ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(68)

宇宙のニュース(ページ 68)

天王星などの「ダイヤモンドの雨」、地球上で再現する実験が成功

氷や水を主体とする巨大な惑星である天王星型惑星では、超高温・超高圧によってダイアモンドが生成され、「ダイアモンドの雨」のようなものが降る現象が発生するという。
08/31 08:45

58年ぶりに観測された幻の流星群

1956年に第1次南極地域観測隊がインド洋上で発見し、それ以降出現することのなかった「ほうおう座流星群」と、2014年に観測された流星群が同一のものであった事実と、そしてその歴史と構造が、その後の研究によって明らかになった。
08/29 07:02

SpaceXのロケット打ち上げ回数、今年はロシアを上回る?

SpaceXは日本時間25日、Falcon 9ロケットによる台湾国家宇宙センターの地球観測衛星「FORMOSAT-5」の打ち上げミッションを米国・カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地で実施した。
08/27 23:11

三菱重工とJAXA、みちびき3号機の打ち上げ成功 日本版GPS近づく

日本版GPSの構築を目指す、準天頂衛星システムの静止軌道衛星打ち上げ成功。
08/20 21:06

地球に最も近いハビタブルゾーンの系外惑星「プロキシマb」大気なしか

旧聞となるが、昨年発見され、地球に最も近いハビタブルゾーンに位置する系外惑星として話題になった「プロキシマb」には大気が存在しない可能性が高いことがNASAの最近の研究で明らかになった。
08/20 20:12

土星探査機カッシーニ、まもなく最後の任務を終了

1997年に打ち上げられ、以後20年に渡り土星探査機として活動してきたカッシーニは、まもなく燃料を使い果たしてその役割を終え、土星大気圏への突入を行う。
08/15 07:26

JAXA、「亀田の柿の種」を宇宙食に採用

亀田製菓は、同社のロングセラー商品である「亀田の柿の種」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から宇宙日本食としての認証を受けたと発表した。
08/09 11:51

2283万光年の彼方で「銀河の化石」を発見

東北大学と国立天文台の共同研究チームは、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ Hyper Suprime-Cam(ハイパー・シュプリーム・カム)を利用し、地球から2283万光年の先にある渦巻銀河「NGC4631」、通称「クジラ銀河」において、2つの恒星ストリームと11の矮小銀河からなる13の「銀河の化石」を発見したと発表した。
08/07 16:08

NASA、「惑星保護官」を募集中

NASAが「Planetary Protection Officer」(惑星保護官)という職種で人材募集を行っている(米政府の人材募集ページ、sorae.jp、CNBC、Slashdot)。
08/05 16:01

国際宇宙ステーション内で飛び回るボール型ロボット、JAXAが映像公開

やや旧聞となるが、JAXAが国際宇宙ステーション(ISS)の実験施設「きぼう」内で稼動させた、ボール型のJEM自律移動型船内カメラ「Int-Ball」の映像を公開している。
08/04 21:19

JAXA、イプシロンロケット3号機への応援メッセージ募集 ロケットに貼り付け

JAXAがイプシロンロケット3号機の応援メッセージを募集している(JAXAの募集ページ)。
08/02 21:23

インターステラテクノロジズのロケット打ち上げ、信号途絶で緊急停止

北海道大樹町で30日午後4時半過ぎ、インターステラテクノロジズが取り組んでいる日本国内初の民間開発宇宙ロケット「MOMO」初号機の打ち上げが行われた。
08/01 09:05

SpaceX、垂直着陸型有人宇宙船の開発を断念

米民間宇宙企業SpaceXは、ロケットエンジンを使用してロケットの垂直着陸を行う技術を開発していた。
07/25 16:07

夜空で2番目に明るい星になるという人工衛星「Mayak」

人工衛星には太陽を反射して明るく光るものも多いが、7月14日に打ち上げられたモスクワ工科大学の超小型衛星「マヤーク (Mayak)」には太陽光反射装置が組み込まれており、これを展開することでマイナス10等級という満月に次ぐ明るさの「星」になるという(マイナビニュース)。
07/25 16:06

宇宙からの「謎の信号」、正体は人工衛星由来の信号か

プエルトリコにあるアレシボ天文台が5月、乙女座方向にある赤色矮星「Ross 128」付近から謎の信号を受信していたことが報じられていたが(Engadget Japanese)、この信号の正体は人工衛星由来の信号であったことが分かったという(AFP)。
07/24 16:11

米下院議員、火星にかつて文明が存在した可能性をNASA科学者に問う

米下院科学・宇宙・技術委員会の宇宙小委員会が18日に開催した公聴会「Space Subcommittee Hearing- Planetary Flagship Missions: Mars Rover 2020 and Europa Clipper」で、かつて火星に文明が存在していたかどうかという質問が共和党のダナ・ローラバッカー下院議員から飛び出した。
07/23 21:42

銀河系中心部で新たな2つの「野良ブラックホール」発見か

慶應義塾大学の研究グループは、天の川銀河(我々の太陽系が属する銀河系の別名)の中心核である「いて座エー・スター」周辺の分子ガスについて電波分光観測を行ったところ、2つのブラックホールの存在可能性を強く示唆する観測データが採取された、との発表を行った。
07/23 08:05

観測史上最も小さな恒星が発見 直径は太陽の8.4%

観測史上最も小さいという恒星「EBLM J0555-57Ab」が発見された。
07/19 20:07

NASAによる火星の有人探査、実現時期はまだ未定

NASAは以前から火星への有人探査を計画しているものの、進捗状況は悪く、実際いつ実現するかは不明瞭だという(Ars Technica、Slashdot)。
07/19 15:37

火星の土壌、微生物にとっては有害の可能性も

火星への人類の移住に向けた技術開発が一部で進められているが、火星の土壌は微生物にとっては有毒である可能性があるという(SPACE.com、Engadget Japanese、Scientific Reports掲載論文)。
07/14 11:25

NASA、小型原子力発電装置を開発中

NASAは火星への有人探査を計画しているが、火星における居住施設のための電力供給元として原子力発電を選択肢に入れているようだ(Scientific American、Sputnik、Slashdot)。
07/11 11:28

中国、長征5号ロケットの打ち上げに失敗

昨年11月に初打ち上げに成功していた中国国家航天局が運用する大型ロケット「長征5号」だが(過去記事)、7月2日に行われた同型機の打ち上げは失敗し、搭載した衛星は失われていたことが分かった(CNN、毎日新聞、朝日新聞、sorae.jp)。
07/08 15:45

何かが太陽系に歪みをもたらしている 新たな天体の可能性が示唆

私たちの太陽系は惑星の軌道がほぼ同一の平面内に収まっている。
07/07 09:07

NASA、小惑星に人工物をぶつけて軌道を変える実験を計画中

米航空宇宙局(NASA)が、地球に接近する小惑星に対して高速で人工物をぶつけるという実験を計画している(CNN.co.jp)。
07/06 08:56

中国の史書と年輪に見られる中世の太陽活動の痕跡が一致 京大の研究

京都大学の研究グループは、中国の正史歴史書である『元史』『明史』の記述内容と、年輪の炭素同位体比などから割り出した太陽活動の推定をもとに、13世紀から17世紀にかけての太陽黒点とオーロラの発生の痕跡が両者において一致することを突き止めた。
07/03 17:00

前へ戻る   63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73  次へ進む