ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(52)

サイエンスのニュース(ページ 52)

ナスカの地上絵には周辺にいない鳥が描かれていた 北大の研究

ナスカの地上絵は謎の多い文化遺産である。
06/21 09:38

フレキシブルな強誘電性結晶を開発 環境にやさしいセンサー材料に期待 北大

北海道大学は19日、「強誘電性結晶」と呼ばれる、圧力を加えると変形する柔らかい機能材料を開発したと発表した。
06/21 09:30

加齢で減る酵素を若いマウスから採取して注射、老化遅らせる効果

生命活動に必須の「NAD」という物質を合成する「eNAMPT」という酵素は加齢によって減少していき、さらにこの酵素を若いマウスの血液から採取して老化したマウスに注射することで老化を遅らせる効果があるという研究結果が発表された。
06/20 18:36

チンパンジーは怪我をした人間を見ると情動を動かされる、京大の研究

チンパンジーは怪我を負った人間に関心を向け、情緒的な反応を示すものであるらしい。
06/20 11:20

アシタバに含まれている成分、老化を遅らせるか

日本原産の植物アシタバには健康食品としての効能があると言われているが、アシタバに含まれる「4,4'-Dimethoxychalcone(DMC)」という成分に細胞を守る働きがあるという研究結果が発表された。
06/19 22:53

ポリフェノール摂取がアルツハイマー予防につながるメカニズムを解明 東大ら

東京大学、金沢大学、福島大学などの研究グループは、マウスを用いて、ポリフェノールの一種であるロスマリン酸の摂食が、アルツハイマー病の主病態となる脳内のアミロイドベータの凝集を抑制することを発見した。
06/19 22:07

植物由来の樹脂を使ったレゴブロック、開発が難航

「レゴブロック」で知られるLEGOは2012年、2030年までに持続可能な原材料を開発してレゴブロックで利用すると発表、研究者の確保と研究開発に1億5000万ドル(約162億円)を投じた。
06/19 13:45

Adobeなど、Photoshopで修正した写真を検知や元に戻す手法開発

Adobe Systemsとカリフォルニア大学バークレー校(UCB)が、Photoshopの顔写真用加工・修正ツール「Face-Aware Liquify」を使って修正した写真を検知したり、修正された部分を元に戻す手法を共同で開発した。
06/18 19:21

地球近傍での宇宙人探索が今熱い NEARプロジェクト

アルファケンタウリは太陽以外で、地球に最も近い連星系として知られている。
06/18 09:03

食べ物の味を変える手袋型デバイス、明大などが開発

明治大学の研究者らが、食べ物の味を変えることができるという手袋型デバイスを開発した。
06/17 21:34

富山大、新たな経験が記憶される仕組みの観察に成功

富山大学は、脳内の経細胞集団の活動を光で測定する技術を開発し、自由行動状態のマウスの脳内で、新たな経験が脳内に記憶として保持される仕組みを世界で初めて観察した。
06/17 19:54

ウーバーの空飛ぶタクシー、実用化は近いか

米国の首都ワシントンで「Uber Elevate Summit 2019」が開催されていた。
06/16 22:16

国交省と経産省、「高速道路でのトラック隊列走行」実証実験

国土交通省と経済産業省は、昨年6月15日に閣議決定した「未来投資戦略2018」に基づき、物流確信実現に向けた取り組みのひとつ「高速道路でのトラック隊列走行」について、2022年の商業化に向けて後続車無人での隊列走行の実証実験を行う。
06/16 22:13

手足の形成には「酸素」が欠かせない、東工大などの研究

動物の中には、手足に水かきを持つものと持たないものがいる。
06/16 19:23

毒の「カクテル」作り出すヘビの進化 沖縄科技大の研究

カクテルのレシピが変幻自在であるように、毒ヘビもまた自らの毒を変幻自在に進化させるものであるらしい。
06/16 12:26

ムール貝の貝殻に残された大震災の痕跡 環境変化を記録 東大などの研究

津波などの大規模災害に際し、「前後の環境変化」を分析する事は難しい。
06/14 07:49

ダイヤモンド半導体、2030年ごろには実用化へ

5月20日、産業技術総合研究除(産総研)が「薬品処理と低温加熱だけでダイヤモンド基板の原子レベルの接合を可能に」との発表を行った。
06/12 20:54

脳神経疾患に関与するタンパク質の働きを特定 創薬に貢献へ 東北大ら

東北大学は11日、遺伝子変異に由来する新生児の脳委縮が発症する仕組みを、一部明らかにしたと発表した。
06/12 19:36

VR体験でがん患者らの痛みを緩和 鎮痛剤使わず 順大とパルスが特許出願

バーチャルリアリティ(VR)体験によって、がん患者らの痛みを緩和する研究を行っている順天堂大学(東京都文京区)と、VRコンテンツ開発会社のパルス(東京都渋谷区)は11日、研究成果に基づく医療用VRシステムの特許を共同で出願したと発表した。
06/12 12:01

クローバーでウニを育てる技術、九大と宮城大が開発 商用化目指す

ウニは日本の食文化においては馴染みの深い存在である。
06/11 11:40

紫外線による日常の目に見えない肌ダメージを数値化する新技術 花王が開発

花王は、紫外線照射を受けた直後の1~3分後に肌が発するバイオフォトン量を計測して肌ダメージを定量化する新技術を開発した。
06/10 21:15

シカの増加が川の環境にも影響 魚の個体数も変化 京大の観察で明らかに

この20年ほど、自然環境に対するシカの食害が大きな問題となっている。
06/09 19:46

新鉱物「アルミノ杉石」発見 豊富なリチウム 山口大などがイタリアで

山口大学の永嶌真理子准教授らのグループは、イタリアのCerchiara鉱山において新鉱物を発見、これを「アルミノ杉石」と命名した。
06/09 18:26

低電圧でも発光できる有機EL 仕組みが実験で明らかに 理研

理化学研究所は6日、有機ELデバイスで重要な役割を果たすりん光を、低電圧で放つ仕組みを発見したと発表した。
06/07 20:33

ありえない場所に「禁断の惑星」が見つかる 英ウォリック大学の研究

英ウォリック大学は5月29日、恒星近傍の領域「ネプチュニア砂漠」に海王星サイズの太陽系外惑星を発見したと発表した。
06/05 12:10

前へ戻る   47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57  次へ進む