ホーム > ニュース一覧 > 化学・製薬業(20)

化学・製薬業のニュース(ページ 20)

三菱樹脂、アルミナ繊維の新ラインを増設 自動車排ガス処理装置の需要増に対応

三菱樹脂は、同社坂出工場(香川県坂出市)でアルミナ繊維「MAFTECマフテック」の製造設備の増設を決定、着工したと5日発表した。
08/05 22:26

クレハ、11月からNEWクレラップを最大2割値上げ

クレハは1日、家庭用ラップ「NEWクレラップ」の価格を11月1日から改定すると発表した。
08/03 19:59

住友化学、米国で新規種子処理用農薬を発売

住友化学は16日、大豆向けの新規種子処理用農薬「INTEGOTM SUITE System」を100%子会社であるベーラント U.S.A.社を通じて米国で発売すると発表した。
07/16 14:41

協和発酵キリン、英製薬会社を400億円で買収

医療用医薬品事業やバイオテクノロジー事業を手がける、製薬会社中堅の協和発酵キリンは11日、英国の製薬会社アルキメデス・ファーマを2億3000万ポンド(約400億円)で買収するとの発表を行った。
07/13 18:42

タイ子会社の社名変更と熱可塑性エラストマー製造設備導入を発表 三菱化学

三菱化学は9日、タイ子会社の社名変更と、子会社における熱可塑性エラストマーの新規設備の導入を発表した。
07/09 18:35

21年の医療用医薬品生産高は12兆7707億円に 矢野経済研究所が予測

2014年4月の薬価改定は 2.65%の引き下げと2000 年以降の改定で最も低い率となった。
07/06 00:16

介護の悩み「尿臭」に花王が先手 専用洗剤を製品化

介護の悩みの中でも、多く寄せられているのが「尿臭」に関するものだ。
07/05 15:36

ロート製薬 五感を刺激する新感覚リップを新発売

スキンケア市場では今、夏の乾燥肌対策が注目されている。
06/28 23:27

飲むワクチンが完成 注射が消えるかも

森下仁丹が、胃では溶けず腸まで届くカプセル技術を用いて、経口タイプのワクチンを研究し、日本とアメリカで特許を取得するに至った。
06/21 19:39

花王、「アタック」、「メリーズ」の生産にあたるインドネシア第2工場を竣工

花王は19日、インドネシア・西ジャワ州カラワン工業団地で建設を進めていたインドネシア第2工場が完成し、現地法人の花王インドネシアが竣工式を行ったと発表した。
06/20 23:19

住友化学、タンザニアで農業化学品の新会社 アフリカ事業を拡大

住友化学は22日、タンザニアで農業化学品の市場調査と研究・開発を目的とした子会社「住友化学イーストアフリカ社」を設立したと発表した。農地や農業化学品市場の拡大が見込まれるアフリカでの事業拡大を図る。
05/22 13:56

豊田通商、インド合弁会社で高機能プラスチックの生産を本格稼働

豊田通商は12日、合成樹脂コンパウンド事業のインド合弁会社で、耐熱性に優れ、自動車用途として需要の高い高機能プラスチックの生産を6月から本格稼働すると発表した。
05/12 19:50

化学業界の他社牽制力は富士フイルム、花王、三菱化学がトップ3

日本はなんといっても資本主義社会。
05/12 10:32

タカラバイオが米国でがん治療薬の臨床実験へ

タカラバイオは、米国でがん治療薬HF10の第Ⅱ相臨床試験を実施するため、米国食品医薬品局(FDA:Food and Drug Administration)に臨床試験実施申請資料(IND; Investigational New Drug)を提出した。
05/11 12:29

独バイエル、米製薬会社を142億ドルで買収

ドイツ医薬品大手のバイエルは6日、アメリカの製薬会社大手のメルクの一般医薬品(大衆薬)などコンシューマーケア事業を142億ドル(約1兆4500億円)で買収するとの発表を行った。
05/09 11:41

ドイツ製薬大手バイエルが米メルクの大衆薬事業を142億ドルで買収へ

ドイツ製薬大手バイエルが、同業である米メルクの大衆薬事業を、142億ドル(約1兆4000億円)で買収することを、6日に発表した。
05/07 09:44

武田薬品がパーキンソン病の新治療薬の製造販売申請へ 欧州のメジャー薬の日本での発売目指す

公益財団法人 難病情報センターによるとパーキンソン病とは、安静時のふるえ、筋強剛(筋固縮)、動作緩慢、姿勢反射障害という四大症状の難病である。
05/02 08:39

住友商事が石油化学製品で中国に進出

近年、中国は自動車生産・販売はともに高水準の伸びを示している。
04/21 07:15

ロート製薬、人気の「糀肌(こうじはだ)」シリーズに化粧水をラインナップ

ロート製薬株式会社は4月8日、新潟の糀専門店・古町糀製造所と共同開発で展開しているスキンケア製品「糀肌」シリーズの第3弾となる「糀肌けしょうすい」(本体・つめかえ用)の販売をロート製薬通信販売にて開始した。
04/19 21:17

ジェネリック医薬品の使用促進策で市場が拡大 16年には1.4倍の試算も

医療費削減の大きな流れの中で、国によるジェネリック医薬品の使用促進策はまだまだ終わらない。
04/13 16:23

住友商事、農業用殺菌剤「メトミノストロビン」の事業権を買収 20年に数十億円の売上目指す

住友商事は10日、独化学大手バイエルグループのバイエルクロップサイエンス社が保有する農業用殺菌剤「メトミノストロビン」の日本を除く全世界の事業権を買収したと発表した。
04/10 14:47

第一三共、インド子会社のランバクシー社とサン・ファーマ社の合併を発表

第一三共は 7日、インドの子会社、ランバクシー・ラボラトリーズ社が、同国の製薬大手、サン・ファーマシューティカル・インダストリーズ社(サン・ファーマ)と合併したと発表した。
04/07 22:04

大日本住友製薬と武田薬品工業が欧州で統合失調症の新治療薬を発売

欧州では、統合失調症の患者が約350万人いると言われている。
04/06 11:27

“頭が良くなるサプリ”「L-チロシン」 バイオ医薬品などを開発に必須のアミノ酸って何だ? 安全で安定したその生産法を確立した『味の素』

味の素株式会社は、植物を原料とした発酵法による「L-チロシン」の工業的製造法を確立したと発表した。
04/03 11:22

武田薬品に誇大広告疑惑 日本の臨床研究、国際的な信頼を失う可能性も=米紙

武田薬品工業が販売する降圧剤「ブロプレス」の広告に、臨床研究の論文とは異なるグラフが使われていた問題で、長谷川閑史社長は3日、「不適切な表現」があったと認め、謝罪した。
03/05 17:00

前へ戻る   15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25  次へ進む