ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1587)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1587)

東京都江東区にて観測中の学習・実験用ガイガーカウンタの様子、ustreamで配信中

東京都江東区にて観測中のガイガーカウンタの様子がustreamで配信されています。
03/14 11:36

radiko.jp、当面の間エリア制限解除へ

radiko.jpが東北地方太平洋沖地震への緊急対応として3月13日(日)17時頃よりエリア制限を解除している。
03/14 11:00

Google、被災地の衛星写真を公開

東日本巨大地震の発生を受けて、Googleは被災地の最新の衛星写真を公開した。
03/13 21:30

Xbox Live Webサイト、MSポイントを不正に取得される

Xbox Liveのプロモーションコードを悪用してマイクロソフトポイントを不正に取得する方法が発見され、大量のポイントを入手したユーザーもいるようだ。
03/13 16:00

東日本巨大地震の影響で地球の自転が速まる

NASAの地球物理学者Richard Gross氏によると、3月11日に発生した東日本巨大地震の影響で地球の自転にかかる時間、つまり一日が1.6マイクロ秒短くなったという。
03/13 12:30

Wi-Fi、ボーイング737搭載のナビシステムと干渉

乗客向けのインフライトブロードバンド接続サービスに使用するWi-Fiが、航空機のナビゲーション装置に影響を与えることがあるそうだ。
03/12 18:00

クイズ王に勝利したスパコンの詳細、開発者が語る

先日、IBMのスーパーコンピューター「Watson」が米国のクイズ番組でクイズ王に勝利したというストーリーが掲載されたが、 Watsonの開発にかかわった日本IBM 東京基礎研究所の武田浩一氏がその詳細を語った。
03/12 17:00

ドコモ、SIMロック解除の詳細とmicroSIMカードの提供を発表

NTTドコモがSIMロック解除に関する詳細とmicroSIMカードの提供開始を発表した。
03/12 16:00

Google、検索結果から特定のドメインを除外する機能を提供

Googleは、検索結果から特定のドメインを除外する機能の提供を開始した。
03/12 15:00

デンマークとスウェーデン、切手の代わりにSMSで郵便代支払へ

デンマークでは、携帯電話のテキストメッセージ(SMS)を使用して郵便料金を支払うサービスを4月1日より導入する。
03/12 12:30

ソフトバンクモバイル=iPhone向けアプリ「災害用伝言板」を提供開始

ソフトバンク<9984>(東1)グループのソフトバンクモバイル株式会社は、iPhoneで災害用伝言板サービス(安否情報の登録・確認・削除・自動Eメール送信設定)を利用できるアプリ「災害用伝言板」を、2011年3月12日(土)から提供開始した。
03/12 11:07

ソフトバンクモバイル「ソフトバンクWi-Fiスポット」を無料開放

ソフトバンク<9984>(東1)グループのソフトバンクモバイルは、東北地方太平洋沖地震に伴い、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を、本日から無料で開放すると発表。
03/12 11:07

聖闘士聖矢、米国で「商標権を侵害した」として訴えられる

東映アニメーションの米子会社TOEI ANIMATION INCORPORATED(TAI)が、米国のIsaac A. Potter, JR.という人物から、同社の「Knights of the Zodiac」(聖闘士星矢)が同氏の持つ著作権、商標権を侵害しているという訴状を受け取ったそうだ。
03/12 11:00

スペースシャトル・エンデバー最後の打ち上げ、39A発射台へ

米航空宇宙局(NASA)は3月10日、スペースシャトル・エンデバー(STS-134)をシャトル組立棟(VAB)から39A発射台へと移動させた。
03/12 02:00

電波障害も解消できる世界最薄のiPhone4専用プロテクター「ThinSkin」日本初上陸!

2011年3月14日、セレクトショップRESTIR BOUTIQUEとそのオンラインサイトRESTIR.COM (www.restir.com)が世界最薄のスタイリッシュなiPhone4プロテクター「ThinSkin」を、日本で初めて販売開始する。
03/11 17:45

社内Wiki、使ってる?

ZDNet Japanの記事によると、ヤフーでは全社的にWikiシステムが導入されており、技術系社員だけでなくすべての社員・部署でWikiによる情報の蓄積や共有が行われているそうだ。
03/11 17:02

大手量販店がApple製品の通販を再開

家電大手量販店のビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラは、各社が運営するWeb通販サイトで3月10日からApple製品の通信販売を再開した。
03/11 15:02

リアルタイムレイトレーシングをクラウドで実現する研究

3DCG を描画する方式の 1 つに「レイトレーシング (ray tracing)」というものがある。
03/11 13:00

The New York Times、人工知能を用いたじゃんけんゲームを公開

The New York Times の Web サイトにて、「人工知能によるじゃんけんゲーム」が公開されている。
03/11 12:45

「Trumpet Winsock」の作者、実は全然稼げていなかった

インターネット黎明期、まだ Windows に Sockets API (Winsock) が標準搭載されていなかった時代にインターネット接続を行うために用いられていた「Trumpet Winsock」というシェアウェアがあった。
03/11 12:30

Web ブラウザはゲームプラットホームとなるか

先週サンフランシスコで開催されていた Game Developers Conference (GDC) にて、Electronic Arts (EA) の創設者である Trip Hawkins 氏が「将来発達するであろうゲームプラットフォーム」について述べたそうだ。
03/11 12:15

「GPS ジャマー」のおそるべき効果

今日ではさまざまな機器に GPS が搭載されている。
03/11 12:00

Xcode 4 リリース、ただし無償では入手できず

Mac OS X/iOS 向け開発環境の Xcode 4 がリリースされた。
03/11 11:30

HTV2号機、結合ポートを戻す

国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている、宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)の結合ポートを戻す作業が3月11日に行われ、無事完了した。
03/11 11:30

元マイクロソフトCTO、料理本を出す。価格は625ドル。

米マイクロソフト元CTOであるNathan Myhrvold氏はIT業界を離れた後、料理の世界で新天地を開いたそうだ。
03/10 20:00

前へ戻る   1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592  次へ進む