ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(85)

研究・開発のニュース(ページ 85)

富士通研、ビッグデータのタイムリーな活用を実現する技術を開発

近年、技術の進化とともに進んでいるサーバの高性能化。
04/02 20:45

世界初、X線より安全なテラヘルツ波で透過画像の撮影に成功

近い将来、空港の手荷物検査の風景が変わるかもしれない。
03/30 18:43

犯罪者の再犯性が高いかどうかは脳スキャンで判断できる

ニューメキシコ州の非営利団体 Mind Research Network の神経科学者 Kent Kiehl 氏らの研究チームは、フィリップ・K・ディックの SF 小説を想起させるような技術を開発した。
03/29 12:20

南鳥島沖海底でのレアアース発見、中国を脅かす?

21日、東大と海洋研究開発機構のチームは、海洋研究開発機構の深海調査研究船を使い、約5700メートルの海底の泥を採取した。
03/29 08:00

新しいがん治療の開発に成功、高まる根治療法への期待

3月19日に内閣府が公表した「がん対策」に関する世論調査によると、がんを「こわいと思わない」とする者の割合が22.4%(「こわいと思わない」12.1%、「どちらかといえばこわいと思わない」10.2%)であったのに対し、「こわいと思う」とする者の割合が76.7%(「どちらかといえばこわいと思う」33.4%、「こわいと思う」43.3%)となっており、がんに対して不安に思う人の方が圧倒的に多くなっている。
03/21 08:59

症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出する技術が開発される

コンピューターを使用した視覚認知テストにより、症状が現れる数年前にアルツハイマーの発症を検出できる技術を米スタートアップ企業「Neurotrack」が開発したそうだ。
03/16 19:31

富士通研、汎用的な10Gbps用部品で100Gbpsの高速通信を実現 世界初

富士通研究所と富士通研究開発中心有限公司は14日、汎用的な毎秒10ギガビット(Gbps)用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を、世界で初めて開発したと発表した。
03/15 11:28

日立GEニュークリア・エナジー、高圧水による遠隔除染装置を開発

日立GEニュークリア・エナジーは8日、資源エネルギー庁の「建屋内の遠隔除染技術の開発」プロジェクトにて、福島第一原子力発電所の災害現場における放射線汚染環境の緩和を目的とした高圧水による遠隔除染装置「Arounder」を開発したと発表した。
03/11 12:42

二酸化炭素から医農薬中間体を効率的に合成する技術を開発

独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)が、二酸化炭素とアミン化合物を原料として、医農薬の中間体として有用な2-オキサゾリジノン誘導体を、常温常圧のまま水中で合成できる技術を開発したと発表した。
03/07 10:12

三日月の明かりで鮮明な動画撮影が可能、キヤノンが新CMOSセンサーを開発

キヤノンは4日、動画撮影専用の35mmフルサイズ高感度CMOSセンサーを開発し、そのセンサーを搭載したカメラで撮影に成功したと発表した。
03/05 12:04

ソフトバンク、気球無線中継システムの実証実験結果を発表

ソフトバンクモバイルは、災害などで通信障害が発生しているサービスエリアを迅速に復旧させることを目的として、係留気球を利用した臨時無線中継システムの実証実験を2012年5月より約10カ月にわたり実施した結果を、3月1日に発表した。
03/04 12:47

タンタルとチタンを安価に生成できる新技術

タンタルはコンデンサ用の材料として最良の素材だか、1キログラム当たり500~2,000ドルと高価。
03/01 06:00

「生きている指」のみで認証できる指紋認証システム

個人を特定するための鍵として使われる指紋認証や網膜認証技術。
02/27 18:13

東北大、Android端末でネットワークをリレーする実験に成功

東北大の加藤・西山教授のグループが、複数台のAndroidを使った緊急時通信システムを研究している。
02/27 16:16

携帯電話を追跡して交通渋滞を分析する

MITとカリフォルニア大学バークレー校の研究者らが携帯電話を使って通勤時の交通渋滞を分析する試みを行ったそうだ。
02/27 06:00

石炭を燃やすことなしに電力を取り出す技術

オハイオ州立大学が、石炭を燃やさず、代わりに化学反応を起こすことでエネルギーを作り出す技術「Coal-Direct Chemical Looping(CDCL)」および、石炭から得られた合成ガス(syngas)を燃料とする同様の技術「Syngas Chemical Looping」を用いた発電プラントシステムを開発したとのこと。
02/26 08:00

シャープ、光学式手振れ補正機能搭載のスマホ向けCMOSカメラモジュールを開発

シャープは25日、スマートフォンなどのモバイル機器向けに、光学式手振れ補正機能を搭載し、業界最小サイズ(8.5×8.5×厚さ5.75mm)を実現したCMOSカメラモジュールを開発し、発売すると発表した。
02/25 16:49

京都大学で IEEE802.11ai 実証実験行われる

折田先生から京都大学つながりで思いだしたが、先週末の 21 日、京都大学で無線 LAN に短時間で接続する新技術の実証実験が行われた。
02/25 11:50

3Dプリンタと同じ仕組みの「3Dペン」、今年秋に発売予定

Wobbleworksという会社が3Dプリンターに使われているプラスチック材料を利用した3Dペンを発表し話題になっています。
02/22 07:00

LED照明のサイズを10分の1に、より高寿命にできる技術

独立行政法人科学技術振興機構が開催する「新技術説明会」2013年2月12日開催会で、「LED照明器具を長寿命・小型化する駆動回路の提案」が発表された。
02/21 07:00

ケーブルテレビでもスーパーハイビジョンが視聴可能に、NHKが伝送実験に成功

次世代の高臨場感放送システムとしてスーパーハイビジョン(SHV)の研究開発を進めている日本放送協会(NHK)は、SHVを家庭に届けるためにこれまで衛星および地上伝送実験を実施してきたが、今回新たにケーブルテレビでSHVを配信可能とする伝送方式を開発し、株式会社日本ネットワークサービス(山梨県甲府市)と共同で伝送実験に成功したと、19日発表した。
02/19 21:05

富士通研、CPU間データ通信で世界最高速を実現 32Gbpsの高速データ伝送

富士通研究所とFujitsu Laboratories of America, Inc.は18日、次世代サーバのCPU間などのデータ通信において、世界最高速の毎秒32ギガビット(Gbps)の高速データ伝送が可能な送信回路、損失補償回路、受信回路を開発したと発表した。
02/19 12:06

偽造防止用DNA入りインクが開発される

2月12日、大日本印刷(DNP)とタグシクス・バイオ株式会社は、偽造防止用DNA入りインクを開発したと発表した。
02/19 06:00

日立、生体情報を用いた電子署名技術を開発

日立製作所は18日、電子署名の作成に指の静脈パターンなどの生体情報を用いることのできる、安全性を証明可能な電子署名技術を開発したと発表した。
02/18 11:15

携帯電話が圏外でもメッセージ送信が可能に

東北大学大学院情報科学研究科の研究グループが、通信事業者の回線を利用することなくスマートフォンのWiFiだけを利用したメッセージ送信に成功したと発表。
02/15 09:32

前へ戻る   80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  次へ進む