ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(84)

研究・開発のニュース(ページ 84)

より高密度に光ディスクへの記録を可能にする新技術が発表される

光ディスクへのより高密度な記録を可能にする技術が発表された。
06/25 12:42

ソニー、ウィンブルドン選手権初の4Kによる試験撮影を実施

ソニーは、全英ローンテニスクラブとのオフィシャルサプライヤー契約に基づき、テニスの四大国際大会の一つ「ウィンブルドン選手権(全英ローンテニス選手権、開催:2013年6月24日~7月7日、ロンドン)」において、フルハイビジョンの4倍の解像度をもつ4Kによる映像制作の技術検証を目的とした試験撮影と、3Dライブ映像の制作を実施する。
06/25 12:40

住友化学、インクジェット法による高分子有機ELディスプレイの印刷技術を開発

住友化学は24日、370mm×470mmサイズのガラス基板を用いて、423ppiの解像度を有する有機ELディスプレイをインクジェット法で作製する技術を開発したと発表した。
06/24 18:58

太陽電池の理論を応用した高速メモリ技術

カリフォルニア大学バークレー校のRamamoorthy Ramesh氏らの研究チームは、フラッシュメモリよりも10,000倍高速な読み取りができるコンピュータ用記憶素子の試作品開発にこぎ着けたという。
06/14 14:14

仏ユーロコプター、時速400km以上の速度を目指す高速ヘリを開発

仏ユーロコプターが、2つの推進用プロペラを設けた高速ヘリコプターを開発しているとのこと。
06/13 07:00

パナソニック、CMOS回路上での強誘電体メモリスタ形成に成功

パナソニックが、「強誘電体メモリスタ」と呼ばれる素子をCMOS回路上に形成することに成功した。
06/13 06:00

富士フイルムとパナ、有機薄膜を用いた有機CMOSイメージセンサー技術を開発

富士フイルムとパナソニックは11日、イメージセンサーの受光部に光を電気信号に変換する機能を持つ有機薄膜を用いることで、従来のイメージセンサーを超える性能を実現する有機CMOSイメージセンサー技術を開発したと発表した。
06/11 19:04

全固体リチウム硫黄電池、質量エネルギー密度はリチウムイオン電池の4倍

米オークリッジ国立研究所(ORNL)の科学者らが、リチウムイオン電池のおよそ4倍の質量エネルギー密度を実現する全固体リチウム硫黄電池を開発したそうだ。
06/08 18:11

川崎重工、稲わらから低コストなバイオエタノール製造技術を確立

バイオエタノールと言えば再生可能エネルギーとして期待される一方で、サトウキビやトウモロコシなどから作られることが多いために食料との競合による価格高騰などの問題があるが、川崎重工が稲を刈り取った際に出る「稲わら」からバイオエタノールを低コストで製造する技術を確立したことを発表している。
06/01 13:35

KDDI研究所が周波数の利用効率をLTEの3倍に高める技術を開発

LTEに比べて周波数利用効率を3倍程度まで向上可能なAdvanced MIMO技術をKDDI研究所が開発したそうだ。
05/25 13:39

KDDI研究所、LTEの数倍のデータを一気に送ることができる技術を開発

KDDI研究所は23日、複数の端末に大きなデータを一斉に送ることで、LTEに比べて周波数利用効率を約3倍に向上させるAdvanced MIMO技術を開発したと発表した。
05/24 12:47

ジャパンディスプレイ、タッチセンサー機能内蔵Full-HD液晶モジュールを開発

ジャパンディスプレイは20日、スマートフォン向け5.0型フルハイビジョンフォーマット(横1080×縦1920画素、以下Full-HD)TFT液晶パネルに同社独自のタッチセンサー機能を搭載した液晶モジュール“Pixel Eyes”を開発したと発表した。
05/22 12:00

「指」から「声」へ 進化する音声認識技術

1988年、Appleの2代目CEOであるジョン・スカリー氏が、21世紀までの実現を目指して掲示したノートサイズのコンセプトマシン「Knowledge Navigator」は、タッチ・パネルと音声で操作する未来型の情報端末だった。
05/19 16:58

ジャパンディスプレイ、2D切り替え可能な12.2型3D表示ディスプレイを開発

ジャパンディスプレイは16日、対角30cm(12.2型)高精細の2D/3D切り替え可能な液晶ディスプレイを開発したと発表した。
05/17 11:49

AMD、CPUとGPUが同じメモリ空間を共有可能になる新技術「hUMA」を発表

4月30日、AMDは同社が提唱するGPUコンピューティングフレームワーク「HSA」(Heterogeneous System Architecture)のキーテクノロジーといえる「hUMA」(heterogeneous Uniform Memory Access」を発表した。
05/02 12:57

脳波をパスワードに、次世代の生体認証システムとは

カードの暗証番号や、インターネットでのアカウント認証、住宅のオートロックなど、現代社会で生活する上で「パスワード」を使う機会は非常に多い。
04/29 15:24

災害時に車を配置して通信手段を確保、OKIがシステムを開発

沖電気工業(OKI)は25日、「車車間通信・路車間通信技術」を利用して災害時の緊急迂回通信路となる「災害時車両通信ネットワークシステム」を開発したと発表した。
04/26 12:07

カリフォルニア大学、脳波をパスワード代わりにする「passthoughts」を開発

カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、数字や文字のパスワードの代わりに脳波を利用してパスワードの代わりをするという、脳波認証システム「passthoughts」を開発した。
04/18 11:20

富士通、世界最小・最薄・最軽量の非接触型静脈センサーを実用化

富士通、富士通フロンテックおよび富士通研究所は12日、指や手の甲を含む様々な静脈認証装置の中で世界最小・最薄・最軽量となる、非接触型手のひら静脈認証センサーを実用化したと発表した。
04/12 18:47

脳の組織を透明化して解析する方法が開発される

スタンフォード大学の研究者らが、脳の組織をほぼ透明にする方法を開発した。
04/12 17:28

はげた男性は心臓病のリスクが高い傾向、形状でも異なる

薄毛と冠動脈硬化症の関連をメタアナリシスした結果が報道されている。
04/10 06:00

クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮、ドコモが新技術を開発

NTTドコモは8日、クラウドサービスの応答時間を最大50%短縮するサーバー管理技術を開発し、その技術を様々なサービスへ応用可能とするためにソースコードを「OpenStack Foundation」へ提供したと発表した。
04/08 19:24

ソニー、業務用の4K有機ELモニターを開発

ソニーは業務用有機ELパネルの技術革新に取り組んでいるが、今回、プロフェッショナルの要求に応える忠実な映像信号を再現する56型と30型の4K有機ELモニター(56型:3840×2160ピクセル、30型:4096×2160ピクセル)を開発したと、8日発表した。
04/08 13:26

NEC、大規模プラント向け故障予兆監視システムを開発 ビッグデータを分析

NECは8日、工場や発電所など大規模施設(プラント)における故障の予兆を分析し、故障に至る前に設備の不健全な状況が把握できる「大規模プラント故障予兆監視システム」を開発したと発表した。
04/08 11:59

3 次元 DRAM「Hybrid Memory Cube」の仕様策定

DRAM の構造を 3 次元化して高速化する技術「ハイブリッド・メモリ・キューブ」(Hybrid Memory Cube: HMC) の策定に携わっているハイブリッド・メモリ・キューブ・コンソーシアムが、HMC の最終的な仕様が確定したことを、コンソーシアムを主導する DRAM 大手 3 社 Micron、Samsung、Hynix の連名でアナウンスした。
04/05 11:50

前へ戻る   79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89  次へ進む