既に各種報道でもご存じの通り、長基線ニュートリノ振動実験 OPERA による実験で 1 万 5000 個のニュートリノをジュネーブにある CERN の研究所から 730 km 先のイタリア中部、グランサッソー地下研究所に発射したところ、光速での移動よりも 60 ns 早くニュートリノが到着したという報告が行われた。
09/26 14:15
トヨタグループの豊田中央研究所は20日、太陽光エネルギーを利用し、水とCO2のみを原料にして有機物を合成する人工光合成の実証に、世界で初めて成功したと発表した。
09/20 18:44
たんぱく質の解析をゲーム化したツール「Foldit」で、科学者たちが10年間解けなかったプロテアーゼを出題してみたところ、ゲーマーたちが、たった3週間で解いてしまったらしい。
09/20 14:38
地球温暖化を和らげる目的で、成層圏に水を散布して火山の噴火が起きたときのような現象を人工的につくり地球の温度を下げるという実験が行われるとのこと。
09/16 12:30
トランスジェニックの基幹技術「高親和性抗体作製技術―GANP(R)マウス技術」に関連する基本特許が、中国において成立した。
09/13 11:00
ハゲの特効薬にまた一歩近づいたようだ。イェール大学の研究チームが脂肪細胞が育毛をトリガーする信号を出していることを突き止めたとのこと。
09/09 11:30
東京大学大学院総合文化研究科複雑系生命システム研究センターの菅原特任研究員らのグループが、人工細胞を有機化学的方法によって構築することに世界で初めて成功したそうだ。
09/08 11:30
スイスのチューリヒ工科大学 の Yaakov Benenson 教授と MIT の Ron Weiss 教授の率いる研究グループは、細胞に診断用生物学的論理を用いた情報処理を施すことで、癌細胞を検知して死滅させる「論理回路」の構築に成功したとのこと。
09/08 10:00
北京遺伝子分析研究所(BGI)では被験者を募集しており、「優秀な人間」からの遺伝子情報の提供を受け付けることにしたとのこと。
08/22 19:59
日本原子力研究開発機構と奈良女子大学のグループは、生きた細胞の内部構造を詳細に観察可能なレーザープラズマ軟X線顕微鏡の開発に、世界で初めて成功した。
08/20 12:36
1960 年代以降、隕石から DNA 成分が発見されるケースは何件かあり、しかしこの成分が宇宙由来のものか地球由来のものかはっきりしなかったが、NASA の研究により宇宙由来である事が確実視されることとなった。
08/17 11:00