細菌利用の自己修復コンクリートが実用化へ

2018年5月18日 12:16

印刷

記事提供元:スラド

 自己修復機能を持つコンクリートが本格的に市場に投入されるようだ(日経新聞)。

 コンクリートでは劣化やひび割れが発生することが知られており、特にひび割れは発生すると中に入っている鉄筋の劣化に繋がるため大きな問題となっている。そのため、細菌を使ってコンクリートに自己修復機能を持たせる研究が進んでいるそうだ(Yahoo!ニュース)。

 たとえばオランダ・デルフト工科大による研究では、最大幅1mmまでのひびを自己修復できるという。これはあらかじめコンクリートに休眠状態にした細菌を混ぜておき、ヒビができて細菌に水と酸素が供給されると細菌が活動を開始して自己修復を行う、といったものだという(日経xTECH)。

 スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | テクノロジー | バイオテック | サイエンス

 関連ストーリー:
割れても数十秒の密着でくっつく透明樹脂が開発される 2017年12月18日
静岡県立中央図書館の閲覧室床にひび割れ、想定の2倍の蔵書を収蔵したのが原因? 2017年07月04日
壊れるにつれて色が変わるプラスティック 2009年05月12日
揺らせば解る耐震性 2005年11月23日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事