ホーム > ニュース一覧 > 注目トピックス(28)

注目トピックスのニュース(ページ 28)

NYの視点:米3月雇用統計、ネガティブサプライズに警戒

米労働省が発表する3月雇用統計の市場エコノミスト平均予想で、非農業部門雇用者数は前月比23.5万人の伸びが見込まれている。
04/06 07:42

NYの視点:米2月JOLT求人件数、労働市場の急速な冷え込みを示唆、FRBの金融政策に影響も

米労働省が発表した2月JOLT求人件数は993.1万件と、2021年以降初めて1000万件を下回り21年5月来で最低となった。
04/05 07:39

NYの視点:米3月ISM製造業景況指数、パンデミック直後の低水準に落ち込む、需要鈍化は明らか

米供給管理協会(ISM)が発表した3月ISM製造業景況指数は46.3と、2月47.7から予想以上に低下し、パンデミック発生直後の20年5月来で最低となった。
04/04 07:42

NYの視点:【今週の注目イベント】各国PMI、米3月雇用統計、ISM製造業・非製造業景況指数、2月JOLT 求人

今週はユダヤ教の祭日が5日から13日まで、復活祭前のグッドフライデーの祭日で7日が英米金融市場が休場となるため参加者が限定的となる可能性がある。
04/03 07:45

国内外の注目経済指標:3月米雇用統計で失業率は横ばいの見通し

4月3日-7日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
04/01 15:13

NYの視点:FRB高官はあと1回の利上げを支持か、住宅除くサービスセクター依然強く

金融混乱を巡る不透明感がくすぶる中、米連邦準備制度理事会(FRB)高官はあと1回の利上げを示唆した。
03/31 07:36

NYの視点:FRBの利上げが終了に近いとの見方が強まる、危機が利上げの代替との見方

米連邦準備制度理事会(FRB)は3月連邦公開市場委員会(FOMC)で全会一致で25ベーシスポイント(BP)の利上げを決定し、政策金利であるFF誘導目標を4.75%-5%に設定した。
03/30 07:45

ウォール街を知るハッチの独り言 マダガスカルへ来て思ったこと(マネックス証券 岡元 兵八郎)

さて、マネックス証券の「メールマガジン新潮流」が、3月27日に配信されました。
03/29 09:37

NYの視点:米景気後退懸念が強まる中、消費者信頼感指数は予想外に改善、金融混乱の影響限定的

米コンファレンスボードが発表した3月消費者信頼感指数は104.2と、2月103.4から低下予想に反し上昇した。
03/29 07:50

米金融政策の見通しについては引き続き予断を許さない状況が続くか

報道によると、米銀ファースト・シチズンズ・バンクシェアーズは27日、経営破綻したシリコンバレー銀行の預金、融資債権、一部資産を米連邦預金保険公社(FDIC)から取得すると発表した。投資家の多くは銀行システムを巡る懸念を抑制しようとする金融当局の取り組みを評価しているようだ。足元でリスク回避的な取引は縮小しており、米国債利回りは上昇。外為市場では長期金利の動向を意識したドル買い・円売りが観測された。ただ、直近における銀行破綻は米国内の需要をある程度抑制し、銀行融資を縮小させる可能性は残されている。このため、米金融政策の見通しについては引き続き予断を許さない状況が続くとみられる。《MK》。
03/28 09:36

NYの視点:金融への不安は完全には消えず、景気後退懸念も強まる

投資家の間では地銀ファースト・シチズンが破綻したシリコンバレー銀(SVB)資産買収で連邦預金保険公社(FDIC)と合意したとの報道を受け、金融システムへの不安は緩和した。
03/28 07:38

概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は反落、様子見ムードも漂う

【ブラジル】ボベスパ指数 98829.27 +0.92% 24日のブラジル株式市場は3日ぶりに反発。
03/27 10:22

NYの視点:【今週の注目イベント】米破綻銀巡るヒアリング、PCEコアデフレーター、10-12月期GDP確定値

今週は、FRBがインフレ指標として注目しているPCEコアデフレーター、ユーロ圏の消費者物価指数(CPI)、中国のPMI、日本のCPIなどが注目材料となる。
03/27 07:36

国内外の注目経済指標:2月米PCEコア価格指数は高止まりの可能性

3月27日-31日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
03/25 15:43

NYの視点:米5月FOMCの利上げ予想別れる、次回融資担当者調査の結果に注目

米連邦準備制度理事会(FRB)が3月連邦公開市場委員会(FOMC)で前回会合声明の「利上げ継続が適切である」との文言を、「追加的な引き締めが必要になる可能性がある」との文言に変更したことを受けて、利上げ停止が近づいたとの見方を市場は強めた。
03/24 07:32

NYの視点:FRBのピーク金利予想ほぼかわらず、市場予想との乖離再び広がる

連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を市場の予想通り0.25ポイント引き上げ、4.75-5.00%に決定した。
03/23 07:36

前へ戻る   23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ進む

人気のビジネス書籍