ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(38)

分析・コラムのニュース(ページ 38)

諸刃の剣を振りかざすアメリカとIT巨人GAFAM+Nとの戦い (2)

コロナ禍の財政出動によって大きな負債を抱えることになったアメリカは、財務を健全にするためにバランスを取らねばならない。
06/09 07:27

5月の米雇用統計は予想下回る、テーパリングへの影響は?

6月4日に発表された米国雇用統計は、市場予想を下回る結果となり、テーパリングへの観測が後退、1ドル110円を上回っていたドル円は109円台前半に下落し、週明けの株式市場も大きく下落した。
06/08 17:29

諸刃の剣を振りかざすアメリカとIT巨人GAFAM+Nとの戦い (1)

諸刃(両刃)の剣とは「非常に役に立つが、一方では大きな被害を与える危険性もあること」のたとえであるが、ついにアメリカが諸刃の剣をIT巨人であるGAFAM+N(Google、Amazon、Facebook、Apple、MicrosoftにNetflixを加えた総称とする)の喉元に突きつけようとしている。
06/08 17:07

【特集】MSCI指数の除外29銘柄の揺り戻しに期待、リベンジ投資に注目

【株式特集】日本インタビュ新聞社 今週の当株式特集では、「短期は需給」で早めに下方方向に織り込んだとみられるMSCI指数の除外29銘柄の揺り戻しに期待してリベンジ投資に注目することにした。
06/07 11:28

【どう見るこの相場】「短期は需給」の揺り戻しで外れMSCI銘柄はリベンジ高にチャレンジ!?

「短期は需給、長期はファンダメンタルズ(基礎的諸条件)」という。
06/07 11:27

【小倉正男の経済コラム】米国雇用統計:緩やかな回復、日本はまだ混迷

■米国の5月就業者数は55万9000人増 米国の雇用だが、新型コロナに対するワクチン接種の浸透もあって、事前には好調な回復が予想されていた。
06/07 11:26

相場展望6月7日 米イエレン財務長官『インフレと金利上昇を容認』発言? 米好景気で人手不足なのに、なぜ雇用は戻らないのか? ⇒ 米経済成長の持続にとって阻害要因

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/3、NYダウ▲23ドル安、34,577ドル(日経新聞) ・市場予想を上回る経済指標の発表が続き、米景気の順調な回復が確認された。
06/07 08:50

相場展望6月3日 中国経済成長率4~6月+8.1%⇒10~12月+5.3%に鈍化(ブルームバーグ)、但しOECDは+8.5%を予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/31、NYダウ、「メモリアルデー」で祝日のため休場 2)6/01、NYダウ+45ドル高、34,575ドル(日経新聞) ・ワクチン接種の普及が進み、旅行・レジャーを中心に経済活動の再開を後押しするとの見方が強まった。
06/03 08:45

日銀・黒田総裁の白旗と残された負の遺産 後編

日銀の異次元金融緩和もむなしく、日本でインフレ率が上がらなかった理由については、当事者である日銀も含めて様々な考察がなされているが、「バブル崩壊」を経験したデフレマインドの固着化が強すぎたことが一因だ。
06/02 08:13

日銀・黒田総裁の白旗と残された負の遺産 前編

2021年5月、日本銀行は金融緩和のためのETF(上場投資信託)の買い入れを見送った。
06/01 16:28

相場展望5月31日 ワクチン接種期待で大幅上昇も、世界はテーパリングへ 『不況の株高 ⇒ 好景気の株安』に注意

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/27、NYダウ+141ドル高、34,464ドル ・米失業保険申請件数が市場予想より少なく改善し、雇用回復が続いていることで景気敏感株を中心に買い優勢だった。
05/31 09:02

ビットコインが激しく乱高下、取引価格の妥当性を測る尺度はあるのか?

ビットコインが激しい乱高下を繰り返している。
05/29 16:13

ビットコインの台頭と株式・ゴールドの三つ巴 ビットコイン暴落の先にあるものは 後編

そもそも、仮想通貨がこれほどまでに膨れ上がった理由は何であろうかといえば、その大きな理由は、コロナ禍によって講じられた大規模金融緩和のバブルであろう。
05/28 07:43

銅価格上昇が示す世界景気

銅相場が1年間で倍以上の値上がりを見せている。
05/27 17:06

相場展望5月27日 冴えない相場展開は、テーパリングを予期したか? 米経済指標(5/28個人消費支出、6/4雇用統計)に注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/24、NYダウ+186ドル高、34,393ドル(日経新聞) ・ビットコインの反発を好感し、市場心理が改善し、株式の買いを後押しした。
05/27 09:24

相場展望5月24日 米国株式は、経済指標好調に比べ、鈍化がみられる 『インフレ懸念』を織り込み始めたか?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/21、NYダウ+188ドル高、34,084ドル ・米長金利が低下し、高PER(株価収益率)のハイテク株が買われ、相場を牽引した。
05/24 08:42

ビットコイン急落で株式市場も調整相場入りか?

暗号通貨(仮想通貨)ビットコインが2週間で約40%下落し、4万ドル(約440万円)を一時割り込んだ。
05/21 16:37

相場展望5月20日 良い所取りしてきた株式市場、悪材料に反応強める 仮想通貨ビットコイン急落で、NYダウ一時▲580ドル安

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/17、NYダウ▲54ドル安、34,327ドル(日経新聞) ・想定以上に物価上昇が進み、米連邦準備制度理事会(FRB)が緩和的な金融政策の見直し時期を早める可能性が意識された。
05/20 10:47

バフェット氏に引導? バリュー投資の終焉と緩和バブルの副作用 (完)

最後に取り上げておきたいのが、経済過熱感への懸念を示した発言である。
05/20 07:43

バフェット氏に引導? バリュー投資の終焉と緩和バブルの副作用 (5)

過去における数多のバブル崩壊や暴落局面は、バフェット氏にとって好機でしかなかった。
05/19 16:29

中国の人口の平均年齢は38.8歳、米国をやや上回る

中国国家統計局が発表した第7回全国国勢調査では、人口の平均年齢は38.8歳になった。
05/19 10:16

相場展望5月17日 日本株の下落率大きい原因は『日銀ETF購入の変化』 これは、日銀による『テーパリング(金融の段階的縮小』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/13、NYダウ+433ドル高、34,021ドル ・NYダウは一時+550ドル超の上昇。
05/17 08:39

インフレ懸念が株式市場のボトルネック!?

米国株式市場は、4月のCPI(消費者物価指数)が前年比4.2%増で12年半ぶりの大幅上昇となったことを受けて、12日に大幅下落した。
05/14 08:32

相場展望5月13日 ハイテク主導の米国株式市場の終焉の始まりか? 日経平均の急落でも、動かない日銀ETF買い今日は?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)5/10、NYダウ▲34ドル安、34,742(日経新聞) ・経済正常化の進展と、金融緩和の長期化を期待した買いが景気敏感株に入り、NYダウは一時+300ドル超上げて、初の35,000ドルを超えた。
05/13 08:46

前へ戻る   33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  次へ進む

人気のビジネス書籍