ニューメキシコ州の非営利団体 Mind Research Network の神経科学者 Kent Kiehl 氏らの研究チームは、フィリップ・K・ディックの SF 小説を想起させるような技術を開発した。
03/29 12:20
3月19日に内閣府が公表した「がん対策」に関する世論調査によると、がんを「こわいと思わない」とする者の割合が22.4%(「こわいと思わない」12.1%、「どちらかといえばこわいと思わない」10.2%)であったのに対し、「こわいと思う」とする者の割合が76.7%(「どちらかといえばこわいと思う」33.4%、「こわいと思う」43.3%)となっており、がんに対して不安に思う人の方が圧倒的に多くなっている。
03/21 08:59
コンピューターを使用した視覚認知テストにより、症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出できる技術を米スタートアップ企業「Neurotrack」が開発したそうだ。
03/16 19:31
富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司は14日、汎用的な毎秒10ギガビット(Gbps)用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を、世界で初めて開発したと発表した。
03/15 11:28
日立GEニュークリア・エナジーは8日、資源エネルギー庁の「建屋内の遠隔除染技術の開発」プロジェクトにて、福島第一原子力発電所の災害現場における放射線汚染環境の緩和を目的とした高圧水による遠隔除染装置「Arounder」を開発したと発表した。
03/11 12:42
独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)が、二酸化炭素とアミン化合物を原料として、医農薬の中間体として有用な2-オキサゾリジノン誘導体を、常温常圧のまま水中で合成できる技術を開発したと発表した。
03/07 10:12
キヤノンは4日、動画撮影専用の35mmフルサイズ高感度CMOSセンサーを開発し、そのセンサーを搭載したカメラで撮影に成功したと発表した。
03/05 12:04
ソフトバンクモバイルは、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として、係留気球を利用した臨時無線中継システムの実証実験を2012年5月より約10カ月にわたり実施した結果を、3月1日に発表した。
03/04 12:47
オハイオ州立大学が、石炭を燃やさず、代わりに化学反応を起こすことでエネルギーを作り出す技術「Coal-Direct Chemical Looping(CDCL)」および、石炭から得られた合成ガス(syngas)を燃料とする同様の技術「Syngas Chemical Looping」を用いた発電プラントシステムを開発したとのこと。
02/26 08:00
シャープは25日、スマートフォンなどのモバイル機器向けに、光学式手振れ補正機能を搭載し、業界最小サイズ(8.5×8.5×厚さ5.75mm)を実現したCMOSカメラモジュールを開発し、発売すると発表した。
02/25 16:49
折田先生から京都大学つながりで思いだしたが、先週末の 21 日、京都大学で無線 LAN に短時間で接続する新技術の実証実験が行われた。
02/25 11:50
Wobbleworksという会社が3Dプリンターに使われているプラスチック材料を利用した3Dペンを発表し話題になっています。
02/22 07:00
独立行政法人科学技術振興機構が開催する「新技術説明会」2013年2月12日開催会で、「LED照明器具を長寿命・小型化する駆動回路の提案」が発表された。
02/21 07:00
次世代の高臨場感放送システムとしてスーパーハイビジョン(SHV)の研究開発を進めている日本放送協会(NHK)は、SHVを家庭に届けるためにこれまで衛星および地上伝送実験を実施してきたが、今回新たにケーブルテレビでSHVを配信可能とする伝送方式を開発し、株式会社日本ネットワークサービス(山梨県甲府市)と共同で伝送実験に成功したと、19日発表した。
02/19 21:05
富士通研究所とFujitsu Laboratories of America, Inc.は18日、次世代サーバのCPU間などのデータ通信において、世界最高速の毎秒32ギガビット(Gbps)の高速データ伝送が可能な送信回路、損失補償回路、受信回路を開発したと発表した。
02/19 12:06
日立製作所は18日、電子署名の作成に指の静脈パターンなどの生体情報を用いることのできる、安全性を証明可能な電子署名技術を開発したと発表した。
02/18 11:15
東北大学大学院情報科学研究科の研究グループが、通信事業者の回線を利用することなくスマートフォンのWiFiだけを利用したメッセージ送信に成功したと発表。
02/15 09:32