超新星1987Aの残骸の中心付近に観測史上最も若い中性子星が存在する可能性
ALMA電波望遠鏡での観測により、超新星「SN 1987A」の残骸の中に中性子星が存在している可能性があることを米国立電波天文台(NRAO)が7月30日に発表した。
08/17 09:16
銀河系には36の高度な文明が存在する可能性がある ノッチンガム大学の研究
6月15日、イギリスのノッチンガム大学は、銀河系に存在するかもしれない知的生命体に関する大胆な見解を公表した。
06/16 11:42
超巨星ベテルギウスは星の合体により誕生した? ルイジアナ州立大の研究
オリオン座のベテルギウスは2020年のはじめごろには大幅な減光により、超新星爆発が近いかもしれないと天文マニアの注目を集めていた。
05/20 07:49
電子を捕獲するネオンが超新星爆発を引き起こす 東大の研究
東京大学の野本上級科学研究員をリーダーとする研究チームは、超新星の重力崩壊過程についてシミュレーションを行い、
電子を捕獲するネオンが超新星爆発を引き起こすことを確認した。
04/03 07:50
ベテルギウスの減光が停止、増光に転じ始める
2019年後半に急速に暗くなったことが話題となった赤色超巨星「ベテルギウス」だが、最近になってこの減光が止まり、逆に明るくなり出しているという。
03/04 21:08
宇宙線の起源となる「種」生成メカニズム、新モデルで説明可能に 東大などの研究
「宇宙線」と呼ばれる高エネルギーの粒子が地球に飛来しているが、起源となる「種」の生成メカニズムは40年近くも謎だった。
02/22 19:13
宇宙から来る周期的な高速電波バースト その発生源は何?
FRB(Fast Radio Burst、高速電波バースト)とは、宇宙の一定の方向から突発的に発せられる電波のことで、その原因は、遠く離れた他の銀河で起きている爆発によって生じた電波であるとされているが、実は詳しいことはあまりわかっていない。
02/12 17:31
彗星の核で見つかった脂肪酸有機化合物 生命の起源物質は太陽以前に存在か
1月13日にイギリスのNature Astronomy誌に公表された論文で、欧州宇宙機関ESAの研究者が、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の核の表面に脂肪酸有機化合物を見出したことが明らかにされた。
01/15 13:55