

細菌利用の自己修復コンクリートが実用化へ

自己修復機能を持つコンクリートが本格的に市場に投入されるようだ。
05/18 12:16

環境汚染が男性不妊に及ぼす影響とは イタリアでの研究

男性ホルモンに関する研究を総括して「アンドドロジー」と呼ぶ。
05/17 07:06

子宮頸がんワクチンに深刻な副作用との論文、研究手法が不適切として撤回

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)に副作用があると主張する研究論文について、これを掲載した英Scientific Reports誌が論文を撤回ことを発表した。
05/16 10:47

子宮の移植受けたサル、妊娠に成功

慶応大などの研究チームが、サルの子宮移植および移植されたサルを妊娠させることに成功したと発表した(毎日新聞、日経新聞、朝日新聞)。
05/16 10:38

両生類に絶滅危機もたらす「カエルツボカビ」、原産地は朝鮮半島か

世界各地で蔓延しカエルなどの両生類を絶滅の危機に陥れているカエルツボカビについて調査したイギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドン感染症疫学部などの研究グループが、カエルツボカビの「原産地」が朝鮮半島であるとの研究報告をアメリカの科学誌『サイエンス』に発表した(AFP、研究報告)。
05/15 09:53

牛の受精卵を生きたまま選別し良好なものを選ぶ技術を開発、東京農工大

蛍光プローブを細胞内に導入し、生きたまま細胞内分子の挙動を可視化する「ライブセルイメージング技術」によって、生きた状態の牛受精卵を選別し、染色体異常などを発見する技法を東京農工大学大学院農学研究院生物生産科学部門・杉村智史テニュアトラック特任准教授、近畿大学生物理工学部遺伝子工学科・山縣一夫准教授、扶桑薬品工業研究開発センター・八尾竜馬主任研究員、農研機構畜産研究部門・的場理子上級研究員らの共同研究グループが開発した。
05/14 16:09

福島大・筑波大、蜘蛛の仲間カニムシに新種が多い事を解明

福島大学共生システム理工学類の大平創特任助教を中心とし、筑波大学も参加する共同研究グループは、DNAと形態上の特徴の分析から、カブトツチカニムシ属、いわゆるカニムシに未知の新種がいる事実を突き止めた。
05/14 07:47

4回の大地震でも倒壊しなかったピサの斜塔 その理由が判明

その傾斜にもかかわらず、800年以上も倒壊することなく残るピサの斜塔。
05/14 07:42

空気を肥料とする農業は実現するか 名古屋大学、JSTの研究

かつて「空気を肥料に変えた」と言われた大発明がある。
05/13 21:43

オサムシの大きさの進化は餌のサイズで決定、北大の研究

北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの奥崎穣研究員と京都大学大学院理学研究科の曽田貞滋教授の研究グループは、九州のミミズの種類が地域ごとに大きく異なり、特に北西部の島では体のサイズの大きいミミズが多数生息していることを明らかにした。
05/13 18:03

Uber、「空飛ぶタクシー」のプロトタイプを公開

複数の企業が「空飛ぶ車」の実現に向けた研究開発を進めているが、その1つであるUberは2020年までに「空飛ぶタクシー」のテスト飛行を行うことを目指しているそうだ。
05/12 10:59

東海大など、インスリンの簡易化学合成法を開発

主に糖尿病の治療に用いられるインスリンの簡便な化学合成法が開発された。
05/11 18:00

コウモリの超音波は何故混信しないか、同志社大学の研究

同志社大学などの研究グループは、集団で飛行するコウモリが超音波の周波数を互いに調節し合い、混信を回避している事実を明らかにした。
05/11 11:53

睡眠障害が糖尿病と高血圧に関連 京大の研究 7000人以上を調査

京都大学は9日、松本健医学研究科客員研究員、陳和夫同特定教授、松田文彦同教授らの研究グループが、滋賀県長浜市と共同で行った「ながはまコホート」事業において、睡眠障害と糖尿病および高血圧の関連を解明したことを発表した。
05/10 20:11

安価なDNA検査サービスに犬のDNAを送ると結果はどうなる?

一時日本でも話題になった民間によるDNA診断サービスに犬のDNAを送ってみたところ、興味深い結果が帰ってきたという(INTERNET Watch)。
05/10 18:05

観光業が地球温暖化にもたらす深刻な影響が明らかに

オーストラリアのシドニー大学の研究によると、観光業が原因となる温室効果ガスの総排出量は、これまで想定していた数値の4倍以上に上ることが判明した。
05/10 06:47

古タイヤを分解できるキノコを発見 鳥取環境大

公立鳥取環境大学の研究チームが、自動車のタイヤを効率よく分解できるキノコを発見した(産経)。
05/09 10:29

鋳造用砂型を作る大型3Dプリンタ、NEDOとシーメットが製品化

金属を熱で溶かし、鋳型に流し込んで何かを作ることを鋳造という。
05/08 21:34

遺伝子操作によりアルツハイマー病を予防できるか - 理研の研究

遺伝子を操作する技術、ゲノム編集を用いた実験により、アルツハイマー病の発症の原因となるアミロイドβペプチド(アミロイドβ)の蓄積を抑制する遺伝的な欠失のパターンが発見された。
05/08 15:53

ネアンデルタール人は現生人類より小脳が小さかった、慶應大などの発見

ネアンデルタール人の脳は、現生人類ホモ・サピエンスよりのそれも小脳が小さかったらしい。
05/07 06:36

前へ戻る   70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  次へ進む