ホーム > ニュース一覧 > アメリカ(32)

アメリカのニュース(ページ 32)

相場展望2月13日号 米国: 決算イベント終了⇒2/14発表のCPIに警戒 日本: 決算⇒次期日銀総裁と金融政策に関心が移る

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/09、NYダウ▲249ドル安、33,699ドル(日経新聞) ・米長期金利が上昇し、相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)を中心に売りが優勢となった。
02/13 10:29

2021年のTesla Model S衝突事故、Autopilotは使われていなかったとの最終報告書

米国家運輸安全委員会 (NTSB) は 8 日、2021 年 4 月にテキサス州で 2 名が死亡した Tesla Model S の衝突事故について、ドライバーが Autopilot を使用せずに運転していたと結論付ける最終報告書を公開した。
02/12 15:59

特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」国立民族学博物館で

特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」が、大阪の国立民族学博物館にて、2023年3月9日(木)から5月30日(火)まで開催される。
02/12 15:52

高千穂交易、「モノ売り」から「コト売り」へ クラウドサービス&サポートを中心に収益性向上を目指す

岩本昌也氏(以下、岩本):高千穂交易株式会社の管理部長の岩本でございます。
02/11 09:59

ENECHANGE、厳しい環境の中、前期比+24%と着実な売上成長 2023年は「満充電で再スタート」

城口洋平氏:みなさま、動画をご視聴いただきましてありがとうございます。
02/11 09:58

アルファベット株、苦境続きで急落

8日の米株式市場で、検索大手グーグルの親会社であるアルファベットの株価が一時約9%急落した。
02/11 09:54

大手テック企業のレイオフが意味することは?

アメリカの大手テック企業でレイオフが進められているニュースが、昨年後半から今年に入って流れている。
02/09 16:30

相場展望2月9日号 FRB議長「ハト派」発言を、FRB高官が「タカ派」で打消 インフレ目標2%に向け、金利7~8%程度に引上げ?

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/6、NYダウ▲34ドル安、33,891ドル(日経新聞) ・労働市場の需給逼迫を背景に米連邦準備制度理事会(FRB)による早期の利上げ停止や年後半の利下げ転換の観測が後退し、売りが出た。
02/09 11:07

米農務省、学校給食に使われる砂糖の量を制限へ

米国農務省は3日、学校給食の新しい栄養基準を提案した。
02/08 11:51

米上院議員、AppleとGoogleに『TikTok』を削除するよう要請

米議会で「TikTok」を全面的に禁止しようとする動きが再び強まっているという。
02/07 18:25

レッドブルF1、2023年モデルを発表 フォードとの提携も

F1に参戦しているオラクルレッドブルレーシングは3日(現地時間)、アメリカ・ニューヨークで、2023年モデルとなる「RB19」を発表した。
02/07 11:21

昭和なアメリカンジーンズ「CRT」デビュー、KUROのデザイナーらが手掛ける

新ユニセックスブランド「CRT(シーアールティー)」がデビュー。
02/06 16:00

相場展望2月6日号 米国経済は予想以上に堅調、インフレ圧力強く ⇒ドル高・金利引上げ・高金利水準が長期化へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)2/2、NYダウ▲39ドル安、34,053ドル(株式新聞) ・米国の週間失業保険申請件数が前週より減少し、約9カ月ぶりの低水準となったこともあり、FRB(連邦準備制度理事会)の利上げが長期化するトの懸念から売り注文が優勢となり、NYダウは▲39ドル安で取引を終えた。
02/06 10:08

ホンダ、水素事業の取り組みを拡大へ CR-VベースのFCEVは国内でも発売へ

ホンダは2日、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、水素事業を拡大すると発表した。
02/05 16:53

スカパーJSATHD、宇宙事業の増収とメディア事業のコストコントロールにより計画達成を見込む

米倉英一氏(以下、米倉):みなさま、こんにちは。スカパーJSATの米倉でございます。本日はお忙しい中、スカパーJSATホールディングスの決算説明会にご参加賜りありがとうございます。
02/04 10:10

スカパーJSATHD、宇宙事業の増収とメディア事業のコストコントロールにより計画達成を見込む

米倉英一氏(以下、米倉):みなさま、こんにちは。スカパーJSATの米倉でございます。本日はお忙しい中、スカパーJSATホールディングスの決算説明会にご参加賜りありがとうございます。
02/04 10:10

AGP、3Q累計は前年比増収増益で、営業利益は黒字転換

大貫哲也氏(以下、大貫):みなさま、こんばんは。社長の大貫哲也でございます。本日は、当社の第3四半期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
02/04 10:04

FRBのハト派転換で再び買い相場か!?

FRB(米連邦準備理事会)は、1月31日から2月1日に開催したFOMC(連邦公開市場委員会)において、政策金利を0.25%引き上げた。
02/03 16:36

米軍のガンダムファン、横浜の等身大ガンダムの前で再入隊式

ガンダムの大ファンのShane Labeachさんが、横浜にある初代ガンダムの前で再入隊式を行った。
02/02 17:27

日米蘭、半導体製造装置の対中輸出規制で合意

日本と米国、オランダは27日に、先端半導体製造装置の対中輸出を規制することで合意したそうだ。
02/02 17:22

相場展望2月2日号 FOMCイベント終了⇒業績相場に移行 株式市場はあと1回の利上げ、FOMC声明は複数回の利上げを想定

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/31、NYダウ+368ドル高、34,086ドル(日経新聞より抜粋) ・10~12月期の米雇用コスト指数が市場予想ほど上昇せず、インフレ鈍化につながるとの見方が広がり、米長期金利も低下しハイテク株が買われたのも相場を押し上げた。
02/02 11:36

マツダ、クロスオーバーSUV「CX-90」を世界初公開

マツダの北米事業を統括するマツダノースアメリカンオペレーションズは1月31日(現地時間)、新型ミッドサイズクロスオーバーSUVの「CX-90」を初公開した。
02/02 08:17

ベネズエラの制裁緩和、原油価格への影響は?

ロイター通信によると、米国石油大手のシェブロンは、米国の制裁緩和により、南米ベネズエラにおける短期での産油量が日量5万バレル増となったという。
01/31 16:47

前へ戻る   27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ進む