ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(210)

サイエンスのニュース(ページ 210)

弘前大、一般相対論における三体問題の直線解の解析解を導出

弘前大学大学院理工学研究科の山田慧生氏と浅田秀樹准教授が、一般相対論における三体問題の直線解を導き、Physical Review 誌に掲載された。
02/03 13:05

揺らぐキログラムの定義。異なる実験結果を平均すればいい ?

現在 1 キログラムはプラチナとイリジウムから成る国際キログラム原器によって定義されているが、この物体が年々軽くなっているそうだ。
02/02 11:30

「信仰深い遺伝子」が世界を支配するようになる?

ケンブリッジ大学名誉教授の Robert Rowthorn 博士によると、人々を宗教に傾倒させる遺伝的要素が宗教文化的な慣習に「ヒッチハイク」することで、世の中に広まっているそうだ。
02/01 12:30

タッチセンサ式血中アルコール濃度検出システムで飲酒運転を防げ

飲酒運転を減らすべく、指先から血中アルコール濃度を検出するセンサの開発が進められているそうだ。
01/31 19:37

爆発物を検知して変色する植物

コロラド州立大の研究チームが、遺伝子組み換えで「特定の物質を取り込むと葉緑素が失われて変色する」植物を開発したそうだ。
01/31 17:00

自制心の高い子供は成功する傾向にあり?

子供の頃の自制心の高さと、大人になってからの成功との間には相関関係があることが最近の研究で明らかになったそうだ。
01/28 12:30

ホヤはアナログ、脊椎動物はデジタル (筋肉細胞の動かし方が)

大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻西田研究室の西野助教らの研究グループが、無脊椎動物のホヤの幼生が脊椎動物のオタマジャクシのように体をくねらせて泳ぐ仕組みを解明した。
01/27 10:30

二日酔いの頭痛にはコーヒーとアスピリン

二日酔いの頭痛には、コーヒーとアスピリンの両方を摂取すると効くのだそうだ。
01/26 12:00

3SAT問題を多項式時間で解くアルゴリズムが発表される。P=NP証明に?

Vladimir Romanov氏が、3SAT問題を解く多項式時間アルゴリズムなるものをリリースしたそうだ。
01/24 22:32

純度 4N で 6N 相当の純銅が開発される

日立電線が 6N (純度約 99.9999 %) の高純度銅相当の軟化特性などを持つ 4N (純度約 99.99 %) の純銅を開発したとのこと。
01/24 12:30

長野県の男性が自作パソコンで計算した 5 兆桁の円周率がギネス認定

長野県の近藤茂氏の計算した 5 兆桁の円周率が、「最も正確な円周率」としてギネス世界記録に認定された。
01/24 12:00

「外見が良い人は頭が良い」傾向がある?

イギリス・London School of EconomicsのSatoshi Kanazawa氏によると、「魅力的な外見を持つ人はよりIQが高い傾向がある」そうだ。
01/21 16:26

「100 億分の 1 秒間だけ現れる新しい物質構造」が検出される

東京工業大学の腰原伸也教授らが、高エネルギー加速器研究機構 (KEK) にある放射光科学研究施設 (PF-AR) のパルス X 線を用い、「100 億分の 1 秒の間だけ出現する過渡的な新しい物質の構造」を検出することに世界で初めて成功した。
01/21 11:30

豪州の街中にメジロザメ出現

記録的な豪雨で大規模な洪水被害に見舞われている豪クイーンズランドの Goodna 市で、街中にサメが出現したと騒ぎになっているそうだ。
01/21 10:30

グラフェンの大量生産が可能に

大分大学の豊田昌宏教授と神戸市のベンチャー企業「株式会社インキュベーション・アライアンス」がグラフェンの安価な大量生産方法を確立したとのこと。
01/21 10:00

ノーベル賞受賞者曰く「DNA は量子テレポーテーションを行える」

2008 年のノーベル生理学・医学賞受賞者である Luc Montagnir 氏が、「DNA はそれ自身の“電磁的インプリント”を離れた場所にある細胞や液体に送り込んで、オリジナルのコピーを作ることができることができる」と主張しているそうだ。
01/17 11:40

2010年は観測史上最も暖かかった年

NASAのゴッダード宇宙学研究所(GISS:Goddard Institute for Space Studies)によると、2010年は2005年と並び観測史上最も暖かかった年だったそうだ。
01/16 12:30

鋼のごとく強いガラス

バークレー研究所とカリフォルニア工科大学の研究者チームは、鋼並みの耐衝撃性を持つガラスの開発に成功した。
01/15 13:00

虫は「地球に優しい」食用肉となる?

豚や牛、鶏の代わりに虫の肉を食べることが一般的になる日が将来やって来るかもしれない。
01/12 16:48

ネットで人気急増中の「寄り目のオポッサム」

ネット上に写真が掲載されたことがきっかけで、デンマークのLeipzig動物園にいる寄り目のオポッサム(フクロネズミ)「ハイジ」が大人気になっているらしい。
01/12 16:16

東北大、PRAM の消費電力を抑える新素材を開発

東北大学の須藤祐司准教授らが、次世代型メモリーとして期待されている PRAM (相変化メモリー) を実現するうえで大きな課題である消費電力を抑えるのに有望な新素材を開発したとのことだ。
01/11 11:00

1022語の言葉を覚えた犬

AFPの報道によれば、おもちゃの名前を1022個も覚えて区別し、言語の使われ方もかなり理解しているという犬に関する研究論文が発表されたとのことだ。
01/10 20:04

光に反応して色が変化する「光センサー分子」開発、新たな光ディスクの可能性

奈良先端科学技術大学院大学の河合壯教授らが、非常に高感度な「光センサー分子」を開発することに成功した。
01/09 17:00

北磁極の移動の影響により、タンパ国際空港の滑走路が閉鎖される

北磁極移動の影響により、米フロリダ州のタンパ国際空港のメイン滑走路が1月13日まで閉鎖される。
01/09 04:28

読みづらいフォントで学習効果がアップ

プリンストン大学の心理学者チームの研究によれば、読みづらいフォントは学習効果を上げるとのこと。
01/07 19:00

前へ戻る   205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215  次へ進む