アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は3月5日、ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された、ゲーム「スペースインベーダー」に登場するエイリアンに似たような銀河の画像を公開した。
03/07 11:00
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)が、二酸化炭素とアミン化合物を原料として、医農薬の中間体として有用な2-オキサゾリジノン誘導体を、常温常圧のまま水中で合成できる技術を開発したと発表した。
03/07 10:12
イスラエルの新聞タイム・オブ・イスラエル紙および民放のチャンネル2などは、イランが先月17日前後に、イランのセムナーン発射場から人工衛星の打ち上げを試みるも、失敗に終わったと報じた。
03/07 09:00
電子情報技術産業協会によると、今年の1月に国内で出荷されたパソコンは64万8000台で、去年の同じ月に比べて13%減少、出荷額も18%減少して451億円となったそうだ。
03/07 08:00
ソフトバンクモバイルは6日、次世代ディスプレー「IGZO(イグゾー)」を搭載し、省電力と高画質を実現したスマートフォン「AQUOS PHONE Xx(ダブルエックス) SoftBank 203SH」(シャープ製)を、3月8日に全国で発売すると発表した。
03/06 18:47
朝日新聞によると、ホンハイとの出資交渉が難航しているシャープは、サムスン電子から100億円規模の出資を受ける方向で最終調整に入ったそうだ。
03/06 16:30
LGエレクトロニクスの日本法人LGエレクトロニクス・ジャパンは、部屋のコーナーの掃除にも効果的な“四角い”お掃除ロボット「HOM-BOT スクエア」を、3月中旬より全国の量販店などで販売する。
03/06 15:49
アメリカ航空宇宙局(NASA)は3月4日、土星の周りで周回しているカッシーニ土星探査機によって撮影された金星の画像を公開した。
03/06 13:45
米アップルは6日、「iBookstore」を日本でオープンすることを発表し、講談社、角川書店、文藝春秋、学研、幻冬舎を含む、大手および独立系出版社の作品の数々を配信開始した。
03/06 13:41
米国では DMCA (デジタルミレニアム著作権法) によって SIM ロックの解除や jailbreak が制限されている。
03/06 12:55
mixi が新しく開始したフォトブック作成サービス「nohana」で、ユーザーが注文したフォトブックを別のユーザーに送付するミスが起きた可能性があるそうだ。
03/06 12:30
Oracle は旧 Sun Microsystems から受け継いだ Sun Fire シリーズの 1U/2U サーバには既に興味がないようだ。
03/06 11:40
パナソニックは5日、まぶしさを抑えた、明るくやさしい薄型の面発光LED照明「パネルミナ」を4月21日より順次発売すると発表した。
03/06 11:19
Google はマルウェアを配布しているなどの危険行為を行っているサイト情報を「Safe Browing API」として提供しているが、この Safe Browing API が毎日新聞やマイナビニュースといった大手サイト、ブログなどを不正サイトとして認識する事案が 3 月 5 日に発生している。
03/06 10:50
匿名化委員会という組織が、本当の専門家を招かずに勝手に匿名化プロセスや匿名性についての認定を行っていることが発覚、各所から非難を受けて解散するということがあったようだ。
03/06 08:00
NHKと民放の計7チャンネル(総合、Eテレ、NTV、テレ朝、TBS、テレビ東京、フジ)の送信地点が東京スカイツリーに移転する計画になっているが、3月4日には平日夕方の時間帯としては初めて、実際に送出地点の切替を行う実証試験放送が行われた。
03/06 07:00
Ubuntuを支援していることでも知られるCanonicalが、独自のディスプレイサーバー「Mir」を開発しているという。
03/05 18:45
ロシアのフルニチェフ社は1日、開発中の新型ロケット、アンガラのうちの一機種、アンガラ1.2の第2段とフェアリングとの結合試験が完了したと発表した。
03/05 18:15