ホーム > ニュース一覧 > 経済 > 経済一般 > 日本銀行(日銀)(11)

日本銀行(日銀)のニュース(ページ 11)

相場展望3月22日号 米FRBの『金利上昇を招く決定』でダウ下落、日銀『ETFショック』、日経平均2重苦で大幅下落

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/18、NYダウ▲153ドル安、32,862ドル(日経新聞) ・追加経済対策と米連邦準備制度理事会(FRB)のゼロ金利政策の継続で米景気回復が加速するとの見方が強まり、金融株など景気敏感株が買われNYダウは一時上昇。
03/22 08:05

相場展望3月18日号 3/18、パウエルFRB議長、FOMC後の発言に注目 バイデン政権の次の目玉政策は『インフラ投資』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/15、NYダウ+174ドル高、32,953ドル ・追加経済対策の個人給付1,400ドルで消費が増える消費関連株を中心に買われた。
03/18 08:45

相場展望3月15日号 米景気回復でNYダウ高、金利上昇でナスダック安 物色の流れは、ハイテク株売り⇒景気敏感株買い

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/11、NYダウ+188ドル高、32,485ドル ・長金利上昇が一服しハイテク株が相場を牽引した。
03/15 08:19

相場展望3月8日号 米ナスダックに難敵、(1)金利高(2)巨大IT規制強化 ナスダック高値から▲9.7%安で『調整局面入り?』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/4、NYダウ▲345ドル安、30,924ドル ・長期金利上昇で、3日間続落した。
03/08 08:33

相場展望3月4日号 米長期金利上昇⇒債券損失⇒株式動揺の構図に注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移  1)3/1、NYダウ+603ドル高、31,535ドル ・長期金利上昇が先週の1.61%から1.4%台に一服し、先週値下がりした銘柄を中心に買い戻す動きとなり大幅高。
03/04 08:15

日銀株ストップ高が意味すること

3月1日に日本銀行の株価が、前営業日比5000円高の3万3000円となり、ストップ高をつけた。
03/02 17:05

相場展望2月25日号 「日経平均4万円」説の流布は過熱感を表すか?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/22、NYダウ+27ドル高、31,521ドル ・米長期金利の上昇を嫌気する形で売り先行となったが、売り一巡後は米国の追加経済対策の成立や、コロナからの経済活動正常化を期待した買いが入った。
02/25 08:10

相場展望2月22日号 (1)日銀ETF購入方針の変更 (2)長期金利の急上昇 がもたらす株価乱高下のリスクが浮上?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/18、NYダウ▲119ドル安、31,493ドル ・米10年国債利回りの上昇で割高感が出た大手ハイテク株が売られ、新規失業保険申請件数が予想に反して増加し、雇用回復の不安定さが浮き彫りになって下落。
02/22 08:56

相場展望2月15日号 米長期金利が1.21%に急上昇、1.4%超はハイテク 株が割高に映る可能性も?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/11、NYダウ▲7ドル安、31,430ドル ・最高値更新を前日にし、高値警戒感から、上昇してきた景気敏感株の一部に利益確定売りが出た。
02/15 07:56

相場展望1月25日号 米景気刺激策の縮小を意識、市場の勢い鈍化?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移  1)1/21、NYダウ▲12ドル安、31,176ドル ・NYダウは3営業日ぶりに小反落。
01/25 09:03

TATERU急成長・大幅赤転の軌跡と、再建の足音の有無 (上)

TATERUは、真に再建できるのか。
01/12 16:33

相場展望1月4日号 昨年終盤の状況と、2021年日経平均シナリオ予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移  1)12/31、NYダウ+196ドル高、30,606ドル ・新型コロナのワクチン普及で、2021年景気回復に向かうとの期待から買い直された。
01/04 08:40

相場展望12月24日号 外国人売りで冴えない市場展開、日銀の買いが下支え

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/21、NYダウ+37ドル高、30,216ドル ・英国のコロナ変異種を警戒し、NYダウは一時▲400ドル超下落したが、追加経済対策合意を支えに金融やIT等が大幅上昇し持ち直した。
12/24 08:37

相場展望12月17日号 更なる株価上昇には、米FRBの追加緩和策が必要 ⇒ 前向きサプライズなら株価上昇、失望なら調整?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移  1)12/14、NYダウ▲184ドル安、29,861ドル ・経済対策の合意期待やワクチン接種開始で続伸して始まったが、感染再拡大に歯止めがかからず、NYなどの都市封鎖の必要性が再度浮上し売り込まれた。
12/17 08:43

地銀動向で見逃せない、「2つの地銀連合」の存在

地域の金融インフラの軸である、地方銀行の在り様が問われている。
11/17 15:56

相場展望11月2日号 米国株は次期大統領決定まで、『下放たれ』警戒? 日本株は欧米株の下落にどこまで耐えられるか

■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移  1)10/29、NYダウ+139ドル高の26,659ドル ・アップルなどハイテク株が業績期待で買われ、市場を牽引した。
11/02 08:24

相場展望10月29日号 バイデン勝利は、増税回避で株式は売られやすい 日経平均にも異変の兆し

■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)10/26、NYダウ▲650ドル安の27,685ドル ・(1)欧米で新型コロナ感染急拡大 (2)追加経済対策合意の後退、を嫌気して大幅安。
10/29 08:33

個人投資のリスクヘッジ、資産の一部を中国銘柄にシフトすべき理由とは

14日のNHKおはよう日本のオープニング・ニュースは、INFが公表した世界全体のコロナウイルス感染者数であった。
10/16 14:06

ローリスクハイリターン!? IPO株で投資運用を始めてみよう 前編

現金を投資運用に回すことに抵抗がある人がまだまだ多い時代ではあるが、ただ貯蓄し続けることも大きなリスクになりうることを、まずは認識しなければならない。
07/04 09:39

日銀、金融政策決定会合の「主な意見」発表 金融緩和の効果は

日本銀行(日銀)は24日、金融政策決定会合の発言内容をまとめた「主な意見」を発表した。
06/25 17:42

逆境の日本に忍び寄るハイパーインフレと悪い円安 後編

さて、「日本政府は国債を発行し、日本銀行がそれを買い受ける代わりに現金を渡す」という前編の文脈を見て、何かに気付いた人も多いのではなかろうか。
05/25 08:15

逆境の日本に忍び寄るハイパーインフレと悪い円安 前編

コロナ禍により経済活動の停止を余儀なくされた全世界において、その血液ともいうべき現金の流れを取り戻すべく、各国の中央銀行がありとあらゆる手段を講じているが、我が国の日本銀行についても例外ではなく、国債の無制限購入を決めた。
05/24 16:44

出口戦略に遅れた八方塞がりの日銀に次の一手はあるか?

2013年6月に始まったアベノミクスから早7年が経過しようとしているが、アメリカを始めとする各国が金融緩和からの出口戦略を進める中、日本は後れを取ったままコロナショックを迎えてしまった。
04/26 08:35

日米の緊急金融緩和は本当に効いたのか

FRBが日曜日の緊急会合に踏み切り、100bpの利下げや国債買入を決定するなか、株式市場はネガティブに反応した。
03/19 11:27

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ進む