英ハンプシャー州議会の情報統括役員(CIO)を務めるJos Cresse氏が英ITニュースサイト「Computing」に対し、フリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(FOSS)よりもマイクロソフト製品を選択したほうが長期的に見て費用を低く押さえられると述べている。
05/07 14:32
スペースX社が開発中のファルコン9-Rロケットが2回目の飛行を実施し、前回の高度250mの4倍となる、高度1000mまでの上昇と着陸に成功した。
05/07 07:30
「WD(Western Digital)のHDDや自作PCに役立つ情報サイト」というサイトHDD-Fanが5月1日より開始している販促キャンペーン「WDオトナ買いキャンペーン」が話題になっている。
05/07 07:00
Googleが昨年12月から一部のユーザーを対象に、WebページのURLがアドレスバーに表示されないGoogle Chromeのテストを行っているそうだ。
05/06 17:33
最近のスマートフォンでは紛失時などにGPS機能を使用してリモートから現在位置を確認する機能が標準搭載されているが、米国ではこの機能を利用して盗難にあったスマートフォンを自ら取り返そうとする人が増えているそうだ。
05/06 16:05
Electronic Frontier Foundation(EFF)は1日、サードパーティードメインによるユーザーの追跡を検出・遮断するWebブラウザ拡張機能「Privacy Badger」のアルファ版を公開した。
05/06 14:28
東邦大学 理学部生命圏環境科学科 西廣淳准教授らの研究チームは28日、日本の268の湖沼について過去100年以上にわたる水生植物相の変遷を示すデータベースを作成し、公開した。
05/06 10:42
上海問屋は2日、iPhone 5S/5用の望遠レンズセットを販売開始した。倍率を6倍から18倍に簡単に切り替えて撮影できる。
05/05 22:19
九州大学の辻健准教授らは、波形トモグラフィという解析手法を用いることで、南海トラフで津波を発生させる可能性がある断層の間隙水圧分布を推定し、分岐断層がこれまで予想されていた位置とは異なることを明らかにした。
05/05 20:26
OpenSSLのHeartbleed脆弱性でオープンソースソフトウェアの脆弱性問題が注目を集めたが、成果が広く使われているオープンソースプロジェクトであっても人的・資金的なリソースが大幅に不足していることが原因の1つだとする意見もある。
05/05 17:33
ウクライナ情勢をめぐる追加制裁として米国がロシアへのハイテク製品の輸出禁止措置を強化したことに対し、ロシアのロゴージン副首相が「我が国の宇宙産業に対する制裁の影響を検討した結果、トランポリンを使って宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に送ることを米国に提案する」と発言したそうだ。
05/05 12:52
クレディセゾンは、米国のITベンチャーClipix LLCとサービス連携し、セゾン・UC カードのネット会員向けに、Clipix社が提供するWebサイト・画像・音声・文書などのデジタル情報を管理できるクリップ(保存)サービス「Clipix」(クリピックス)の提供を開始する。
05/05 11:42
国際宇宙ステーション(ISS)で4月30日、HDEV(High Definition Earth Viewing)と呼ばれる、高精細度(HD)カメラによって地球を撮影し、Ustreamを使いリアルタイムで映像を配信する実験が始まった。
05/05 11:30
「アップロードした音楽をさまざまなデバイスで再生できる」というAppleのサービス「iTunes Match」が、ついに日本国内でも開始された。
05/05 11:29
京都大学の正高信男教授らは、特定のデジタル絵本を読んだ子供は「読めるひらがなの数」が平均3文字増える一方、紙媒体ではそうした変化が起きないことを明らかにした。
05/04 22:02