ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1293)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1293)

日課や習慣、ルーチンワークを管理できるiOS用ライフログアプリ「Habit Keeper Free」

きんくまデザインは日課や習慣、ルーチンワークを管理・記録・評価できるアプリ「日課/習慣/ルーチンワークをサクサク記録!- Habit Keeper Free」をリリースしました。
03/03 19:42

Apple、腕時計型デバイス「iWatch」のコンセプト動画が登場

Appleが開発していると噂の腕時計型デバイス「iWatch(仮)」ですが、そのデバイスのコンセプト動画が人気を集めています。
03/03 19:35

米連邦地裁、SamsungのAppleに対する賠償額の40%以上について再審理を命ずる

Apple対Samsungの知的財産権侵害をめぐる裁判で米カリフォルニア州サンノゼ連邦地裁のLucy Koh判事は1日、陪審団が算定したSamsungの賠償額のうち4億5,050万ドルについて再審理を命じた。
03/03 16:58

Seagate、2.5インチHDDで7200rpmモデルを廃止する計画

Seagate Technologyはモバイル向けの2.5インチHDDについて、7200rpmモデルの生産を年内に中止するそうだ。
03/03 15:30

Evernoteも不正アクセスを受ける

Evernoteは同社のシステムがサイバー攻撃を受け、侵入者がユーザー情報にアクセスしたことを明らかにした。
03/03 13:27

サイバーダインの自立支援用ロボットスーツ、ISO/DIS 13482に基づく認証を受ける

日本品質保証機構(JQA)は2月27日、サイバーダイン社の「ロボットスーツHAL福祉用」についてISO/DIS 13482に基づく認証を行い、サイバーダイン社に認証書を発行したそうだ。
03/02 18:23

Windows 7用のInternet Explorer 10、正式版がリリースされる

Microsoftは2月26日、Windows 7版Internet Explorer 10(IE10)の正式版の提供を開始した。
03/02 17:05

ドラゴン補給船、打ち上げに成功するも問題発生

米スペースX社はアメリカ東部標準時3月1日10時10分(日本時間3月2日0時10分)、国際宇宙ステーション(ISS)への補給物資を搭載したファルコン9ロケット/ドラゴン貨物船の打ち上げに成功した。
03/02 03:00

ファルコン9ロケット/ドラゴン補給船運用2号機打ち上げ、国際宇宙ステーションへ

アメリカ航空宇宙局(NASA)とスペースX社(Space Exploration Technologies Corporation)はアメリカ東部標準時間3月1日10時10分(日本時間3月2日0時10分)、ドラゴン補給船運用2号機を載せたファルコン9ロケットを、ケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
03/02 02:00

2050年には地球温暖化により屋外での労働能力が低下する可能性

ロボットが仕事を盗んでいると批判されることがあるが、実はそれはいいことではないだろうか。
03/01 17:39

NFC対応スマホをかざしてスムーズな買い物が可能に、大日本印刷が開発

大日本印刷は1日、スーパーなどに設置したNFC(Near Field Communication:近距離無線通信)電子棚札に、NFC対応のスマートフォンをかざすことでスムーズな買い物ができる「NFC SMARTSHOPPING」を開発したと発表した。
03/01 17:37

日本マイクロソフト、タブレット端末「Surface RT」を3月15日より発売

日本マイクロソフトは1日、米マイクロソフト製のオリジナルタブレット端末「Surface RT」を3月15日より販売開始すると発表した。
03/01 16:55

DNAをアセンブルできる「ゲノムコンパイラ」

生化学技術者らが、DNAをお手持ちのコンピュータで簡単にアセンブルできる「Genome Compiler」を公開している。
03/01 16:24

近隣住民に情報配信できるアプリ「GO近所」、リニューアルでより使いやすく

時間と場所を限定して情報配信できるサービス「GO近所」。連載の第2回目となる今回は、リニューアルにより変更・追加された便利機能について紹介する。
03/01 15:57

世界初の「宇宙旅行者」デニス・チトー氏、2018年にカップルでの民間火星旅行を計画

世界で初めて自費で宇宙旅行をしたデニス・チトー氏が、民間ファンドによる有人火星飛行計画を発表した。
03/01 15:16

「変数に型がない」はメリットなのか、それともデメリットなのか。宗教戦争勃発

プログラミング言語どうしの優劣を比較する「宗教戦争」は定期的に勃発するが、今回話題になっているのは「変数に型がない」ことはメリットなのか、それともデメリットなのか、という点だ。
03/01 13:10

マルチプラットフォームの DAW ソフト「Tracktion」、開発者らが権利を買い戻して新バージョンをリリース

今年 1 月に行われた世界最大規模の楽器・音楽制作関連ショー「Winter NAMM SHOW 2013」で、かつて Mackie から発売されていた DAWである Tracktion の新版「Tracktion 4」が発表された。
03/01 12:50

音楽の売り上げは世界規模で見ると増加している

国際レコード産業連盟 (IFPI: International Federation of the Phonographic Industry) によるレポートによると、2012 年における全世界のレコード業界売り上げは 2011 年と比べて 0.3 % 伸びているという。
03/01 11:45

Google Chrome 最新ビルド、音声がアクティブになっているタブが分かる新機能

ブラウザで複数のタブを開きっぱなしにしたまま油断していると、いきなり大音量が鳴り始めて慌てることがある。
03/01 11:10

JCBが通信事業に新規参入、高速無線データ通信サービスを提供開始

ジェーシービー(JCB)は28日、同社の完全子会社であるジェーシービー・サービス(JCBサービス)が電気通信事業に新規参入し、仮想移動体通信事業者(Mobile Virtual Network Operator:MVNO)として、2月28日より高速無線データ通信サービス「Route J モバイル」の提供を開始すると発表した。
03/01 10:54

ヨーロッパでも「Wii mini」が発表される

欧州任天堂が、Wiiの廉価版「Wii mini」を欧州でも3月より発売するとのこと。
03/01 08:00

日本MS、新しい「Office 365」サービスを開始。ビジネス用だが個人でも購入可能

日本マイクロソフトが新しい「Office 365」サービスの提供開始を発表している。
03/01 07:00

タンタルとチタンを安価に生成できる新技術

タンタルはコンデンサ用の材料として最良の素材だか、1キログラム当たり500~2,000ドルと高価。
03/01 06:00

宇宙旅行者デニス・チトー氏ら、「2018年火星の旅」を発表

宇宙旅行者デニス・チトー氏らが設立したインスピレーション・マーズ財団(Inspiration Mars Foundation)は2月27日、2018年1月に2人の民間人を乗せた宇宙船を打ち上げ、501日間に渡る有人火星ミッションを実施すると発表した。
02/28 23:15

ドライデン飛行研究センター、アームストロングの名を継ぐか

米下院で26日、アメリカ航空宇宙局(NASA)のドライデン飛行研究センター(Dryden Flight Research Center)を、昨年亡くなったニール・アームストロング元宇宙飛行士にちなみ、「ニール・A・アームストロング飛行研究センター」(Neil A. Armstrong Flight Research Center)に改称する法案が可決された。
02/28 20:30

前へ戻る   1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298  次へ進む