ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(65)

宇宙のニュース(ページ 65)

中国の民間企業、衛星ロケット打ち上げに成功 軌道に投入

17日、中国の民間企業OneSpace Technology(零壱空間)のロケットOS-X(全長9m、固体燃料)が中国北西部の基地から打ち上げられ、衛星の軌道投入に成功したようだ。
05/22 16:50

132.8億光年の彼方に酸素を発見、アルマ望遠鏡が記録を更新

132億8,000万光年のかなたの銀河、MACS1149-JD1に酸素が発見された。
05/21 09:22

彗星は何故「重い窒素」を含むのか―筑波大学による数学的解析

窒素は全宇宙において上から5番目に多い元素である。
05/06 10:12

JAXAのロケットが「最小の軌道ロケット」としてギネス世界記録に認定

宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロケットSS-520 5号機が、「smallest orbital rocket(最小の軌道ロケット)」としてギネス世界記録に認定された。
04/29 10:11

NASA、天王星は腐った卵のような臭い

米航空宇宙局(NASA)によると、天王星は温泉や腐った卵の臭いがするそうだ(SPACE.COM、産経新聞、Slashdot)。
04/27 19:37

小惑星が地球に接近も21時間前まで誰も気付かず

4月14日から15日にかけて、小惑星が地球に接近していたという。
04/25 11:05

2008年に大気圏に突入の微小天体、かつて太陽系に存在した惑星の残骸か

2008年に地球の大気圏に突入し、成層圏内で爆発した天体「2008 TC3 」はかつて太陽系に存在した惑星の一部だったのではないか、という説が出ている。
04/21 18:44

打ち上げ失敗の米軍事衛星「Zuma」、原因は衛星側の分離機構に

SpaceXが今年1月にFalcon 9ロケット打ち上げたものの、軌道への投入に失敗していた軍事衛星「Zuma」だが(過去記事)、失敗の原因はペイロード(今回の例では衛星本体)をロケットに固定して適切なタイミングで切り離すための装置「ペイロード・アダプタ」の不具合だったことが判明したようだ。
04/12 17:08

NECとJAXA、商用通信衛星向けコマンド受信機を開発 50倍の耐性を実現

NECと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日、スペクトラム拡散通信方式を採用した通信衛星向けコマンド受信機(C40)を共同で開発したと発表した。
04/09 19:04

90億光年の彼方、史上最も遠い星「イカロス」の観測に成功 東大と東北大

東京大学と東北大学は、ミネソタ大学の主導する国際共同研究チームに参加し、ハッブル望遠鏡による観測によって、地球から90億光年離れた渦巻銀河の中にある星「MACS J1149+2223 Lensed Star 1」の観測に成功した。
04/06 06:53

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、不具合修正のため打上延期へ

NASAが2018年から2019年にかけての打ち上げを予定していたハッブル宇宙望遠鏡の後継機「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」だが(過去記事)、打ち上げが2020年に延期されるという(共同通信、NASA)。
03/30 21:16

岡山天体物理観測所、国立天文台施設としての運用を終了

国立天文台の岡山天体物理観測所が、今月いっぱいで国立天文台の施設としての運用を終了します。
03/28 14:37

中国の「天宮1号」、3月末~4月前半に大気圏突入との最新予測

中国が2011年に打ち上げ、2016年に破棄された宇宙ステーション実験機「天宮1号」は2017年後半に地球に落下すると言われていたが(過去記事)、この天宮1号の地球再突入の最新予測が出ている。
03/13 00:38

NASA、太陽探査機に乗せる「名前」を募集中

NASAが今年夏に打ち上げを予定している太陽探査機「Parker Solar Probe」(Wikipedia)に乗せる「名前」を募集している(NASAの発表、CNN)。
03/13 00:31

宇宙は「幼い銀河団」に満ちている すばる望遠鏡が明らかに

成長すると銀河団になる幼い銀河団を「原子銀河団」という。
03/12 18:35

「宇宙で最初に生まれた星」が放った可能性のある光の痕跡が観測

ビッグバンによって宇宙が生まれ、その後宇宙は膨張とともに冷えていったという言われている。
03/07 22:59

太陽系外惑星を新たに15個発見、水がある可能性も 東京工業大の研究

東京工業大学 理学院 地球惑星科学系の平野照幸助教、宮川浩平大学院生、佐藤文衛准教授、同大学・地球生命研究所(ELSI)の藤井友香特任准教授らの研究チームが、NASAの観測データを分析し、さらに地上で望遠鏡観察を行うことによって、15個の未発見の太陽系外惑星を発見した。
03/05 21:18

JAXA、小惑星探査機「はやぶさ2」惑星リュウグウの撮影に成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星Ryugu(リュウグウ)の撮影に成功したと発表した。
03/03 08:08

中部大、人工衛星にも切手サイズのGPS搭載 誤差は10メートルと高精度

時速3万キロメートルの人工衛星をナビゲーション。
03/01 11:46

アルマ望遠鏡、史上初めて銀河の「回転ガス雲」を発見

国立天文台と鹿児島大学によって構成され、今西昌俊氏を代表とする研究チームは、アルマ望遠鏡を用いた観測により、渦巻銀河M77の中心核に、超巨大ブラックホールを取り巻くドーナツ状の回転するガス雲を発見した。
02/18 18:03

宇宙からの電磁波を受け明滅する陽子オーロラを発見 日・カナダの共同研究

地球上で観測されるオーロラが、宇宙からの電磁波と同期して明滅していた。
02/14 18:45

世界最大級ロケット「ファルコンへピー」打ち上げ成功 火星移住計画一歩前進か

2月7日、世界最大級ロケット「ファルコンヘビー」の打ち上げに成功した。
02/10 06:22

天の川銀河系外に初の惑星を発見

天の川銀河系外に惑星があることをアメリカのオクラホマ大学の天体物理学者Dai教授とGuerras博士の共同チームが発見し、天文学の専門誌に掲載された。
02/08 21:31

国立天文台、天の川の電波地図作成 史上最も広大で詳細に

天の川は条件がよいときは肉眼でも観察できる。
02/05 20:35

前へ戻る   60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  次へ進む