ホーム > ニュース一覧 > 自然環境・動植物(19)

自然環境・動植物のニュース(ページ 19)

フィリピンで重さ34kgの巨大真珠が発見される

フィリピンでこれまで世界で発見された中で最大と見られる巨大な天然真珠が発見された。
08/26 13:30

21世紀後半には温暖化の影響で昼間に重労働ができなくなる可能性

筑波大の研究チームが、仕事中の熱中症予防などに使われる「暑さ指数」が地球温暖化でどう変化するかを予測した。
08/19 11:00

推定年齢392歳という長寿のサメが発見される

年齢392歳(推定)という、長寿のサメが発見されたそうだ。
08/16 22:34

米国の霊長類学者、クロザルは目的の結果を出すために操作ができるため、撮影した写真の著作権者になりえると主張

インドネシア・スラウェシ島で野生のクロザルが撮影した写真の著作権侵害をめぐる裁判で、著名な霊長類学者が法廷助言書を提出し、写真を撮影したクロザルが著作権者だと主張している。
08/15 11:27

米FDA、遺伝子操作したネッタイシマカの放出実験による環境への重大な影響はないとの最終判断

米食品医薬品局(FDA)は5日、フロリダ州で計画されている遺伝子操作されたネッタイシマカの放出実験について、環境への重大な影響はないとの最終判断を示した。
08/10 23:34

シベリアで炭疽病が発生し死者を出す。高温で永久凍土から溶けて菌が増殖?

ロシアのシベリア西部ヤマロ・ネネツ自治管区で炭疽症の発生が相次いでいる。
08/06 09:59

チェルノブイリで発見された放射線耐性を持つ菌、国際宇宙ステーションへ持ち込まれる

チェルノブイリで発見された、「放射線に耐えられる菌類」が国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込まれたそうだ。
08/05 10:49

ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶する計画を発表

ニュージーランドが、外来動物を2050年までに根絶する計画を発表したそうだ。
08/02 09:57

「ドリー」と同じ細胞から作られたクローン羊4匹は今でも健康に生きている

世界初のほ乳類のクローンとして知られる羊の「ドリー」は、6歳で死亡した。
08/01 17:44

利根川の堤防でキツネの巣穴が見つかる、決壊の原因になる危険性があるため埋め戻しへ

利根川の堤防で狐の巣穴が次々と見つかっているそうだ。
07/27 17:51

大阪府犬鳴山の金魚放流イベント、「生態系への悪影響」との指摘を受けて中止に

大阪府泉佐野市の犬鳴山で毎年開催されていた金魚の放流イベントが、「生態系へ悪影響がある」との指摘を受けて中止になったという。
07/26 23:47

米魚類野生生物局、クロアシイタチを絶滅から救うためにワクチンを塗ったM&Mをドローンで散布する計画

絶滅危惧種のクロアシイタチを救うため、米魚類野生生物局(USFWS)ではドローンによるワクチンを塗った餌の散布を提案している。
07/17 19:34

地球の雲の分布や高さに変化、地球温暖化を悪化させる可能性

地球温暖化によって雲の特性や分布が変化している、という研究結果が発表されたという。
07/15 21:39

オゾンホールが小さくなりつつあるという研究結果

人類が排出したフロンなどの化学物質によるオゾン層破壊やそれによって発生するオゾンホールは大きな環境問題となっていたが、フロン規制などの対策により、オゾンホールは現在減少しつつあるという。
07/12 10:30

スッポンが絶滅危惧種に

国際自然保護連合(IUCN)が絶滅の恐れがある野生生物のリスト「レッドリスト」を改訂した。
07/06 17:32

恐竜の絶滅と同時期にほ乳類も93%が死滅していた、という説

恐竜が絶滅した原因は不明だが、その仮説の1つとして、約6600万年前にメキシコのユカタン半島に落ちた隕石が原因という説がある。
07/05 14:06

適切に漁が管理されている地域では珊瑚礁も健全に維持される

世界的に珊瑚礁の破壊が問題となっているが、珊瑚礁で適切な漁を行うことで珊瑚礁の保護に役立つという調査結果が明らかになった。
06/24 09:59

カメレオンは舌から粘度が非常に高い粘液を分泌して獲物を捕まえる

舌を伸ばして虫などを捕まえることで知られるカメレオンだが、獲物を捕まえた状態の舌をどうやって高速で口の中に戻すかは謎のままだったという。
06/22 19:26

デンキウナギは水面から体を出して放電攻撃することがある

放電能力があることが知られるデンキウナギが、水中から体の半分を出して相手に接触し放電攻撃を行うことがあることが明らかになった。
06/10 11:41

研究用の遺伝子組み換え植物、研究施設の外となる大学の敷地で見つかる

適切な管理が義務付けられている実験用の遺伝子組み換え植物が屋外に生えているのが見つかったそうだ。
05/12 21:02

カラスの知能は霊長類レベル

スウェーデン・ルンド大学の研究グループが「シリンダー・タスク」と呼ばれるテストを実施したところ、ワタリガラス(オオガラス)の点数はチンパンジーと同じであったという。
05/07 21:31

ケニアの首都ナイロビ近郊で初めて猿人「アウストラロピテクス」の化石を発見

京都大学の中務真人教授らの国際研究チームは、大地溝帯の断層崖上に位置するナイロビ郊外のカンティス(高度1700m)において、初めて大地溝帯以東から猿人化石を発見した。
04/30 12:03

ヒトの鼻は、チンパンジーよりも温度や湿度の調整能力が劣る―京大・西村剛氏ら

京都大学の西村剛准教授、松沢哲郎教授、鈴木樹理准教授らの研究グループは、ヒトは、チンパンジーなどに比べて、鼻腔における吸気の温度や湿度を調整する能力が劣っていることを明らかにした。
04/30 11:47

「雄同士で交尾をするライオンの写真」、実際は「たてがみのある雌」と雄との交尾だった?

ボツワナ北部で、雄同士で交尾をするライオンの写真が撮影されたことが話題になったそうなのだが、実際のところは雄と「たてがみのある雌」との異性間交尾である可能性が高いという。
04/22 17:42

ダイオウグソクムシNO.5斃死

鳥羽水族館で2月から脱皮を始めていたダイオウグソクムシ個体識別番号No.5が4月1日に死亡した。
04/06 11:42

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ進む