米国のニュース一覧
Googleは15日、Pixelシリーズスマートフォンの新モデルとなるPixel 4とPixel 4 XLを発表した。 10/17 09:37
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- テクノロジー・サイエンスの話題
丸井グループ、再エネ100%を目指す国際イニシアチブ「RE100」に加盟
小売の丸井グループは、事業活動で消費する電力のすべてを再生可能エネルギーで調達する国際イニシアチブ「RE100」に加盟した。 07/12 17:03
- カテゴリ
- 環境・エコ
- トピックス
- 再生可能エネルギー
- 地域
- 国内
日米FTA、米国は強い意欲 日本はTPP11優先で主導権目指すか
16日、米国のワシントンにおいて2回目の日米経済対話が行われた。 10/23 11:05
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
野上浩太郎官房副長官は17日の記者会見で、米国のトランプ大統領夫妻が日本を訪問することになった、と日本政府として正式発表した。 10/18 15:39
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が「科学技術指標2017」および「科学研究のベンチマーキング2017」を発表した。 08/15 07:50
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- テクノロジー・サイエンスの話題
- 地域
- グローバル
中国のインターネットサービス大手騰訊(テンセント)が、インターネットメッセンジャー「QQ」にAI(人工知能)による対話プログラムを公開したところ、このAIが共産党批判を展開し始め、サービス停止に追い込まれたという。 08/03 09:46
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ロボット・人工知能(AI)
- 地域
- 中国
日本経済団体連合会の榊原定征会長は4日までの記者会見で、米国のトランプ大統領がパリ協定脱退を表明したことについて「パリ協定はすべての国が地球温暖化対策に取り組むことを約束した歴史的な国際枠組みだ」とし「脱退表明は協定の前提を崩すもので、誠に残念」と語った。 06/05 07:14
- カテゴリ
- 環境・エコ
- トピックス
- エコその他
- 地域
- 米国
ドナルド・トランプ米大統領は、現地時間1日、ホワイトハウスで会見を開き、地球温暖化対策の国際的枠組みである「パリ協定」からアメリカ合衆国が離脱することを正式に表明した。 06/02 12:19
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際その他
- 地域
- 米国
自動運転車が普及し、無人走行タクシーが普及したら、「自分の車はいらない」と考えている人の数が、現時点で46%に及ぶことが、ドイツのコンサルティング会社ローランド・ベルガ―の調査で分かった。 05/29 19:12
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- グローバル
菅義偉官房長官は29日記者会見し「北朝鮮が同日午前5時40分ころ、北朝鮮東岸の元山(ウォンサン)付近から東方向に弾道ミサイル1発を発射した。 05/29 18:58
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 北朝鮮
自民党の二階俊博幹事長は13日夕のぶら下がりで、記者団から、米国のトランプ大統領の年内訪問が決まったが、それまでの解散・総選挙はないとの見方についてどうか、と聞かれ「日本はアメリカに従属しているわけではないですから」と答えた。 02/14 17:19
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
稲田朋美防衛大臣は10日の記者会見で、日米首脳会談で特に安全保障分野での期待について問われ「総理とトランプ大統領の正式な会談として、大統領に就任されてから初の会談であり、まずはしっかりと首脳同士の信頼関係を確固たるものにすることが重要だと思っている」と両首脳間の信頼関係構築を一番にあげた。 02/10 21:16
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
広告
広告