ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(71)

サイエンスのニュース(ページ 71)

北海道大学、ドジョウのクローン生殖の謎を解明

ドジョウは珍しい生き物ではないが、珍しい生態を持っている。
07/16 11:34

iPS細胞から高効率で血小板を量産する手法を発見、日本医療研究開発機構

血小板は輸血において欠かせないものである。
07/16 06:57

小笠原海溝の底の超深海水を成分分析、JAMSTECが新鋭船「かいめい」で

海洋研究開発機構(JAMSTEC)の海底広域研究船「かいめい」は、全海洋底に到達可能なフルデプス対応調査船である。
07/15 21:53

大きいクリオネと小さいクリオネ、実は同種 極地研の研究

オホーツク海南部沿岸には、1月から3月にかけて出現する小さなクリオネ「冬クリオネ」と、4月から7月にかけて出現する大きなクリオネ「春クリオネ」がいる。
07/15 19:52

幻のマヨラナ粒子の存在を証明!エラーのない量子コンピューターへ一歩前進

80年以上前に存在は予言されていたものの、それを証明することができなかったマヨラナ粒子の存在が、世界で初めて証明された。
07/15 10:04

11億年前の生物に由来する色素を発見 オーストラリアでの研究

オーストラリア国立大学の研究者らが、11億年前の生物に由来する色素を発見したそうだ(PHYS.ORG、AFP、Slashdot)。
07/13 11:09

ブランド志向、男性ホルモンが助長

男性が商品の質を考慮してではなく、ステイタスシンボルとして車や時計などの高級品を欲するのは、男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が影響していることが判明した。
07/11 21:44

京大、DNA分析をもとにチンパンジーの年齢の推定に成功

京都大学の研究グループは、DNAのメチル化の検出によってチンパンジーの年齢推定に成功した。
07/11 17:48

産総研ら、金の卵を産むニワトリ生物工場 ゲノム編集で有用タンパク質

産業技術総合研究所(産総研)は9日、農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)らと共同で、卵白に有用組換えタンパク質を大量に含む卵を産む遺伝子改変ニワトリを作製する技術を開発したと発表した。
07/11 12:00

大幸薬品、正露丸でアニサキスの活動を抑えるという特許を取得

大幸薬品が同社の「正露丸」について、寄生虫であるアニサキスの活動を抑える効果があるとの特許を取得したそうだ(Yahoo!ニュース)。
07/10 18:51

ミニ潜水艦でタイの少年達を救う!スペースXのマスク氏がミニ潜水艦の動画公開

アメリカの宇宙開発企業、スペースXのCEOイーロン・マスク氏は、7月8日(現地時間)‘ミニ潜水艦’の動画をツイートした。
07/10 15:07

中国・百度とソフトバンク、自動運転バスを日本で展開へ

中国・百度(Baidu)がソフトバンクと協業し、今年度内に自動運転バスの実証実験を開始すると報じられている。
07/09 23:27

ハダニは捕食者と遭遇すると寄主植物の選択が変わる、京大の研究

カンザワハダニは捕食者に出会った事がある場合より多く卵を産める寄主植物を選べるようになる。
07/09 11:16

東北大など、眠りを引き起こす分子を発見 ダーウィン以来の謎を解明

東北大学などの研究グループが、就眠運動を引き起こす分子を同定した。
07/09 10:37

コアラの全ゲノムを解読、ユーカリ食の謎に迫る

京都大学霊長類研究所ワイルドライフサイエンス(名古屋鉄道)寄附研究部門早川卓志特定助教の参加した、オーストラリア博物館が主導する「コアラゲノム・コンソーシアム」が、コアラの全ゲノム配列の解読に成功した。
07/08 21:35

空前のセンサ時代到来 日本企業の圧倒的な強みとは?

IoTの広がりとともに、センサ市場が爆発的に伸びている。
07/08 17:48

男性にテストステロンを投与、高級ブランドへの嗜好が増す 米で研究

男性にテストステロン(男性ホルモン)を投与することで、より高いステータスの(高級な)ブランドを好む傾向が増すという研究結果が発表された(論文、 The Vergeの記事)。
07/08 17:02

NASA、テキサス上空で「静かな超音速機」の公開実験を11月に開催

「静かな超音速機」の研究を進めているNASAが、今年11月以降にその技術を適用した既存の米軍機を使った実験を行うという。
07/07 23:54

脳の性別を決定する新たなメカニズムの発見、国立精神・神経医療研究センター

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の研究グループが、小脳や膵臓の形成に関わることが知られているPtf1a遺伝子が、胎児期の視床下部において、脳の男性化や女性化に関わっているという事実を明らかにした。
07/07 21:20

秒速1.3m超えるとクロールのバタ足は水の流れを妨げる方向に

左右の腕で交互に水をかきつつ、足はバタ足をする泳法であるクロールでは、泳ぐスピードが秒速1.3メートル(100mのタイムで76秒92に相当)よりも早くなるとバタ足による水の抵抗が大幅に増えることが分かったという(朝日新聞、Journal of Biomechanics掲載論文)。
07/04 19:45

NIMS、有機半導体で多値論理演算回路を開発 高集積化への道拓く

物質・材料研究機構(NIMS)は2日、2種類の異なる有機トランジスタを組み合わせることで、3つの値をスイッチできる多値論理演算回路の開発に成功したと発表した。
07/04 11:55

驚異的なカラスの頭脳 記憶を頼りに道具を作成

ケンブリッジ大学の研究者サラ・ジェルバートをはじめとする研究チームが、電子ジャーナル『scientific reports』に掲載した記事で、カラスの驚異的な才能が明らかになった。
07/03 21:42

JAXAら、航空機電動化コンソーシアム発足 CO2排出削減と実用化を目指す

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2日、CO2排出などの環境負荷を抜本的に低減する航空機の電動化技術を開発するとともに、我が国の航空産業の飛躍的な拡大に向けて産業界のイニシアチブを醸成することを目的とした「航空機電動化コンソーシアム」を1日に発足したと発表した。
07/03 17:58

近大など、汚染水から放射性物質トリチウムを取り除く技術を開発

放射性物質を含んだ汚染水から、放射性物質のひとつトリチウムを含んだ水「トリチウム水」を分離・開発する方法と装置が開発された。
07/03 16:22

大気汚染物質PM2.5が海洋に栄養をもたらす、JAMSTECの研究

一般には大気汚染物質として知られている大気中のPM2.5エアロゾル粒子に含まれる窒素化合物が、栄養の乏しい日本の南方海域において、植物プランクトン量を増大させるという影響をもたらしている事実をJAMSTEC(海洋研究開発機構)の「地球シミュレータ」が突き止めた。
07/03 11:32

前へ戻る   66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76  次へ進む