ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(214)

サイエンスのニュース(ページ 214)

米司法省、遺伝子に特許を認めるべきでないと文書で表明

m.sakkanen 曰く、 朝日新聞の記事によれば、米司法省が裁判所に提出した書面で、「組み換えられていないDNAは自然の産物」として特許対象でないとし、それらの遺伝子を分離することも、発明にはならないと表明したそうだ。
10/31 16:05

その政治観は遺伝子のせい?

capra 曰く、 カリフォルニア大学サンディエゴ校とハーバード大学の共同研究で「リベラル派に傾くのに関連している遺伝子」が見つかったそうだ(Medical Daily、本家/.)。
10/30 16:55

三井造船、次世代イオン注入装置を開発し初号機出荷

三井造船 <7003> は子会社であるエム・イー・エス・アフティ(MESアフティ)は、アクティブ型有機ELディスプレイ(以下AMOLED)の本格量産を見越して注入品質の向上と生産性の向上を両立させた次世代イオン注入装置「Magic―i」を開発、このたび1号機を出荷したという。
10/29 10:00

レゴブロックで作る宇宙エレベーターレース、11月21日に開催

high_flyingcowboys 曰く、 宇宙エレベーター協会が宇宙エレベーターのコンセプト普及・啓発活動の一環として、レゴブロックで自作したクライマー(人や物を搬送する昇降装置)モデルのスピードを競う大会「レゴブロック 宇宙エレベーター クライマーレース2010@agora」(略称LASER)を開催するそうだ。
10/28 17:32

道具使いの名人カラス、親が子ガラスの講師

eggy 曰く、カラスが賢いことは周知のことだが、中でも取り分け賢いとされるニューカレドニアカラスは道具使いの名人で有名である。
10/28 14:00

連合国はどうやってドイツの戦車生産数を割り出したのか

capra 曰く、 本家/.「How Allies Used Math Against German Tanks 」より。
10/28 13:00

指のないロボットハンド、器用にコップを持ち上げる

danceman 曰く、指がないのに、飲み物を用意したり絵を描くことのできるロボットハンドが開発されたとのこと。
10/28 11:00

舌だけじゃない、肺も苦味を感じることが出来る

danceman 曰く、メリーランド大学医学部の研究により、舌だけでなく、肺でも「苦味」を感じることが出来ると分かったそうだ (本家 /. 記事、メリーランド大のプレスリリース、doi:10.1038/nm.2237より)。
10/28 10:30

20 光年向こうのグリーゼ 581g から地球外文明の信号を発見 ? と思ったら、16700 光年向こうの NGC 104 からだった

Technobose 曰く、オーストラリア、ウエストシドニー大学の Ragbir Bhathal 博士が、太陽系から約 20 光年の距離にあるグリーゼ 581gから地球外文明由来と見られるパルス信号が発信されていることを明らかにした、とのこと (ロケットニュース 24 の記事、Mail Online の記事) 。
10/27 12:30

ミツバチはコンピュータよりも速く巡回セールスマン問題を解ける

capra 曰く、 ミツバチは複数の花を最短ルートで移動していることが、ロンドン大学クイーン・メアリー校および同大学ロイヤルホロウェイ校の共同研究で分かったそうだ(ロンドン大学クイーン・メアリー校発表、本家/.)。
10/26 18:00

今日の高齢者は昔よりも頭がよい、そのため認知症のリスク特定が困難

capra 曰く、 スウェーデンのヨーテボリ大学の研究によると、今日の70歳は昔よりもずっと「頭がよく」なっているそうだ(本家/.)。
10/26 15:40

「集中力や精神力に限界はない」と信じることでパフォーマンスは向上する?

insiderman 曰く、精神力 (誘惑を断ち切りタスクに集中し続ける能力) は、作業による肉体的疲労で減衰していくものではなく、精神力というものの捉え方によって左右されるという実験結果が明らかになったそうだ (ライフハッカーの記事、ScienceDaily の記事より) 。
10/26 11:00

蛇口から水を落とした際にできる「水の輪」とホワイトホール

insiderman 曰く、 台所などで、蛇口流れた水がシンクにぶつかると、「輪っか」のようなものができる。
10/25 12:01

「ずぶ濡れ犬がブルブルするスピードの法則」解明される

cheez 曰く、 犬が濡れた毛を乾かすための「ブルブルスピードの法則」を米ジョージア工科大学の研究チームが解明したそうだ(Technology Review、本家/.)。
10/24 11:56

強盗犯を「見えないDNAスプレー」でマーキング

あるAnonymous Coward 曰く、 強盗などを追跡するための「見えないDNAスプレー」が英国にて開発されたそうだ(The New York Times、本家/.)。
10/23 17:08

イカロスの帆、国立科学博物館で展示される

あるAnonymous Coward 曰く、 10月26日より国立科学博物館で展示される「空と宇宙展」にて、宇宙ヨット実証機「IKAROS」の帆のバックアップモデルが展示されるそうだ(ITmediaの記事)。
10/22 17:00

国連、「宇宙の日よけ」理論の研究を制限?

capra 曰く、 太陽光から地球を遮るという「宇宙の日よけ(space sunshade)」に関する研究が国連によって制限されるかもしれないそうだ(本家/.)。
10/21 15:02

イギリスの川に戻ってきたカワウソ

eggy 曰く、絶滅の危機に瀕していたイギリスのカワウソは、奇跡的に数が回復し危機を回避したとのこと (BBC の記事より) 。
10/21 13:30

ボーイング747をリサイクルした住宅、米高級住宅街に建築される

capra 曰く、 ボーイング747-200型の機体から個人用の住宅が作られたそうだ。
10/21 12:25

Google、死海文書をオープン化

あるAnonymous Coward 曰く、 Googleが「死海文書」をデジタル画像化し、公開するそうだ(Engadgetの記事、Reuters発のITmedia記事)。
10/20 14:40

ホンダ、全車のフロントガラスに▲マークを付ける

目の付け所がホンダらしい? 曰く、 読売新聞の記事によると、ホンダは海外も含めた全車種のフロントガラスの2カ所に、小さな三角マークを付ける方針を決めたそうです。
10/20 13:46

「ビスフェノール A」、カナダで有毒物質認定される

ある Anonymous Coward 曰く、カナダ政府は、プラスチックの原料や缶詰の内側の塗装材に使われている樹脂などに含まれている「ビスフェノールA (BPA)」を有毒な化学物質であると認定した。
10/20 10:00

光学顕微鏡写真のコンテスト「Nikon Small World」2010 年度受賞者発表

ある Anonymous Coward 曰く、米 Nikon Instruments が毎年開催している光学顕微鏡写真のコンテスト「Nikon Small World」の 2010 年度受賞者が発表された。
10/19 10:00

37 億年以内に、50 % の確率で宇宙および時間が消滅する

ある Anonymous Coward 曰く、日米の研究者グループが 37 億年以内に宇宙および時間が消滅する可能性があると発表した (AFPBB News の記事より) 。
10/18 13:00

生活様式をかえなければ、2030 年までに地球が二つ必要

eggy 曰く、最近報告された WWF の「Living Planet Report」によれば、現在の人間のライフスタイルは資源の乱用で支えられているため、今のライフスタイルを持続させるのであれば、2030 年までに地球が二つ必要であるとのこと (Current の記事、本家 /. 記事より)。
10/18 12:30

前へ戻る   209 210 211 212 213 214 215  次へ進む