ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1292)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1292)

ニコン、コンパクトデジカメ「COOLPIX A」を発売 デジタル一眼相当の描写力

ニコンの子会社であるニコンイメージングジャパンは5日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」初のニコンDXフォーマットCMOSセンサー搭載モデル「COOLPIX A」を3月下旬に発売すると発表した。
03/05 17:59

ソフトバンクが「みまもりGPS」を開発、位置検索と移動ルートの記録が可能

ソフトバンクモバイルは4日、家族や大切な物の位置検索と移動ルートの記録ができる「みまもりGPS SoftBank 201Z」(ZTE製)を開発し、2013年4月中旬以降に発売すると発表した。
03/05 17:20

KDDI、モバイルNFCサービスの普及を促進 15社と連携

KDDIは4日、同社のモバイルNFCへの取り組みに賛同する各業界の15社と協力し、モバイルNFCを活用したクレジット決済サービスのほか、NFCタグにNFC対応スマートフォンをタッチするだけで周辺のビル・店舗の情報取得や割引クーポンの獲得などが可能となる各種サービスを、さまざまな生活シーンで提供していくと発表した。
03/05 16:54

まさか、まさかのイエデンワ2(とストラップフォン2)発売

何かと話題を呼んだウィルコムのPHS「イエデンワ」に新機種が登場します。
03/05 15:57

Steve Jobsの最大の過ちはタブレットサイズの選択?

生前、Steve Jobsは7インチのタブレットについて否定的で、「7インチを売るならユーザーが指を削れるように紙ヤスリも必要だ」とまで発言していたが、その判断は最大の過ちだったかもしれない。
03/05 14:52

Google、福島県浪江町のストリートビューの撮影開始、公開は数ヶ月後

あの痛ましい東日本大震災からまもなく 2 年が経過しようとしている。
03/05 12:50

ロシアの隕石落下、南極にも爆発音届く

先月ロシアで起きたの火球 (隕石) の落下は南極にも爆発音が響く強烈なものだったようだ。
03/05 12:20

三日月の明かりで鮮明な動画撮影が可能、キヤノンが新CMOSセンサーを開発

キヤノンは4日、動画撮影専用の35mmフルサイズ高感度CMOSセンサーを開発し、そのセンサーを搭載したカメラで撮影に成功したと発表した。
03/05 12:04

母子感染によりエイズに感染した 2 歳女児の「ウイルス抑制」に成功

エイズ (HIV 感染) は現在まで決定的な治療法が確立されていないが、母子感染によるエイズ感染を「治療」できた例が発表されている。
03/05 11:20

日本天文協議会の「パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン」

今年は 2 つの彗星が地球に接近しますが、そのうちの一つ「パンスターズ彗星 (C/2011 L4)」がまもなく地球に最接近することから、日本天文協議会によって「パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン」が行なわれています。
03/05 10:50

Lightning - Digital AV アダプタは小さな ARM コンピュータ

Apple Store では Apple 純正の Lightning - Digital AV アダプターが売られている。
03/05 10:20

WikipediaのVisual Editorが公開される

Wikipediaで「Visual Editor」なる新しい編集機能が公開されている。
03/05 08:00

氷づけのマンモスから初めて脳を摘出

ロシアのサハ共和国の科学アカデミーは、永久凍土から発見されたマンモスの脳を取り出すことに成功。
03/05 07:00

Steam For Linux、リリース後半月での状況

ゲーム配信サービスのSteamがLinuxに対応して半月ほど過ぎたが、既に堂々たる成果を上げているようだ。
03/04 16:51

Googleがzlibライブラリ互換のZopfilライブラリを公開

Googleがzlibやdeflateライブラリと互換性のある圧縮ライブラリ「Zopfil」を公開した。
03/04 15:48

KDDI、「ビデオパス」などがiPhoneやiPadで利用可能に

KDDIは4日、3月4日より、「ビデオパス」、「ブックパス」、「LISMO WAVE」、「au Smart Sports Run&Walk」、「au Smart Sports Fitness」をiPhoneおよびiPadでも利用できるよう、iOS向けに提供開始すると発表した。
03/04 13:00

四足歩行ロボット「BigDog」、今度は「腕」を獲得

過去に /.J 記事でも度々そのキモさが話題となった米 Boston Dynamics の四足歩行ロボット「BigDog」だが、今度は新たに「腕」を獲得し、器用にコンクリートブロックを投げる動画が公開された。
03/04 12:50

ソフトバンク、気球無線中継システムの実証実験結果を発表

ソフトバンクモバイルは、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として、係留気球を利用した臨時無線中継システムの実証実験を2012年5月より約10カ月にわたり実施した結果を、3月1日に発表した。
03/04 12:47

オススメの脱線防止ソフトウエアは?

本家 /. 記事「Ask Slashdot: Software To Help Stay On Task?」より。
03/04 12:20

Apple、すべての 2 ちゃんねるブラウザを App Store から削除する方針

iOS 版 2 ちゃんねる閲覧ブラウザ「GraffitiPot」が、Apple の審査により App Store から削除されることになった。
03/04 11:50

2 匹のラット脳をインターネットを介して情報共有

米国とブラジルという異なる大陸で飼育されている 2 匹のラット。
03/04 11:20

HTML5 の Web ストレージ API に HDD の空き容量を簡単に埋められるバグ

スタンフォード大コンピューターサイエンス学科の学生である Feross Aboukhadijeh 氏は、Chrome、Safari、Opera の各ブラウザに共通する深刻なバグを発見した。
03/04 10:50

トラブル発生のドラゴン補給船運用2号機、国際宇宙ステーションと結合

3月1日に打ち上げられたスペースX社(Space Exploration Technologies Corporation)のドラゴン補給船運用2号機は、アメリカ東部標準時間3月3日5時31分(日本時間19時31分)に国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームに把持され、8時56分(日本時間22時56分)にISSのハーモニー(第2結合部)と結合した。
03/04 10:45

モバイル広告プラットホーム「Kiip」、日本上陸

モバイル向けの広告プラットホームを展開している「Kiip」が、2 月 26 日より日本での展開を開始した。
03/04 10:20

失敗写真が少なくする最新手ぶれ補正技術

コンパクトデジタルカメラやスマートフォンの普及により、写真を撮るという行為が以前に比べてごく日常的になったが、最近では、より正確に、より簡単に撮影できるよう、デジタルカメラの機能は劇的に進化している。
03/03 21:00

前へ戻る   1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297  次へ進む