東京海洋大、死後の魚から子孫作る技術を開発

2022年4月15日 17:46

印刷

記事提供元:スラド

東京海洋大学は14日、死亡した魚から取り出した「生殖幹細胞」を別の個体に移植し、卵や精子を作製する技術を開発したそうだ。この技術を用いれば、死後12時間から24時間までの期間であれば子孫を作れるという(東京海洋大学リリース[PDF]ITmediaANNnewsCH[動画])。

東京海洋大学の市田健介助教授によると、死後12時間から24時間経過したニジマスから卵と精子のもととなる生殖幹細胞を取り出して移植。ニジマスから移植した生殖幹細胞が正常に宿主の卵巣や精巣に取り込まれ、増殖し卵や精子に分化する様子が確認できたとしている。絶滅危惧種の遺伝子を残す技術などの応用が期待されているとしている。 

スラドのコメントを読む | サイエンスセクション | テクノロジー | バイオテック | ニュース | サイエンス

 関連ストーリー:
ヒトのiPS細胞から作り出された脳オルガノイド、眼を作り光も検知できる 2021年08月25日
ヒトの骨格筋を製造できるブタ。ヒトとブタのキメラが誕生 2021年04月05日
HIVの完治、2例目が報告される。2年経過しても再発は無し 2020年03月17日
ストレスがなぜ白髪を生み出すのか、そのメカニズムが解明される 2020年01月29日
人工的なヒト胚を作る技術は完成しつつある 2019年09月27日
ポリビニルアルコールを使って造血幹細胞を培養する手法が開発される 2019年05月31日

※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。

関連キーワード

関連記事