ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1061)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1061)

東工大、超音波を使って浮上する移動プレートを開発 少ない力で搬送可能に

東京工業大学の中村健太郎教授らによる研究グループは、超音波振動を利用して平らな床の上に浮上する移動プレートを開発した。
08/20 15:29

理研、ナチュラルキラーT細胞が免疫記憶機能を持つことを明らかに

理化学研究所の藤井眞一郎免疫細胞治療研究チームリーダーらによる研究グループは、ナチュラルキラーT細胞が免疫記憶機能を持つことを発見した。
08/20 15:27

JVC、防水などの保護機能、大容量電池搭載のビデオカメラEverio「GZ-R70」を発売

JVCケンウッドは20日、JVCブランドから、ハイビジョンメモリームービーEverio(エブリオ)「GZ-R70」を8月下旬に発売すると発表した。
08/20 15:26

リベリアのエボラ熱感染者隔離施設が襲撃される

16日、エボラ出血熱による死者数が既に400人を超えているリベリアで、首都モンロビアの感染者隔離施設が襲撃された。
08/20 10:48

PHP 5.3.29リリース、これでPHP 5.3系のサポートは終了へ

8月4日、PHP 5.3.29がリリースされた。
08/20 10:47

北大、アルツハイマー病の原因となる脳内アミロイドβ蓄積を軽減する手法を明らかに

北海道大学の湯山耕平特任助教らによる研究グループは、アルツハイマー病の原因となるアミロイドβ蓄積が軽減されることを、脳内の研究によって明らかにした。
08/20 00:10

慶應大、宇宙竜巻が発生する仕組みを解明

慶應義塾大学の酒井大裕修士学生と岡朋治准教授らによる研究グループは、宇宙竜巻が発生する仕組みを解明することに成功した。
08/20 00:04

ポップアップ広告の開発者が当時を語る

一時は多用されていたWebサイトでのポップアップ広告だが、最近ではポップアップブロッカーの普及などによりあまり見かけなくなっている。
08/19 23:45

アフィリエイト広告だけで記した「桃太郎」

今度はアフィリエイト広告だけで小説を書いてみた(桃太郎篇)というブログ記事が話題になっている。
08/19 23:27

台湾警察、日本向けに改造B-CASカードを製造販売していた男性らを逮捕

有料TV放送を無料で視聴可能にする改造B-CASカードについては国内でも摘発が行われているが、台湾でこのカードを大規模に製造販売していた組織が摘発され、主犯格らが台湾警察に逮捕された模様。
08/19 23:26

ヘイトスピーチ発言で2ちゃんねるまとめサイトが提訴される

2ちゃんねるまとめサイト「保守速報」が、匿名の差別的発言を掲載したとして提訴された。
08/19 23:21

KDDI、2つのレンズで奥行情報を取得できる5型スマホ「HTC J butterfly」

KDDIは19日、2つのレンズを搭載したことで、撮影後に奥行き感のある加工や編集が楽しめるという5.0型スマートフォン「HTC J butterfly HTL23」を29日に発売すると発表した。
08/19 17:46

Microsoft、IEの名称変更について社内で熱心な議論をしていた

Microsoftでは、Internet Explorer(IE)に付いた負のイメージを払拭するため、社内で名称変更に関する議論が行われていたそうだ。
08/19 15:23

ダイムラー、休暇中の社員宛に届くメールを自動削除するシステムを導入

独ダイムラーが、休暇中の社員宛てに届くメールを自動削除するシステムを導入したそうだ。
08/19 15:22

総務省、2020年までに第5世代携帯電話を実用化する方針

総務省が、第5世代携帯電話を東京五輪が開催される2020年までに実用化する方針を固めているという。
08/19 15:22

シグナス補給船運用2号機、運用終了 大気圏に再突入

オービタル・サイエンシズ社の無人補給船シグナスの運用2号機(Orb-2)が、約1ヶ月に渡る国際宇宙ステーション(ISS)への補給ミッションを終え、15日にISSから離脱した。
08/19 15:21

「Technics」ブランド復活へ?

かつて松下電器が使っていたオーディオ機器ブランド「Technichs」について、パナソニックが復活させることを検討しているそうだ。
08/19 14:14

下肢の歩行運動パターンをコンピュータで制御 脊椎に損傷があっても歩行可能に

ついに、下肢の歩行運動パターンをコンピュータで制御できる時代になった。
08/19 11:01

Appleが表裏関係なく挿入できるUSB端子を開発中?

先日、裏表関係なく挿入できるUSB端子「Type-C」の話題があったが(過去記事)、Appleがこれとは関係の無いリバーシブルなUSB端子を開発しているという噂が出ている。
08/19 10:49

米ゼネラル・エレクトリック、家電事業売却へ?

米ゼネラル・エレクトリック(GE)が、冷蔵庫や洗濯機と行った家電事業を売却する方針を示しているそうだ。
08/19 10:49

金銭が絡むサイトに対し8文字未満のパスワードを設定できなくするよう情報処理推進機構が呼びかけ

先日、日本航空の会員制サイトでは数字6桁のパスワードしか設定できないことが話題になったが、情報処理推進機構(IPA)の調査で、8文字未満のパスワードを設定可能なサービスが全体の6割に上ることが明らかになったという。
08/19 10:49

Torによる匿名インターネット接続機能を内蔵したルーターを安価に作るプロジェクト

ネット関連技術を手がけるCloudFlareのRyan Lackey氏とセキュリティ企業LookoutのMarc Rogers氏が、「Personal Onion Router To Assure Liberty(PORTAL)」と呼ばれるTor機能内蔵ルーターを作るプロジェクトを開始したという。
08/18 21:42

JR東日本:「Suicaポイントクラブ」に大量アクセス、756件の会員情報に不正閲覧の可能性

JR東日本JR東日本(東1・名1:9020)は18日、同社が提供しているサービス「Suicaポイントクラブ」のホームページ(以下「HP」)に対して、約29万6000件におよぶアクセスがあり、756アカウントの会員情報が不正に閲覧された可能性があると発表した。
08/18 21:19

Oculus Rift DK2 の出荷が開始、6万オーダー中2万台が出荷される

GDCでの発表やFacebookによる買収で注目を集めたVR HMD「Oculus Rift」の第2世代開発キットDK2だが、7月末からついに出荷が始まり、同社によれば既に6万オーダーのうち2万台以上が出荷されているという。
08/18 18:25

ソフトバンク、月額370円でAndroidアプリ取り放題の「App Pass」

ソフトバンクモバイルは18日、総額4万円以上の人気アプリが月額370円(税別)の定額で利用できるという4Gスマートフォン向け新サービス「App Pass」を、8月29日から提供開始すると発表した。
08/18 17:17

前へ戻る   1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066  次へ進む