脳内埋め込み型の脳・コンピュータリンクシステム「BrainGate」(/.J 記事) の臨床試験で、とある被験者はインプラントを埋め込まれてから 1000 日に達したそうだ。
03/29 12:30
カーネギーメロン大学のコンピュータサイエンス学科は 1 年次のカリキュラムからオブジェクト指向プログラミングの講義を除外したそうだ。
03/29 12:00
Amazon の提供するクラウドプラットフォーム「Amazon EC2」に、独立・分離された専用ハードウェアを利用できる「Dedicated Instance」というサービスが追加された。
03/29 11:00
初代 iPad と iPad 2 で用いられているガラスの強度を比較した動画が WIRED VISION の記事で紹介されている。
03/29 10:30
NTTドコモは28日、Android 3.0搭載の8.9型タブレット端末「ドコモ スマートフォン Optimus Pad L-06C」を31日から発売すると発表した。
03/28 19:30
Facebookでは、「アカウントを作成するためには、13歳以上であることが必要」であるとはっきり明記しているにも関わらず、同サイトのスポークスマンによれば、13歳未満ユーザーのアカウントを1日に2万件も削除しているとのこと。
03/28 16:55
日本ビクターは28日、密閉型インナーイヤーヘッドホン「HA-FX18」を4月下旬から発売すると発表した。外側のクリアカラーボディ越しにインナーボディが透けて見える2重構造で、「“ 雫”のような透明感あふれるデザイン」と謳っている。
03/28 16:08
世界最大規模の英語辞典、オックスフォード英語辞典(Oxford English Dictionary: OED)に「OMG (Oh my God: 何てことだ)」や「LOL (laughing out loud: 爆笑)」といった頭字語のネットスラングが追加された。
03/28 16:05
3 月 21 〜 25 日にマドリードで開催された ISO C++ 会議において最終国際企画案 (FDIS) が承認され、今年の夏にも発行される予定となった (Herb Sutter 氏のブログ記事より) 。
03/28 12:00
ケアネットは23日、iPhone対応医療用医薬品検索アプリケーション「DrugOn MD(ドラゴン・エムディー)」を開発しAppleStoreにて提供を開始している。
03/28 11:00
福島第一原発事故による放射性物質の拡散に世界が危機感を募らせる中、クラウドを利用した放射線量マップが日本及び米国、アジア圏で次々と立ち上がっているとのこと。
03/28 11:00
新潟県は長岡市にある古川機工株式会社の SWITL という技術 (製品) がはてなブックマークなどで注目を浴びている。
03/28 10:00
データマイニングサービスを提供するRapleaf社によると、Googleの社員はMicrosoftの社員に比べてジャンクフードを買う人が多いそうだ。
03/27 16:00
米Equipois社はフロリダ州オーランドで開催されたApplied Ergonomics Conferenceで、世界初という「外骨格アームサポートシステム」を発表した。
03/27 14:00
Firefox 4がChromeに奪われたユーザーを奪還できるかどうか、考察する記事がTechCrunchに掲載されている。
03/27 12:30
2011年3月28日、セレクトショップRESTIR BOUTIQUEとそのオンラインサイトRESTIR.COM (www.restir.com)が、水深30 メートルでもしっかり防水してタッチパネル機能を楽しめる、スマートフォン&タブレットデバイス用防水ケース「DRYCASE」(全2サイズ)と、防水イヤホン「DRY BUDS」を販売する。
03/26 18:00
情報処理技術者試験センターは、東北地方太平洋沖地震の影響を考慮して延期していた春期情報処理技術者試験に代え、6月と7月に特別試験「平成23年度特別情報処理技術者試験(仮称)」を実施することを発表した。
03/26 17:00