「iPhone 6」向けと思われるシリコン製ケースの大きさがよくわかる動画が公開されています。
04/27 23:11
サムスン電子は24日、スマートウォッチの「Gear 2」用アプリケーションを対象としたコンテスト「サムスンギアアプリチャレンジ」を開催することを明らかにした。
04/27 23:02
内閣府の消費動向調査からも、約半数の世帯がスマートフォンを持っていることがわかるなど、スマホの普及率はますます拡大し続けている。
04/27 19:49
日立製作所は21日、世界最高速となる分速1,200メートル(時速72キロメートル)の超高速エレベーターを中国・広州市に建築中の超高層ビルに納入することを発表した。
04/27 17:33
これまで存在を知られていなかったアンディ・ウォーホルの作品が、古いAmigaのフロッピーディスクから復元されたそうだ。
04/27 14:34
ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)は25日、プログレスM-21M補給船を使った、新型ランデブー・ドッキング・システム、クールスNAの試験に成功した。
04/27 12:00
日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)で、ワークショップや体験型の展示を楽しみながら、科学的な「モノの見方」を親子で一緒に体験できる無料スペース「"おや?"っこひろば」が6月13日にオープンする。
04/26 20:14
東京大学のロバート・クインビー特任研究員らの研究チームは、超新星「PS1-10afx」が通常より明るい原因は重力レンズにあったことを明らかにした。
04/26 19:53
プリンストンは25日、米国防総省の耐衝撃規格をクリアした「URBAN ARMOR GEAR」ブランドのiPad mini / iPad mini Retina用フォリオケースを5月1日に発売すると発表した。
04/26 19:34
TOEICテストおよびTOEFLテストを運営・実施する米ETSは17日、英内務省と結んでいた英語能力証明(SELT)のライセンス契約を更新しないことを発表した。
04/26 17:29
アップルは25日、一部の「iPhone 5」で本体上部のスリープ/スリープ解除(電源)ボタンが機能しなくなることが分かったと発表した。
04/26 17:13
携帯電話会社5社とウィルコムは24日、5月以降に順次、キャリアメール及びショートメッセージサービス(SMS)の絵文字の数と種類を統一すると発表した。
04/26 16:34
オーストラリア・クイーンズランド大学のピッチドロップ実験では間もなく9滴目が落下すると予測されていたが、24日にビーカーを交換しようとしたところ、途中で折れてしまったとのこと。
04/26 15:27
スマートフォンの主な活用は、今や通話からメールやSNS、ブログ投稿などの文字コミュニケーションへとシフトしている。
04/25 21:51
京都大学の高橋淑子 理学研究科教授、吉野剛史 同特定研究員らの研究グループは、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学の研究グループとの共同研究により、生体内で隣り合う上皮組織の間にコミュニケーション(上皮間相互作用)が存在することを発見したと発表した。
04/25 21:44
京都大学・中辻憲夫教授の研究グループが、ヒト多能性幹細胞(ES/iPS細胞)を三次元的に大量生産できる手法を開発したと発表した。
04/25 21:24
STAP論文問題を受けて理化学研究所(理研)は調査委員会を結成しているが、その委員長を務めている石井俊輔・理研上席研究員に対し、氏が執筆した論文で実験データを意図的に改ざんしていたのではないかという疑惑がかけられている。
04/25 17:45
スマイルブームより発売されている、任天堂DS上でのプログラミング環境を提供するDSiWare「プチコン」シリーズの最新作「プチコン3号」が、3DS版のダウンロードソフトとして7月に配信開始される。
04/25 16:26