ホーム > ニュース一覧 > 中島義之氏 コラム(10)

中島義之氏 コラムのニュース(ページ 10)

相場展望12月30日 変異種「オミクロン型」を軽視してはいけない 日本株、いったんは売りが賢明か?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/27、NYダウ+351ドル高、36,392ドル(日経新聞) ・消費の底堅さを示す指標を受けて、米経済への楽観が強まり、エヌビディアやAMDなど半導体などハイテク株が買われたのも相場を押し上げた。
12/30 10:10

相場展望12月27日 米株、サンタ・ラリーが旺盛も、リスクも念頭に 日本株、年末の「掉尾の一振り」は期待できず?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/23、NYダウ+196ドル高、35,950ドル(日経新聞) ・新型コロナ「オミクロン型」の感染による入院や重症化リスクが低いとの調査結果が英国・南アで公表され、経済活動停滞の警戒感が後退した。
12/27 08:47

相場展望12月20日 世界主要4中央銀行、『金融引き締め』に舵切る 『金利上昇』『市中の資金回収・縮小』へ身構える

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/16、NYダウ▲29ドル安、35,897ドル(日経新聞) ・12/15の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めに前向きな「タカ派」姿勢を示したことが改めて警戒され、ハイテク株を中心に売りが出た。
12/20 08:43

相場展望12月16日 米国、テーパリング早期完了⇒「利上げ」へ 日本株、年末までに資金化し、調整に備える?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/13、NYダウ▲320ドル安、35,650ドル(日経新聞) ・新型コロナ変異種「オミクロン型」の感染拡大への警戒感から、景気敏感株を中心に売り優勢となった。
12/16 09:16

相場展望12月13日 岸田首相に望む『外国人投資家が日本に戻る、 魅力ある本当の成長戦略の提言・実行』を 今年最後の米FOMCに注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/09、NYダウ±0ドル、35,754ドル(日経新聞) ・上げ相場を牽引してきた景気敏感株やハイテク株の一角が利益確定売りに押され、反面、ディフェンシブ株が上昇して指数を下支え、NYダウは前日と変わらず。
12/13 08:14

相場展望12月9日 金融正常化問題忘れ、新型変異株の懸念後退だけで株価全値戻し(米SP500)(日本株は半値戻し)

・短期筋の買い仕掛けで上昇もあり、反動安に注目■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/06、NYダウ+646ドル高、35,227ドル(日経新聞) ・1日の上げ幅としては米大統領選があった2020年11/9(+834ドル高)以来、1年1カ月ぶりの大きさだった。
12/09 08:59

相場展望12月6日 米国・長短金利差が縮小、VIX指数高水準に注目 日本株、個別株で下落目立つ、SQ波乱?注視

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/02、NYダウ+617ドル高、34,639ドル(日経新聞) ・1日の上げ幅としては、今年最大だった。
12/06 09:01

相場展望12月2日 米国3重苦で、経験則『年末の株高』が揺らぐ? 米市場は『金融緩和の早期解消・利上げ』を警戒

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/29、NYダウ+236ドル高、35,135ドル(日経新聞) ・新型コロナ変異種「オミクロン型」の感染拡大への警戒から11/26に▲905ドル安と今年最大の下げとなった反動で買い優勢だった。
12/02 08:46

相場展望11月29日 南アで新型コロナ変異種発生、リスク回避の売り 流動性の高い東京市場に世界から換金売りが集中

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/25、祝日「感謝祭」で休場  2)11/26、NYダウ▲905ドル安、34,899ドル(日経新聞) ・下げ幅、下落率ともに今年最大となった。
11/29 08:36

相場展望11月22日 株式相場は、好決算発表終わり、次の視点へ 米FRB議長人事は今週発表、インフレ対策影響

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/18、NYダウ▲60ドル安、35,870ドル(日経新聞) ・ネットワーク機器のシスコシステムズの8~10月期決算に失望し、▲6%安と大幅下落し、NYダウを一時▲276ドルまで押し下げた。
11/22 09:25

相場展望11月18日 米国株の注目、決算⇒債務上限・予算・インフレ 日本株、外国人の買い仕掛け不発?個別物色へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/15、NYダウ▲12ドル安、36,087ドル(日経新聞) ・米長期金利が1.63%近辺と前週末1.56%から上昇し、高PER(株価収益率)銘柄のハイテク株の売りを誘った。
11/18 09:29

相場展望11月11日 米インフレ懸念で金利上昇し、ハイテク株総崩れ ただし、現時点では『高値圏での一時的調整』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/08、NYダウ(日経新聞) ・米議会下院は11/5、インフラ投資法案を可決した。
11/11 09:29

