ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬業(22)

化学・製薬業のニュース(ページ 22)

大塚製薬 米国バイオベンチャーを買収 抗がん剤開発を強化

大塚製薬は、アステックス ファーマシューティカルズ インク(本社:米国カリフォルニア州ダブリン、会長兼CEO:ジェームス S.J.マヌーソ、以下「アステックス社」)買収すると発表した。
09/16 13:44

大塚製薬、米バイオベンチャーを買収

大塚製薬は5日、米バイオベンチャーのアステックス社(本社:米カリフォルニア州)に対して、大塚製薬の完全子会社である大塚アメリカ社の完全子会社を通じて、現金による株式公開買付け及びそれに続く現金を対価とする合併を実施することにより、アステックス社を買収することで同社と合意したと発表した。
09/05 21:02

大塚HD:米国製薬企業を買収との報道に「現時点で決定の事実ない」とコメント

大塚ホールディングス(東1:4578)は5日、一部で報じられた米国製薬企業買収について、「本件につきましては、当社が発表したものではございません。
09/05 14:26

「ジェネリック薬」普及のカギは

医療費の増加が止まらない。
08/13 20:18

旭化成ケミカルズと三菱化学、水島地区のエチレン生産設備を1基に集約へ

旭化成ケミカルズと三菱化学は2日、両社の水島地区(岡山県倉敷市)におけるエチレンセンターを1基に集約すると発表した。
08/02 18:07

夏ダイエットをサポートする人気サプリメント

メタボリックシンドロームという言葉がはじめて使われたのは2005年。
07/27 19:50

三菱化学、韓国にイオン交換樹脂の製造合弁事業会社を設立

三菱化学および韓国の三養社は24日、共同でイオン交換樹脂の製造合弁事業会社を韓国国内に設立することの基本方針について合意したと発表した。
07/24 18:03

花王のインドネシア新工場が竣工、界面活性剤の生産能力が1.5倍に

花王は5日、同社のインドネシアにおけるケミカル事業の現地法人である花王インドネシア化学がカラワン工業団地(西ジャワ州カラワン県)で建設を進めていた新工場が完成し、7月5日に現地で竣工式を行ったと発表した。
07/05 17:46

田辺三菱製薬、大阪市中央区道修町に新本社建設 総工費は約50億円

田辺三菱製薬は3日、本日、同社発足時の本社所在地である大阪市中央区道修町において新本社の建設に着手したと発表した。
07/03 19:25

日本初「足のむくみ」に効くOTC医薬品

女性の多くが抱えている「足のむくみ」。
06/23 21:09

ネット全面解禁で求められるOTC医薬品とは?

2013年6月5日に行なわれた成長戦略第3弾スピーチにて、成長戦略で掲げる戦略市場創造プランの「国民の健康寿命の延伸」の1つの施策として、安倍総理はインターネットでの一般用医薬品(OTC薬)の販売解禁を明言した。
06/22 19:45

信越化学、米国で塩ビ樹脂などの生産能力を増強 約500億円を投資

信越化学工業は19日、同社の米国子会社であるシンテック社が、米ルイジアナ州での電解、塩ビモノマーおよび塩ビ樹脂の生産能力の増強を決定したと発表した。
06/19 17:48

カネカ、ブラジルに新会社を設立 南米での事業展開を加速

カネカは19日、南米での事業展開を加速するために、ブラジルのサンパウロ市に現地法人を設立すると発表した。
06/19 13:47

カネカ、青森に有機ELパネル量産実証設備を増設 世界初の蒸着技術を導入

カネカは13日、有機材料の真空蒸着工程において、新たに面蒸着技術を取り入れた有機ELパネル量産実証設備を、100%子会社であるOLED青森(本社:青森県上北郡六ヶ所村)に増設し、今年4月より稼働を開始したと発表した。
06/14 12:12

PC・スマホ時代、製薬会社がすすめる目のケアとは

携帯電話の端末では世界最大規模のシェアを誇るフィンランドの電気通信機器メーカーNOKIAが、1996年に世界初の携帯電話+PDA機「Nokia 9000 Communicator」発表した時、世の中にはまだ、スマートフォンという言葉は存在していなかった。
06/08 19:48

旭硝子、世界初のガラス製ベンチルーフをFIFAコンフェデ杯に提供

旭硝子は6日、世界初の競技者用ベンチ向けガラスルーフを、6月15日にブラジルで開幕するFIFAコンフェデレーションズカップ2013の6会場16試合の全てに提供すると発表した。
06/07 13:59

三菱化学とパイオニア、有機EL照明パネル販売会社を共同で設立

三菱化学とパイオニアは3日、有機EL照明パネルの販売・マーケティング機能を統合し、6月3日付で共同事業会社「MCパイオニアOLEDライティング」を設立したと発表した。
06/03 14:15

花王、「ウルトラアタックNeo」を新発売 「時短」洗濯が可能に

花王は27日、今年8月に洗濯用洗剤「ウルトラアタックNeo(ネオ)」を新発売すると発表した。
05/27 14:40

ロート製薬、大衆薬メーカーとして国内初の再生医療へ進出

「再生医療」は今、メディカルのテクノロジーで最もホットな分野。
05/20 18:12

ロート製薬、2014年3月期は2ケタの増収増益を見込む

ロート製薬は5月15日、2013年3月期決算を発表した。
05/15 23:29

国民医療費削減の切り札 ジェネリック医薬品の普及率

現在日本は少子高齢化の真っただ中、その進行速度は、年々上昇し、2025年には、700万人の団魂の世代が後期高齢者になる。
05/15 20:52

武田薬品、米ワクチン開発企業を約35億円で買収

武田薬品工業は8日、米ワクチン開発企業のInviragen, Inc.(本社:米コロラド州)と、武田アメリカ・ホールディングスInc.(武田薬品の100%子会社)がInviragen社を買収することについて合意したと発表した。
05/08 12:06

昭和電工の植物育成用LEDを採用した完全閉鎖型植物工場が福島県川内村に完成

昭和電工の植物育成用LED素子および高速栽培技術「Shigyo法」を採用した福島県川内村の「川内高原農産物栽培工場」が4月26日に竣工した。
05/02 18:56

台湾OTC市場でロート製薬が奮闘

2011年の日本のOTC市場規模(指定医薬部外品含む、メーカー出荷金額ベース)は、前年比0.2%増の7,850億円と推計(矢野経済研究所調べ)。
04/29 15:38

後発医薬品の動向次第で将来が大きく変わる、医薬品市場

2010年の新薬創出・適応外薬解消等促進加算制度創設に伴う長期収載品(後発医薬品のある先発品)の薬価の引き下げや、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の認知度向上など、市場の動向を左右する大きな動きの真っ只中にある医薬品市場。
04/18 18:33

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む