パンダの腸内細菌、低コストなバイオ燃料の鍵となるかも

2011年9月4日 14:28

印刷

記事提供元:スラド

danceman 曰く、 パンダの腸内細菌が生成する酵素を利用して、バイオ燃料を安く効率的に生産できる可能性があるとのこと。American Chemical Society(ACS)の第242回National Meeting & Expositionで研究チームが発表した(ACSのニュースリリースInhabitatの記事本家/.)。

トウモロコシや大豆、サトウキビを原料としたバイオ燃料は生産量が増えているものの、コストがかかる上、環境に悪影響を及ぼす化学薬品や強酸が使われる。同様の機能を酵素が持つことは知られていたが、化学薬品などを使う方法に比べて時間がかかることも多く、農産物の収穫後に残る茎や殻、木片、スイッチグラス、トウモロコシの皮などといった、主要な農業廃棄物を分解するのは困難だった。

大量の竹を消化するパンダにヒントを見出した研究チームがメンフィス動物園のパンダから1年間かけてサンプルをとり研究を行った結果、パンダの腸内細菌が植物バイオマスの95%を糖に変換していることが分かったのだそうだ。研究の次のステップは、この酵素を取り出して遺伝子配列を特定し、イーストを宿主細胞として酵素を発現させ、植物原料を分解する酵素を作り出すことだという。

 スラッシュドットのコメントを読む | バイオテック | mainpage | サイエンス | 変なモノ

 関連ストーリー:
2011年09月04日
米国のエネルギー生産量、再生可能エネルギーが原子力エネルギーを抜く 2011年07月09日
一般ゴミをバイオ燃料に変えるプラントにゴーサイン 2010年11月22日
製造費がガソリン並みのバイオ燃料をトヨタや神戸大らが開発 2009年11月06日
JAL、バイオ燃料での試験飛行へ 2008年12月17日
大腸菌で高効率なアルコール燃料を製造 2008年12月15日
植物の茎からバイオディーゼル燃料によく似た炭化水素を作り出す菌が見つかる 2008年11月10日
藻からガソリンを生産できる技術 2008年05月31日
バイオ燃料の生産で温室効果ガス排出量が増える 2008年02月12日
バイオエタノールの需要急増で果汁100%ジュース値上げへ 2007年04月25日
ビール製造時に出る麦芽カスからバイオエタノール燃料 2006年12月29日
稲ワラからバイオエタノール、そして車の燃料へ 2006年09月14日

 

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連記事