ホーム > ニュース一覧 > アメリカ(27)

アメリカのニュース(ページ 27)

貿易収支、20カ月連続赤字 3月は7545億円の赤字

3月の貿易統計は速報値で輸出が金額ベースで8兆8243億円と前年同月比で4.3%増え、25か月連読の増加になった。
04/21 10:44

カメラを作れる国と自動車を造れる国の相関

意外に思われるかも知れないが、「まともな自動車」を造れる国にしか、国産「カメラ」メーカーが存在しない。
04/21 10:34

日本の地銀はシリコンバレー銀行と同じ道を辿るのか

アメリカでシリコンバレー銀行、シグネチャー銀行が相次いで破綻し、金融不安は欧州にも飛び火してクレディ・スイスの買収にもつながった。
04/21 08:25

相場展望4月20日 米国株: 信用不安の確率が高まる恐れ⇒景気後退へ 日本株: 決算発表時期到来、株価跳ねたら利益確定を

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/17、NYダウ+100ドル高、33,987ドル(日経新聞) ・米経済指標の改善を受けて、景気の先行き不安が和らいだ。
04/20 11:03

Apple、米国で金利年4%の預金サービス開始

米Appleは17日、米国のApple Cardのユーザー向けに、高利回りの預金サービスを発表した。
04/20 08:25

米政府、新制度によりEVの税額控除から米国企業以外を実質除外へ

米政府は、電気自動車(EV)の購入者が受けることのできる税額控除(最大7500ドル:約100万円)に関して、受けることができる対象の車種を米国メーカーの11車種に限定する方針を決めた。
04/20 08:24

Twitter、収益化可能にするサブスクリプションを日本で提供開始

イーロン・マスク氏のツイートによれば、Twitter上のコンテンツで収益を得られるようにする「サブスクリプション」を日本でも導入するそうだ。
04/19 08:46

日米外相会談、同盟の抑止力強化の協力で一致

林芳正外務大臣は17日、訪日中のアントニー・ブリンケン米国国務長官と会談。
04/18 11:11

サムスン、半導体減産でも株価上昇!?

韓国サムスン電子が7日に発表した2023年第1四半期決算は、営業利益が前年同期比96%減と落ち込んだ。
04/18 08:03

相場展望4月17日号 米国株: 直近高値に接近⇒反落リスクに注意信号点滅 日本株: 日経平均は高値圏を回復、「過熱感」示唆

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/13、NYダウ+383ドル高、34,019ドル(日経新聞) ・3月の米卸売物価指数(PPI)がインフレ鈍化を示し、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げの打ち止めが近いとの見方につながり、2月半ば以来の高値で終えた。
04/17 09:15

バフェット氏の日本株買いに期待!?

バークシャー・ハザウェイ社を率いるウォーレン・バフェット氏が来日し、11日に日本経済新聞との単独インタビューで、5大商社株の保有比率を高めたことや、日本株への追加投資の可能性を示した。
04/16 07:50

会話相手が応答をAIで生成と感じる、評価は否定的なものに 米国での研究

米コーネル大学などの研究グループがコミュニケーションにおける生成系 AI の利用による影響を 2 つの実験で検証している。
04/15 11:27

特別展「恐竜博2023」大阪・自然史博物館で、“ティラノサウルスの全身骨格”を世界初公開

特別展「恐竜博2023」が、大阪の大阪市立自然史博物館で2023年7月7日(金)から9月24日(日)まで開催される。
04/14 11:32

開発が進む量子コンピュータ その現状と今後の展望

量子コンピュータに関するニュースが増えてきている。2023年3月24日に理化学研究所は、国産量子コンピュータのクラウド上での稼働開始を発表した。
04/14 11:27

中国レアアース輸出規制への対抗手段は?

日本経済新聞は、4月6日付で「中国がレアアースを戦略物資に位置付けて、輸出禁止の検討に入った」と報道した。
04/14 08:43

自己資本比率62.6%、ROE予想30.0%のトヨクモを、野村證券出身の山本氏が起業した契機

トヨクモ(東証グロース)。詳細は後述するが「安否確認」と、サイボウズ(東証プライム)キントーンが両輪の法人向けクラウドサービス事業を展開している。
04/13 15:13

相場展望4月13日 米国: 3月CPIは鈍化、だが懸念材料が満載 日本: 植田日銀総裁の記者会見・バフェット氏の商社株買増しで「好反応」も、外国人の慎重姿勢に注目

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/10、NYダウ+101ドル高、33,586ドル(日経新聞) ・前週末発表の3月の米雇用統計を受け、米景気悪化への過度な懸念が和らいだ。
04/13 11:25

米政府のウクライナ関連機密文書、ネット上に流出

ロシアによるウクライナ侵攻関連の米国防総省の機密文書が流出したことが話題となっている。
04/13 08:00

ロシアの現行巡航ミサイル、AliExpressで買える部品が組み込まれている

以前、ロシア製ドローンに日本製のカメラが使われている、迂回経路で入手した米国製部品が使われているといった話も出ていたが、同様の問題がミサイルなどでも指摘されているようだ。
04/12 11:36

米テキサス州連邦地裁、中絶薬「ミフェプリストン」の承認停止

アメリカ政府が承認している人工妊娠中絶薬「ミフェプリストン」に関して、テキサス州の連邦地方裁判所は7日、承認を中止する判断を下したという。
04/12 11:34

相場展望4月10日号 米国: 原油高でインフレ再点火⇒利上げ継続へ 日本: 当面、大幅下げに対する反発を予想

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)4/6、NYダウ+2ドル高、33,485ドル(ブルームバーグ) ・CPI発表を控え、値動きは概ね限定的だった。
04/10 09:58

その性能はシリコンの10倍以上! 動き始めた「GaNパワー半導体」の未来

今や、我々の生活には欠かせないものとなった「半導体」。
04/09 12:01

日本酒の輸出が13年連続増 現地酒蔵も誕生する中、日本生産にこだわる酒蔵も

世界的にアルコール離れが進む中、なぜか日本酒だけが海外で大きなブームを巻き起こしている。
04/09 12:00

カプコン「ストリートファイター」の実写映画化が決定、米レジェンダリー社と共同制作

カプコンによるゲームシリーズ「ストリートファイター」の実写映画化が決定。
04/08 17:10

前へ戻る   22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32  次へ進む