アメリカ航空宇宙局(NASA)は2月19日、国際宇宙ステーション(ISS)との通信が一時できない状態が発生し、現在は復旧したと発表した。
02/20 08:15
The Vergeによると、Microsoftが2月にリリースしたセキュリティアップデートで修正された脆弱性の半分はGoogleが発見したものだったそうだ。
02/20 08:00
ライセンス料や損害賠償金の獲得行為を目的として特許権を利用する「パテントトロール」が大きな問題となっている。
02/20 07:00
アメリカ航空宇宙局(NASA)は2月18日、太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)」によって撮影された太陽の磁気ロープ(フラックス・ロープ)の画像を公開した。
02/20 01:15
次世代の高臨場感放送システムとしてスーパーハイビジョン(SHV)の研究開発を進めている日本放送協会(NHK)は、SHVを家庭に届けるためにこれまで衛星および地上伝送実験を実施してきたが、今回新たにケーブルテレビでSHVを配信可能とする伝送方式を開発し、株式会社日本ネットワークサービス(山梨県甲府市)と共同で伝送実験に成功したと、19日発表した。
02/19 21:05
NTTドコモは19日、700MHz帯を含む5つの周波数帯に対応した基地局アンテナを開発し、2015年1月に提供を予定している700MHz帯を利用したLTEサービスの開始に向けて、2013年3月より順次導入すると発表した。
02/19 18:35
NTTドコモは19日、大画面の超高精細5.0インチフルHDディスプレイと、最先端技術の1.7GHzクアッドコアCPUを搭載した「docomo NEXT series ARROWS X F-02E」(富士通製)を、2月22日に発売すると発表した。
02/19 17:27
「空間除菌剤」などとして売られている、首から下げる次亜塩素酸ナトリウム除菌剤について、化学やけどの事例が発生しているとして、消費者庁から2月18日付で使用中止の呼びかけがされている。
02/19 17:25
レノボ・ジャパンは19日、法人向けThinkPadにおいて、ディスプレイ部分が180度回転するタブレット型のウルトラブック「ThinkPad Twist(シンクパッド ツイスト)」を発表した。
02/19 14:00
ランサムウェア(データを人質にして身代金を要求するマルウェア)を使って不当に金を集めていた「サイバーギャング」が逮捕された。
02/19 13:49
KDDIは19日、2月23日より、ブルーレイディスクレコーダーで受信・録画したデジタル放送のテレビ番組を、スマートフォンやタブレットなどマルチデバイスで視聴することができる「Remote TV」の販売を開始すると発表した。
02/19 13:22
KDDIは19日、2月23日より、インターネット上の映像サービスだけでなく、多彩なAndroid向けアプリを家庭のテレビで楽しめるStickタイプの小型STB「Smart TV Stick」を、全国のauショップ、PiPit、au取扱店及びauオンラインショップで発売すると発表した。
02/19 13:02
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、銀河系においてどのように高エネルギー粒子(宇宙線)が作り出されているのかという問題に関して、新しい知見が得られたと発表。
02/19 12:19
富士通研究所とFujitsu Laboratories of America, Inc.は18日、次世代サーバのCPU間などのデータ通信において、世界最高速の毎秒32ギガビット(Gbps)の高速データ伝送が可能な送信回路、損失補償回路、受信回路を開発したと発表した。
02/19 12:06
北フランスで、36 歳の男性、Frank Lecerf 氏がルノー・ラグナを時速 96 キロメートルで運転していたところ、突然ブレーキが効かなくなるという事件が起きた。
02/19 11:55
複数のカラムで Twitter や Facebook 等を利用することのできるソーシャルコミュニケーションダッシュボードである Crowy がオープンソース化した。
02/19 11:30