ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(76)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 76)

SSDの性質利用したランサムウェア被害からのデータ復元支援ツール

一般的なSSDではデータの書き換え時に既存のデータを物理的には削除せず、削除フラグのような仕組みを使って論理的にデータを見えなくするような処理を行っている。
06/13 09:33

在ロシアEU大使館、サイバー攻撃受け情報漏洩との報道 ロシアが関与か

BuzzFeed Newsが入手した文書によると、ブリュッセルにある欧州連合(EU)の在ロシア大使館がサイバー攻撃を受け、ネットワーク経由で情報が盗まれたという。
06/12 19:59

昨今のITトレンド IDやパスワードの一括管理システム「SSO」とは

昨今、個人や会社のPC上では様々なアプリケーションが動いており、それぞれに対してログインIDやパスワードの設定が必要となっています。
06/12 11:34

Google、検索結果上位に同じサイトばかりが並ばないように変更

Googleは6日、検索結果にサイト多様性を持たせる変更の実施を発表した(Google SearchLiaisonのツイート、9to5Google、Android Police)。
06/10 18:45

訪日客のSNSビッグデータ分析 関西に好評価スポットが集中

政府の主導するインバウンド(訪日客引き込み)戦略は計画を上回るペースで順調に進んでおり、2018年には既に3000万人を突破し今後も更に伸びる勢いだ。
06/09 20:43

東京ガスが新サービスに採用した、最新の無線通信規格とは?

無線通信は今や、現代社会には欠かせないものになりつつある。
06/09 20:32

Microsoftの広告SDK通じた不正広告キャンペーン、未だ対策なし

Microsoftがストアアプリ向けに提供している広告SDKを通じた不正広告攻撃キャンペーンが4月から発生しており、1か月以上経過しても対策は行われていないようだ。
06/09 08:18

ユーザーの「信用度」を数値化する「Yahoo!スコア」オプトアウトで開始

Yahoo! JAPANがユーザーの信用度をスコア化して企業に提供するサービス「Yahoo!スコア」を開始する。
06/08 09:56

Twitterを利用した学習、読解力・暗記力の結果が悪化するという研究結果

Twitterを利用すると知能が低下する、という研究結果が発表されたという。
06/05 21:42

Microsoft、Remote Desktop Servicesの脆弱性にパッチ適用を呼び掛ける

Microsoftが5月の月例更新で修正したRemote Desktop Servicesの脆弱性(CVE-2019-0708)について、影響を受ける旧バージョンWindowsにパッチを適用するよう呼び掛けている。
06/05 21:37

メーリングリストの老舗「freeml」が終了、サービス開始から約22年

GMOメディアの無料メーリングリスト作成サービス「freeml」が今年12月2日で終了する。
06/05 21:30

英諜報機関による通信傍受案、AppleやGoogleなどIT大手が拒否する書簡公開

英政府通信本部(GCHQ)は各種メッセージングサービスで送受信されるメッセージを法執行機関などが閲覧可能にするシステムの導入を提案しているが、これに対しApple、Google、Microsoft、Facebook傘下のWhatsAppといったIT大手やセキュリティ専門家らが共同でこの提案を放棄することを求めた書簡を送付した。
06/05 12:16

世界のセキュリティ担当「AI活用セキュリティに効果あり」8割超え

AIテクノロジーは既に企業業務のみでなく一般の社会生活の中に入り始めている。
06/05 12:12

SNS映えを目指す東京五輪の聖火リレー

先日、五輪会場、観客は録画・録音できるがSNSなどへの投稿は禁止という話題があったが、一方で聖火リレーについては「SNS映え」する演出が盛り込まれるという。
06/05 10:09

佐世保共済病院、コンピュータウイルス感染により患者受け入れを一時見合わせ

長崎県・佐世保共済病院のPCでコンピュータウイルスが検出され、院内システムが利用できなくなったために救急患者を含めた新規患者の受け入れを見合わせるというトラブルが発生していたという。
06/04 21:06

トレンドマイクロ、無限アラートを「悪質なブラクラ」と誤解させるような記事

JavaScriptを使って無限にアラートを表示させる行為について、トレンドマイクロが「ウイルス供用罪の可能性があり非常に悪質な行為」だと主張していたことに対し批判が出ている(黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition)。
06/03 23:31

マルウエアが進化、認証情報や金銭的窃取・身代金型が急増

サイバーテロは日々進化している。
06/03 10:03

香川県にはネット監視班が存在

香川県には「インターネット差別事象監視班」というチームが存在し、ネットの監視を行っているそうだ(毎日新聞)。
06/01 13:11

The North Face、宣伝目的でWikipedia地名ページに製品写り込んだ写真追加

アウトドアブランドのThe North FaceがGoogleの検索結果上位に宣伝写真を無料で表示させるという宣伝キャンペーンを行い、その手段としてWikipediaを悪用していたそうだ。
05/31 22:37

ヤマダのECサイトが不正アクセスで改ざん クレジット情報最大3.7万件流出も

家電量販店大手のヤマダ電機が、同社のネットショッピングサイトに不正アクセスがあり顧客の情報が漏洩したとの発表を行った。
05/31 22:35

「Googleマップの劣化」、迅速な修正可能な独自システムの採用が背景に

今年3月、Googleマップが劣化したと不満の声が相次ぐ、ゼンリンとの契約が終了した可能性という話があった。
05/31 14:35

英歳入税関庁、ユーザー認証用の音声データ500万人分を削除 GDPR違反との指摘で

英歳入税関庁(HMRC)は2017年から音声認識によるユーザー認証システムを導入しているが、このシステムで記録・使用されていた納税者500万人分の音声データを削除するという。
05/30 22:49

米上院議員、令状無しでの国境での電子機器検閲を防止する法案提出

国土安全保障省(DHS)の国境担当は、米国に出入りする旅行者に対して、令状なしでスマートフォンやラップトップPCといったデジタル機器の中身を自由に検閲できる。
05/29 09:13

五輪会場、観客は録画・録音できるがSNSなどへの投稿は禁止

2020年の東京五輪では、観客が撮影した動画をSNSに投稿することがチケット購入の際の規約で禁じられているという。
05/28 20:42

ICANN、AmazonによるgTLD「.amazon」の申請を認める方向で決着へ

ジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)「.amazon」の使用権をめぐりAmazon EU S.à r.l.とアマゾン協力条約機構(ACTO)加盟国との間で行なわれていた論争は、ICANNがAmazon EU案を受け入れることで決着の運びとなったようだ。
05/25 17:07

前へ戻る   71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  次へ進む