ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1288)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1288)

国際宇宙ステーションの「きぼう」日本実験棟が運用5周年

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月13日、国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の運用開始5周年を記念して、筑波宇宙センターの「きぼう」運用管制室で記念式典を開催した。
03/15 11:30

富士通研、汎用的な10Gbps用部品で100Gbpsの高速通信を実現 世界初

富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司は14日、汎用的な毎秒10ギガビット(Gbps)用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を、世界で初めて開発したと発表した。
03/15 11:28

Skypeの「スカイプアウト」、フランス当局に目をつけられる

SkypeにはPCやスマートフォンから国内外の固定電話や携帯電話へ発話できるサービス「スカイプアオウト」があるが、これがフランスの電気通信分野の規制機関に目をつけられてしまったようだ。
03/15 08:00

マウスを使ったクローン実験、26世代・598匹の再クローンに成功

理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの若山照彦チームリーダーらのグループは、1匹のマウスから26世代598匹のマウスを作製することに成功したとのこと。
03/15 07:00

娘にせがまれ、ドンキーコングをハックした父

3歳の愛娘にせがまれ、初代ファミコン版のドンキーコングのROMをハックし、プレイヤーが操作するキャラクターであるマリオと、ドンキーコングに捕まっているレディ(ポリーン)を入れ替えたお父さんがいるそうだ。
03/15 06:00

Adobeはソフトウェアのパッケージ販売を廃止する方針?

Gigazineが、「Adobeがソフトのパッケージ販売を廃止してダウンロード方式のみに移行へ」なる記事を掲載している。
03/14 20:05

パナソニック、耳かけできるウェアラブルカメラを発表

パナソニックがウェアラブルカメラの新製品「HX-A100」を発表した。
03/14 18:58

AdBlockなどの広告ブロックツール、Google Playから削除される

Androidアプリを提供するアプリストアGoogle Playで、AdBlockなどの広告ブロックツールが削除された模様。
03/14 18:08

ニンテンドー3DSにおける特許侵害、米国で認められる

ニンテンドー3DSが裸眼立体視技術の特許を侵害しているとして元ソニー社員が任天堂を米国で訴えた訴訟で、元ソニー社員側の主張が認められ、任天堂側に3020万ドルの損害賠償支払いを命じる判決が下った。
03/14 17:13

Microsoftによる2013年3月の脆弱性情報、緊急レベルのもの多数

Microsoftが2013年3月13日、2013年3月のセキュリティ情報を公開した。
03/14 14:25

Google Reader、7月1日でサービス終了

米GoogleはRSSリーダー「Google Reader」サービスを2013年7月1日に廃止することを発表した。
03/14 13:50

「うごメモはてな」「うごメモシアター」、5月一杯で終了

ニンテンドーDS用の無料ソフト「うごくメモ帳」と連動したはてなのサービス「うごメモはてな」および「うごメモシアター」が5月31日をもって終了する。
03/14 13:20

iOS対応の活動量計「fitbit」、日本で発売

最近、歩数や睡眠サイクルといった人間の活動状況を記録し、PCやスマートフォンでデータを蓄積・参照できるデバイスが増えているが、その1つである米Fitbitの「fitbit」シリーズが日本でも発売される。
03/14 12:48

節電に飽きた? 東電管内で節電後退傾向

先日の3月11日で震災から2年が経過したが、節電についての意識は低下が始まってきている模様。
03/14 08:00

バチカンが「コンクラーベ」で使われる白と黒の煙のレシピを公開

ローマ教皇を選出する「コンクラーベ(教皇選挙)」では、投票後に投票用紙の焼却を行う。
03/14 07:00

パナソニック、「ハンズフリーで撮る」身につけるカメラを発売

パナソニックは13日、近年急速に拡大するアクションカメラ市場に対し、ハンズフリーで撮影できるウェアラブルカメラ「HX-A100」を5月1日より発売すると発表した。
03/13 21:30

ドコモ、国内最速の受信時最大112.5Mbps対応モバイルWi-Fiルーターを発売

NTTドコモは13日、国内最速のLTE「Xi(クロッシィ)」受信時最大112.5Mbpsの超高速通信に対応したモバイルWi-Fiルーター「HW-02E」を、3月16日に発売すると発表した。
03/13 18:56

「世界で一番難しい数独」の難しい問題

東京大学の渡辺宙志助教が、スパコンを用いて「世界で一番難しい数独」を作る試みを行っている。
03/13 18:38

東京大学、2次試験後期日程を推薦入試に

朝日新聞の記事によると、東京大学は、2016年度から、入試の2次試験の後期日程を推薦入試にするそうだ。
03/13 17:36

日立、指定した送迎場所への自律走行が可能なロボットを開発

日立製作所が、携帯情報端末で指定した位置へ自律走行ができる「任意地点自律送迎機能」を備えた一人乗りの移動支援ロボット「ROPITS」を開発したと発表。
03/13 16:58

地球の温室効果により、地球の北側で植物が大幅に増える

地球温暖化の進行によって、より北極に近い地点でより多くの植物が生育するようになっている模様。
03/13 16:27

「まんがの森」、残っていた唯一の店舗である上野店が2月いっぱいで閉店していた

関東ではそれなりに存在感があった漫画専門の書店「まんがの森」最後の1店舗であった上野店が、2月いっぱいで閉店していた模様。
03/13 15:24

米著作者団体や出版社、Amazonによる「.book」といったgTLD取得の動きに反発

Amazonが電子書籍関連で使いやすい「.book」「.author」「.read」といったgTLDの取得に動いている。
03/13 14:57

「LINE GAME」の累計ダウンロード数が世界1億件を突破、約7ヶ月で達成

NHN Japanは13日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」で展開するゲームサービス「LINE GAME」において、現在提供している16タイトルの累計ダウンロード数(iPhone/Androidアプリ総計)が、サービス公開から約7ヶ月となる3月10日時点で1億件を突破したと発表した。
03/13 13:56

ラジオのデジタル化、実現はどうなる?

日本民間放送連盟(民放連)が、民放全体でのラジオのデジタル化を断念する方針になる模様。
03/13 13:43

前へ戻る   1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293  次へ進む