Googleは最新のAndroid 3.0(Honeycomb)のソースコードを当面、一般には公開しないことにしたようだ。
03/26 11:00
フリービット<3843>(東マ)は、東北地方のインターネットサービスが安心安全に利用できるよう、ISP事業者向けのサポートプログラムを提供するとともに、医療機関に向けて、事務業務軽減につながるサービスを無料で提供すると発表した。
03/25 22:29
オライリーの電子書籍ストア(O'reilly Japan Ebook Store)にて、東北関東大震災の被災者支援キャンペーンが行われている。
03/25 18:30
米大手放送局 FOX News が、「日本の原子力発電所」として東京に「SHIBUYAEGGMAN」があるという誤った報道を行っていたそうだ。
03/25 11:30
本家 /. にて、「Why Doesn't Every Website Use HTTPS?」という興味深いストーリーが立てられている。
03/25 10:30
Mac OS X 10.7 Lion では Samba が削除され、Apple が独自に開発した Windows ファイル共有とディレクトリサービスが提供される、らしい。
03/25 10:00
New York Timesは、同紙の記事に関するTwitter投稿を追うことができるアカウント「@FreeNYT」を停止するよう、Twitterに申し立てを行ったそうだ。
03/24 21:04
財団法人地方自治情報センター(LASDEC)は、被災者支援状況の総合的な管理ツールである「被災者支援システム」のソースコード無償提供を発表した。
03/24 20:14
SSL認証局のComodo Groupがアカウント情報を入手した何者かの仕業により、偽のSSL証明書9件を発行してしまったそうだ。
03/24 18:58
東北地方太平洋沖地震では、国土地理院のGPS連続観測点(電子基準点)が牡鹿半島で東南東方向に約5.3m移動するなど、東北から関東地方を中心に大きな地殻変動が発生した。
03/24 18:34
本家/.記事「Was the Early Universe 2 Dimensional Spacetime?」によると、現在我々が住む4次元世界(空間3次元+時間1次元)は、より次元の低い世界から進化した結果であるという理論が唱えられているらしい。
03/24 17:49
各種ライブラリが出回っていることにより注目を浴びているXbox 360のKinectであるが、これをPlayStation3で利用することが試みられている。
03/24 17:20
ソフトバンクモバイルは23日、防犯ブザー付きケータイ「みまもりケータイ SoftBank 005Z」を26日から発売すると発表した。
03/24 15:51
昨年 12 月に行われた「宇宙エレベーター学会 JpSEC 2010」にて、「富野由悠季氏が考える宇宙エレベータ」が発表されていたそうだ。
03/24 12:30
オランダのデルフト工科大学、オランダ防衛大学および TNO Defence, Security and Safety 社が共同で声をたよりに救急通報の優先度を割り出す仕組みを開発したそうだ。
03/24 11:00
Googleは、帯域制御および政府検閲など不透明な規制を逆探知するツールの開発費として、ジョージア工科大学に100万ドルの資金援助を行ったとのこ。
03/23 20:01