相場展望11月8日 米、長く待てない(1) FRB資産縮小(2) 金利引上げ 日本では、「腰の据わらない株式市場」が続く

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/04、NYダウ▲33ドル安、36,124ドル(日経新聞) ・前日まで連日で過去最高値を更新していたため、短期的な利益確定の売りが出た。
11/08 08:21

相場展望11月4日 米FOMC結果発表で買い安心感、最高値更新 自民党の絶対多数維持で、好決算個別銘柄物色が続く

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/01、NYダウ+94ドル高、35,913ドル(日経新聞) ・NYダウを含む主要3株価指数が連日で過去最高値を更新した。
11/04 09:36

相場展望11月1日 衆院選挙イベント「お祝儀」⇒決算発表に注目 米バイデン政権は看板の財政支出と増税案を変更

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/28、NYダウ+239ドル、35,730ドル(日経新聞) ・市場予想を上回る決算を発表した銘柄が買われ、NYダウなどを押し上げた。
11/01 09:07

相場展望10月25日 中国、不動産税導入で景気後退・世界経済悪影響 日本株は、衆議院総選挙結果次第で揺らぐ可能性

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/21、NYダウ▲6ドル安、35,603ドル(日経新聞) ・IBMの7~9月期決算発表は予想を下回ったことが嫌気されて株価は▲10%急落、1銘柄でNYダウを▲90ドル近く下げて、重荷になった。
10/25 10:13

相場展望10月21日 米国株式にとって、長期金利上昇は要注意 外国人投資家に振り回される、日本株

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/18、NYダウ▲36ドル安、35,258ドル(日経新聞より抜粋) ・中国の7~9月期実質国内総生産(GDP)が前年同月比+4.9%と、4~6月期+7.9%から減速したのを受け、中国景気の影響を受けやすい銘柄の売りが先行した。
10/21 09:44

相場展望10月18日 米国決算発表で今後、下方修正に注目 日本株反発の先に注視

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/14、NYダウ+534ドル高、34,912ドル(日経新聞より抜粋) ・市場予想を上回る米主要企業の決算発表が相次ぎ、投資家心理が改善した。
10/18 09:45

相場展望10月14日 衆議院選挙イベントは、不透明感浮上 世界経済成長下方修正、米国・中国が鈍化牽引

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/11、NYダウ▲250ドル安、34,496ドル(日経新聞より抜粋) ・原油など商品相場の上昇を背景に、長期金利の先高観は根強く、持ち高調整の売りが膨らんだ。
10/14 08:36

相場展望10月11日 米国、インフレ懸念で長期金利1.6%台に上昇 岸田首相に望む『日本の国富を高める成長・分配』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/07、NYダウ(日経新聞より抜粋)・債務上限問題への警戒和らぐ。
10/11 09:48

相場展望10月7日 米国のスタグフレーション懸念は、債務上限問題先送りと原油高騰一服でいったん落ち着くか? 中国経済は、中長期的に減速へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/04、NYダウ▲323ドル安、34,002ドル ・朝方、米長期金利が上昇する場面があり、PER(株価収益率)が高く、金利上昇時に売られやすい主力ハイテク株が下落を主導した。
10/07 08:58

相場展望10月4日 衆議院選挙は株高イベント、『株高確率は9割』 米懸念材料の米債務上限問題は、そのうち解決へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)09/30、NYダウ▲546ドル安、33,843ドル(日経新聞) ・米連邦債務の上限問題や、サプライチェーン(供給網)の混乱、インフレ加速など悪材料がくすぶり、市場心理の重荷となった。
10/04 09:41

相場展望9月30日 中国景気鈍化の中、電力危機は不動産業苦境に続き経済的打撃 日本株、下落は買い時(戻りねらい)

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/27、NYダウ+71ドル高、34,869ドル(日経新聞) ・米国で新型コロナ感染者数が減少傾向にあり、景気減速の懸念が薄れた。
09/30 08:48

相場展望9月27日 恒大「破綻」が示唆する、中国経済の先細り 『中国版、失われた20年』になる可能性

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/23、NYダウ+506ドル高、34,764ドル(日経新聞) ・中国不動産大手・中国恒大集団の債務問題への警戒感がひとまず和らぎ、米連邦公開市場委員会(FOMC)を無難に通過したことで、買い安心感から景気敏感株を中心に幅広い銘柄が浮上した。
09/27 10:16

相場展望9月23日 中国恒大集団の影響は限定的、日本「住専」似か 米国テーパリングは想定内で11月実施の可能性

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/20、NYダウ▲614ドル安、33,970ドル(NHK) ・中国の不動産大手・恒大集団の経営悪化による影響が、中国経済や金融市場に広がることへの懸念が強まって、中国売上が大きいキャタピラーやテスラなど含め運用リスク回避の売りが膨らんで、NYダウは一時▲971ドル値下がりした。
09/23 09:26

前へ戻る   5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ進む