FCAジャパンは、ジープブランドの代表的なモデルである本格オフローダーの「ジープ・ラングラー」を11年ぶりに全面改良し、11月23日に、全国のジープ正規販売店を通じて発売する。
10/27 20:55
製造・生産技術を開発するとき、何に注目すれば「資金効率」に繋がるのか?その答えは、「行程結合」だ。
10/26 10:43
■発売は11月29日から
マツダは、3列シートクロスオーバーSUV「マツダCX-8」を商品改良し、25日より予約受注を開始し、11月29日より発売することを発表した。
10/26 08:35
「資金効率」と「投資効率」を混同している投資家が多いが、ビジネスモデルの資金効率を決めるのは「流通在庫」だ。
10/26 06:04
ホンダは25日、スポーツモデルの「NSX」にデビュー後初の大幅な改良をほどこし、同日より購入の申し込みを受け付け、2019年5月に発売することを発表した。
10/25 18:14
「アバルト」ブランドを販売するFCAジャパンは、「アバルト」ブランドの創始者カルロ・アバルトの誕生日と星座にちなみ、11月15日から12月16日までの期間限定で、「アバルト595」シリーズのボディカラーやインテリアカラー、そしてパーツの色を選択できるカスタマイズ・プログラム「メイク・ユア・スコーピオン(自分だけのサソリを手に入れろ)」を実施する。
10/25 08:09
米電気自動車メーカーTeslaは今年8月にも「完全自動運転機能」の提供を回すると報じられていたものの(過去記事)、現時点でこの機能はまだ提供されていない。
10/24 21:46
レクサスの基幹車種、フラグシップモデルに位置付けられるセダンでありながらこれまで日本国内では発売されてこなかった「ES」が、1989年の初発売以来29年目、第7代のモデルにして初めて日本国内で発売された。
10/24 20:59
しばらくの間、自動車の燃費改善には「ダウンサイジングターボが決め手」とばかりに、全メーカーが排気量を縮小してターボで圧縮比を上げ、大排気量と同じような低速トルクを求めてきた。
10/24 11:52
BMWは10月17日、SUV[BMWはSAV(スポーツ・アクティビティー・ビークル)と呼ぶ]としては最高位になるモデル「X7」を発表した。
10/23 21:11
メルセデス・ベンツのAクラスがフルモデルチェンジされ、同社としては初めて、新開発の対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」が搭載された。
10/22 16:42
検査データ改ざんした製品が「どの建物に使われているのか?」に注目が集まってきたが、規格外のダンパーでも損害がはっきりするほどの地震が起きるのは、直下型地震、あるいは南海トラフによる大地震などで、KYBが対策を終わる2年間で起きる確率は低いのだ。
10/21 20:15
トヨタ・新型クラウン、トヨタ・新型カローラスポーツのショックアブソーバーを造るKYBが、「ビルなどの免震・制振装置」の検査データ改ざんを行っていたことを公表した。
10/18 10:17
日産自動車は、ニッサンブランドのグローバル発信拠点である東京銀座5丁目の「NISSAN CROSSING(ニッサン・クロッシング)」にて、イタルデザインと初めて共同開発したプロトタイプ車「Nissan GT-R50 by Italdesign」を期間限定で展示する。
10/17 09:48
AI自動運転によるトヨタのe-Palette構想は、うまくコントロールできれば、日本社会では現在の人手不足を補い、生産性を上げ、GDPを上げていけるツールとなるかもしれない。
10/16 08:12
独ポルシェ本社は、2018年度第3四半期(1-9月)において、グローバルで19万6562台(前年同期106%)の新車を販売したと発表した。
10/15 09:11