ホーム > ニュース一覧 > 教育(29)

教育のニュース(ページ 29)

高校生の進路選択と大学進学費用について

新型コロナウイルス感染症のため、進路選択において重い決断を迫られる高校生もいるようです。
06/23 17:10

英語のリスニング力を上げるにはディクテーション

英語のリスニング力を上げたいと思ったら、ディクテーションがおすすめだ。
06/22 17:05

大学入試、AОや推薦対策に「マインドマップ」を活用しよう!

ビジネスシーンでも大活躍するマインドマップだが、大学入試の志望理由書の下書き、さらに面接試験のシミュレーションにも最適なツールだ。
06/22 12:09

授業が楽しくなる! シンプルで簡単な成績の良い子がやっている予習法

勉強の基本は、予習、復習といわれているが、授業についていけない子ほど、「予習」をしていない。
06/21 19:15

「MANGA」英語学習のススメ! そのメリットは? レベル別おすすめマンガも

外国のドラマやYouTubeで英語を勉強する人は増えてきたが、マンガを活用しているという話はそれほど聞こえてこない。
06/21 07:43

英語での自己紹介をスムーズに! イングリッシュネームの有用性

オンライン英会話などで日本語を母国語としない人たちと会話した経験があれば、人によっては自分の名前を正しく発音してもらえずに苦労したことがあるかもしれない。
06/20 18:50

「ポケットモンスター ソード・シールド」で英語を学ぼう! おすすめの理由とメリットは?

シリーズ3年ぶりの完全新作として、2019年11月に発売されたNintendo Switchのゲームソフト「ポケットモンスター ソード・シールド」。
06/20 13:16

日本育ちなのに英語がペラペラな有名人7名

英語が話せない日本人のイメージに反して、実は英語が話せる有名人は意外に多いものだ。
06/19 16:24

TOEICリスニング問題、初級者・中級者が解答を選ぶコツ

TOEICのリスニング問題は100問と数が多く、集中力と体力が必要となる。
06/18 06:01

小学生の英語学習に「文法」は不要なのか 日本と海外、英語指導の違いとは

2020年6月。緊急事態宣言の解除後、長期間の休校をせざるを得なかった首都圏の教育現場も動き出し、小学校では新しい指導要領での学習がスタートしている。
06/17 17:04

中学英文法で英会話はできる! おすすめ英文法書【初級〜中級者編】

以前、別の記事で、中学英文法のおすすめ参考書を紹介した。
06/17 11:49

なぜ効果的!? 成績優秀な子供が「ボールペン」で学習する理由

あるトップレベルの子供たちが学ぶ学習塾では、鉛筆やシャープペンシルが使用禁止だという。
06/17 06:35

高校生の就職活動、新型コロナの影響を受け日程が1カ月スライド

新型コロナ感染症の影響を受け、厚生労働省は6月11日、今年度卒業予定生徒の就職活動を1カ月後ろへスライドさせる日程を発表しました。
06/16 11:07

ネイティブ並みの外国語発音を習得! 強い動機付けが臨界期の壁を越える

外国語学習において、12歳を境にネイティブ並みの発音を獲得できる率が顕著に下がるという説は、言語学者の間には一般的に知られている。
06/16 07:31

韓国語を話すために必要な単語数は意外に少ない!? 初級者でも会話は可能

韓国語の勉強をしている人は、韓国語を話すために、どのくらいの単語数を覚えなければいけないのかを考えたことはあるだろうか。
06/15 10:59

教育に必要なのは「期待」ではない 子どもや部下が考えて動くための方法は

家庭で子どもを育てるとき、また、会社で新人を育てるとき、どんな想いを持って接しているだろうか。
06/15 06:43

あなたの英語がネイティブっぽい響きに! フィラーの意味とその効果

英会話において、自分の英語を今よりネイティブっぽくしたいなら、フィラーを効果的に使うことが重要だ。
06/14 08:34

大学入試、「骨太なモチベーション」が合格を勝ち取る!!

長年、大学受験生と向き合ってきて、つくづく考えるのは、「結局、アタマの良し悪しじゃない、モチベーションの高い低いだ」ということだ。
06/13 20:13

丁寧に言ったつもりが失礼になる!? キケンな英語5選

日本人は礼儀を重んじる人種である。
06/13 11:27

英語学習にも役立つAppleの「Siri」 その便利な使い方を紹介

iPhoneなどに搭載されているAppleの音声アシスタント機能「Siri」。
06/12 08:18

ビジネスパーソンの英語スピーキング、目標は宇多田ヒカル!? IIBC調査

ビジネスパーソンの3割以上が、宇多田ヒカルのように英語を話せるようになりたいと思っていることが、「英語のスピーキングに関する実態と意識」に関する調査でわかった。
06/11 18:05

大学の学部選びと保護者のキャリア観

過去10年間、概ね文系より理系学部のほうが、内定率は良い傾向がありました。
06/09 14:25

「TOEIC公式みんなで模擬受験」とは? おすすめTOEIC学習アプリも紹介

TOEICテストを行っている国際ビジネスコミュニケーション協会は、「TOEIC公式みんなで模擬受験」を6月28日に開催する。
06/09 06:46

勉強が楽しくなる子供の「集中力」の鍛え方

緊急事態宣言も解除され、子供の登校も始まって日常が戻りつつある。
06/07 07:49

前へ戻る   24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ進む