福島原発が依然危機的状況にある昨今だが、有志の方がオンラインで参照できる放射線モニタ各種を集めた 東日本大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAPを作成している。
03/16 17:40
米国ではすでに発売されている iPad2 であるが、米国 IT 系メディアなどによる分解やベンチマークレポートなどにより、続々とその詳細が明らかになっている。
03/16 12:00
米航空宇宙局(NASA)は3月15日、スペースシャトル・エンデバー(STS-134)の打ち上げ準備作業中、作業員1人が39A発射台から転落し、死亡したと発表した。
03/16 11:00
米国の中学校 (middle school: 厳密には日本の中学校とは異なり 11 歳から 14 歳が通う)にて、男女別々の空間で昼食を取らせるという実験を行ったところ、いじめや悪ふざけ、そして男女のいちゃつきなどが減る効果があったとのこと。
03/16 11:00
ホンダ<7267>(東1)は、3月14日(月)から、Googleと協力し、東北地方太平洋沖地震の被災地周辺の通行可能道路の情報を「Google マップ」上に公開したと発表。
03/15 23:05
Google ChromeなどのWebブラウザ上で動作する、あらゆるWebサイトを塊魂風にしてしまう「Katamari Hack」というブックマークレットが話題になっています。
03/15 21:36
はてなにおいて、東北地方太平洋沖地震の被災者にはてなポイントで寄付を行いたいというユーザーの要望から始まった「第24回はてな義援金」が「東北地方太平洋沖地震義援金」として開始されてます。
03/15 17:21
グーグルは、東日本大震災の被災地域を対象にした「自動車・通行実績情報マップ」を公開している。前日に通行実績のあった道路が簡単に確認できるようになっている。
03/15 15:01
米航空宇宙局(NASA)は3月9日、火星探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」が火星周回軌道に投入してから丸5年を迎えたと発表した。
03/15 12:00
スクウェア・エニックスが 3 月 13 日午後 7 時から、「ファイナルファンタジーXI」および「ファイナルファンタジーXIV」のサーバーを停止している。
03/15 11:30
Skype 社は日本の全 Skype ユーザに無料 Wi-Fi と無料 Skype クレジットを提供することを決定した。
03/15 11:30
日本マイクロソフト株式会社は IE9 日本語版の出荷を「このたびの震災に伴い、重要な通信インフラとなっているネットワーク回線への負荷軽減や、企業活動における節電への配慮などから」当面延期すると発表した。
03/15 11:00
ASCII.jpによると、東北地方太平洋沖地震対策として、IBMが地方公共団体、社会貢献活動や慈善活動を行なう非営利団体等に対し海外のクラウドセンターを3カ月無償提供すると発表した。
03/14 21:31
Twitter は「一貫したユーザエクスペリエンス」を実現すべく、サードパーティによるクライアントアプリケーションの開発に制限を強化する意向だそうだ。
03/14 19:30
Internet Watchにて伝えられているが、本日から予定されている計画停電が実施されても国内の主要データセンターは問題なく運用が続けられる見込みだそうだ。
03/14 19:00
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響で、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターも被災し、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしている宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機(HTV2)を始め、各衛星の運用にも影響が出ているようだ。
03/14 15:45
ユナイテッド・ローンチ・アライアンス社(ULA:United Launch Alliance)はアメリカ東部標準時間3月11日18時38分(日本時間3月12日8時38分)、米国家偵察局(NRO)の偵察衛星「NROL-27」を載せたデルタ4ロケットを、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
03/14 15:00
オンラインでの英語学習サービスを提供する漫glishが、東北地方太平洋沖地震での外国人被災者向けにSkypeを使った、英語ホットラインを開始するとのこと。
03/14 15:00
日本語版 Twitter サイトの運営お手伝いアカウントである @twj のつぶやきによると、今回の東北地方太平洋沖地震に関連するハッシュタグを整理している。
03/14 12:30