英ヴァージン・グループの創設者であるサー・リチャード・ブランソンは5日、自身のブログにスペースシップツーの開発状況に関する記事を投稿した。
03/09 18:00
欧州委員会副委員長のJoaquín Almunia氏は6日、Microsoftが欧州委員会との約束に反してWebブラウザーの選択画面を表示していなかったことを理由に、Microsoftに制裁金5億6,100万ユーロを科すと発表した。
03/09 17:23
米アナリティクカル・グラフィックス社(AGI)の研究部門CSSIは8日、ロシアの小型衛星ブリッツと、中国の気象衛星「風雲1号C」に由来するスペース・デブリとが衝突したと発表した。
03/09 16:15
米運輸保安庁(TSA)は、4月25日から小型ナイフやゴルフクラブといった物品の旅客機内への持ち込み制限を一部緩和するそうだ。
03/09 11:34
MicrosoftのPatrick Hynds氏は、Outercurve Foundation Blogとのインタビューの中で、オープンソースと.NETの関係について語った。
03/08 18:54
アメリカ航空宇宙局(NASA)は3月6日、太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」によって撮影された、黒点がほとんど写っていない太陽の画像を公開した。
03/08 13:45
最近になって知ったのだが、最近話題の遠隔操作ウイルス「iesys.exe」のコマンド一覧やフォーム仕様、そしてクラス・メソッド名が公開されているそうだ。
03/08 13:20
NTTドコモは7日、Googleと連携し、3月下旬以降、災害時にGoogleに対して、復旧エリアマップで提供しているドコモ携帯電話が利用できるエリアの情報を提供開始すると発表した。
03/08 13:09
「大事なデータベースをうっかり削除してしまった」という話はたまに聞く話だが、米国のスタートアップで働いていた若いエンジニアが実際にデータベースを削除してしまったときの顛末が「How I Fired Myself(どうやって自分は仕事を辞職したか)」というブログ記事でまとめられている 。
03/08 12:50
2010 年 9 月の時点で、MSDN ライブラリはマイクロソフト関連の技術および製品マニュアルを約 1600 万トピックほど提供しているという。
03/08 11:20
朝日新聞デジタルの記事によると、大手飲料メーカー各社は、賞味期限が 1 年を超える清涼飲料の期限表示を「年月日」から「年月」に改めるそうだ。
03/08 10:50
Linus Torvalds氏は先日発売されたChromebook Pixelを入手したようで、その使用感についてGoogle+上の自身のページで語っている。
03/08 08:00
国内最大級約12万冊の電子書籍を取り扱うBookLiveと三省堂書店は7日、絶版本など書店で入手困難な書籍を紙と電子の両方で復元して販売する「インタラクティブ ブック ソリューション」事業を、同日より開始すると発表した。
03/07 21:22
ソフトバンクテレコムは6日、法人向けクラウドコンピューティングサービス「ホワイトクラウド」で提供している「Google Apps for Business」を、全日本空輸(ANA)およびANAグループの全社員向けに約49,000ID納入すると発表した。
03/07 19:51
niconico主催で、「第2回将棋電王戦開催記念イベント ニコニコ本社で誰でもGPS将棋に挑戦! 勝てたら賞金100万円」というイベントが開催されている。
03/07 19:17
日経新聞が報じたところによると、政府は今後10年間の知的財産戦略となる「知財政策ビジョン」の論点整理を行い、企業の研究者ら従業員が仕事で発明した「職務発明」について、現在は従業員が保有している特許権を、出願時点から企業が持つことを認める見直し案を検討するそうだ。
03/07 17:23
ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は、タッチパネルを搭載し、好きなスタイルで使えるハイスペックな脱着式モバイルノートパソコン「ASUS TransBook TX300CA」を、日本向けに3月9日より順次発売開始する。
03/07 13:42
かねてよりさまざまな問題を指摘されてきた武雄市図書館リニューアル計画について、日本書籍出版協会が質問書を武雄市に質問状を提出した。
03/07 12:20