ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1122)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1122)

Eye-Fiの無線LAN内蔵SDカード、PCにも写真の自動転送が可能に

アイファイジャパンは21日、無線LAN内蔵SDHCメモリーカード「Eye-Fi Mobi カード」で、写真や動画をパソコンに直接転送できる「Mobi PC 転送ツール」を同日に提供開始すると発表した。
04/22 17:58

三菱UFJニコス、不正アクセスで894人の個人情報が閲覧される

三菱UFJニコスは18日、同社の会員制Webサービスに不正アクセスが行われ、顧客894人分の登録情報が閲覧されていたと発表した。
04/22 17:56

Appleの環境への取り組み 無料リサイクルと再生可能エネルギー

iPhoneやiPadのApple社が、自社の全使用済み製品の無料リサイクルを決定。
04/22 17:45

生楽器を演奏するロボットバンド

生楽器を演奏するロボットによるバンド「Z-Machines」がアルバムをリリースしたそうだ。
04/22 15:46

SSDの価格がHDDの価格に追いつくことはない?

フラッシュメモリベースのストレージのコストはここ数年で急速に低下してきた。
04/22 14:37

初代ゲームボーイ、発売25周年を迎える

ゲームボーイが今年4月21日で発売25年を迎えたそうだ。
04/22 13:21

「粉末アルコール」、米国で商品化に向け一歩前進

水などに混ぜるだけで簡単にアルコールを造れる「粉末アルコール」が、米財務省傘下のTTBの認可を受けたという。
04/22 12:45

マシュマロランチャーや電池式コイルガン、米国で「危険物」と判断される

米国で学校活動の一環として高校の生徒らが作った「空気圧式マシュマロ鉄砲」や「乾電池で動くコイルガン」が「武器」と判断され、生徒らを監督していた教諭が停職処分になるという事案が発生したそうだ。
04/22 11:10

Googleの実験的部門「Google X」、ホバーボードやテレポーテーション、軌道エレベーターの開発も検討していた

Googleの実験的プロジェクト部門「Google X」では、自律型自動車、光ファイバーインターネット、ロボット工学、および気球Wi-Fiといった巨大なプロジェクトに強い意欲を持ち、また巨額な研究予算を有している。
04/22 11:00

Googleのモジュール式端末、来年初頭に発売へ

Googleがモジュール型のスマートフォン「Ara」(アラ)を2015年1月に発売するという。
04/22 10:54

AppleとARM、64ビットARM向けコンパイラ開発リソースをLLVMに投入

Appleが64ビットARM向けのLLVMバックエンドをオープンソース化したそうだ。
04/22 10:54

Google、人気ランキング入りした「見せかけだけのセキュリティアプリ」購入者に対し返金へ

先日、「Android向け人気セキュリティアプリ、実はなにもしない見せかけだけのアプリだった」という話題があったが、この騒動を受けてGoogleがこのアプリ「Virus Shield」を購入したユーザーに対し購入代金の返金を行うことを発表した。
04/22 10:53

日本がスパム送信国ワースト12以内に初めてランクイン

Sophosによる2014年1~3月期のスパム送信国調査で、日本が7位にランクインした。
04/22 10:49

Microsoft公式のWindows XP自虐ゲーム「Escape from XP」

Microsoftが開発者向けサイト「modern.ie」にて、ブラウザゲーム「Escape from XP」を公開している。
04/22 10:46

海に浮かぶ原子力発電所

マサチューセッツ工科大学などの研究者らによる共同研究チームが「浮かぶ原子力発電所」を設計したそうだ。
04/22 10:34

Googleストリートビュー向けの画像認識アルゴリズムを使うと非常に高い精度でのCAPTCHAを解読できる

GoogleはStreet View撮影車で撮影した画像から住所などを読み取るための画像認識アルゴリズムを開発しているそうだ。
04/22 10:03

トルコ政府が独自のインターネットシステム構築を検討?

朝日新聞の記事によると、トルコが『URLを一般的な「www」からトルコ独自の「ttt」に代える検討をしている』そうだ。
04/22 10:02

ビル・ゲイツ、盗撮を防ぐ技術の特許を取得

Microsoft元会長のビル・ゲイツ氏が、Google Glassなどのウェアラブルデバイスやスマートフォンなどによる盗撮を防ぐための技術を開発、特許を取得していたそうだ。
04/22 10:00

ドラゴン補給船運用3号機、国際宇宙ステーションに到着

国際宇宙ステーション(ISS)へ向けた補給物資を搭載したドラゴン補給船運用3号機(CRS-3)が20日、ISSに到着した。
04/22 10:00

3Dで津波の様子を再現 富士通、東北大がシミュレーター開発

2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波は東北地方を中心に甚大な被害をもたらした。
04/21 15:23

4Kパネル搭載のノートPCが登場

フルHDの4倍の画素(3840×2160)を持つ4Kの登場は映像機器を大きく変えた。
04/21 07:36

多言語で日本のビジネス文化を解説するアプリ

近年、ビジネスはどんどんグローバル化が進展しており、それに伴い国内でも外国人スタッフの採用が急増している。
04/20 20:20

HDDやUSBメモリをWi-Fi化 スマホでアクセス可能に「デジ蔵 ShAirDisk」

プリンストンは、ワイヤレスモバイルストレージ「デジ蔵 ShAirDisk」(PTW-WMS1)を30日に発売すると発表した。
04/20 20:13

三菱UFJニコス、OpenSSLの脆弱性を狙った攻撃を受けて会員情報が不正に閲覧される

三菱UFJニコスは18日、クレジットカード会員専用WebサービスがOpenSSLの脆弱性を狙った攻撃を受け、延べ894名分のWeb会員情報が不正に閲覧されたことを発表した。
04/20 17:55

総務省統計局、スマートフォン向けの統計情報提供アプリ「アプリDe統計」の試行版を公開

総務省統計局が、次世代統計APIを利用したスマートフォン向けの統計情報提供アプリ「アプリDe統計」の試行版をGoogle Playで公開している。
04/20 17:22

前へ戻る   1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127  次へ進む