ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1529)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1529)

米サウスダコタ州で週休3日制の学校が増加

米国では秋から新学年の始まりを迎えるところだが、サウスダコタ州では月曜から木曜までしか授業を行わない学校が1/4以上もあるそうだ。
08/26 12:55

異星人からの攻撃も視野に入れたGoogleのセキュリティ対策

Googleでは、大惨事や事故を想定したセキュリティー対策強化に余念がないとのこと。
08/26 12:25

シベリアと北アメリカを繋ぐ大陸横断鉄道、ロシアの大規模プロジェクト始動

ロシア政府はこのほど、シベリアと北アメリカを繋ぐ大陸横断鉄道の建設にゴーサインを出したとのこと。
08/26 11:35

シグナス宇宙船、NASAワロップス飛行施設に到着

米航空宇宙局(NASA)は8月25日、オービタル・サイエンシズ社が開発を進めているシグナス宇宙船(Cygnus)の貨物モジュールが、ワロップス飛行施設に到着したと発表した。
08/26 11:00

本家Slashdot設立者、CmdrTacoが引退

本家Slashdotの創業者であり、14年間編集長を続けてきた Rob "CmdrTaco" Maldaが引退しました。
08/26 09:01

プログレス補給船の失敗、ISS運用に大きな影響はない

米航空宇宙局(NASA)は8月24日、プログレス補給船(44P=M-12M)の打ち上げ失敗を受け、記者会見を行い、「国際宇宙ステーション(ISS)の運用や滞在しているクルーの活動に大きな影響はない」と述べた。
08/25 21:00

H-IIAロケット19号機、打ち上げ延期

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月25日、政府の情報収集衛星「光学4号機」を載せたH-IIAロケット19号機の打ち上げを延期すると発表した。
08/25 20:00

プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却

大阪地裁は24日、2002年に大阪府豊中市で過労自殺したプログラマーの遺族が、国に労災認定を求めていた行政訴訟について、「本人の能力からみて、特段困難ではなかった」として原告の請求を棄却した。
08/25 18:40

星出宇宙飛行士がISSで着用するTシャツのデザインを募集

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月24日、第32次/第33次長期滞在クルーとして国際宇宙ステーション(ISS)で長期滞在する、星出彰彦宇宙飛行士が着用するTシャツのデザインの募集を開始した。
08/25 18:30

Samsung、iPadのデザインは「2001年宇宙の旅」で既出であると主張

現在世界各地で裁判沙汰となっている、「SamsungのGalaxyタブレットはAppleのiPadのパクリ?」問題について、Samsungが新たに「iPadのデザインは映画『2001年宇宙の旅』に登場している」として、その独自性を否定する主張をしたそうだ。
08/25 17:57

ソニー、32グラムの軽量・防水ヘッドホン一体型ウォークマン

ソニーは25日、ヘッドホン一体型「ウォークマン」の新モデル「NWD-W263」を9月10日に発売すると発表した。本体重量は32グラムと従来品から25%低減し、装着性を高めたほか、防水仕様によって汗や雨で機能を損なわずに利用できる。
08/25 17:38

電波天文衛星ASTRO-G、プロジェクト中止へ

科学衛星「はるか」(MUSES-B)で行われていた、スペースVLBI(超長基線電波干渉法)による観測(VSOP計画)の後継となるVSOP-2計画のための科学衛星ASTRO-Gについて、8/24に行われた宇宙開発委員会でJAXAからの報告があった。
08/25 17:07

オリンパス、光学30倍以上のウルトラズームカメラで世界最小のデジカメ発売

オリンパスイメージングは24日、30倍以上のウルトラズームカメラで世界最小の、広角24mmから望遠864mmの光学36倍のウルトラズームレンズを搭載したデジタルカメラ「OLYMPUS SP-810UZ」を、2011年9月上旬から発売すると発表した。
08/25 16:14

NICT、スマートメーターで放射線量を常時監視する実験に成功

情報通信研究機構(NICT)は25日、放射線を測定する線量計をスマートメータの無線機と接続し、継続的に放射線量を測定し、測定値の時間的な変化を収集・表示する実験に世界で初めて成功したと発表した。実用化されれば、放射線量の高い地域で、人の立ち入りを最小限にして放射線量の監視を行うことができる。
08/25 14:01

観測史上、最も冷たい褐色矮星が見つかる

NASA の Mission News によれば、今年の夏より涼しそうな表面温度 25 ℃の褐色矮星が見つかったようです。
08/25 12:30

人民解放軍のサイバー攻撃をうっかりテレビ番組で公開

中国人民解放軍のサイバー攻撃の様子がうっかりテレビで公開されてしまったそうだ。
08/25 12:00

地球の岩石、宇宙のどこまで届く ?

地球からの噴出された岩石などが宇宙のどこまで届く可能性があるのか、数多くの天文学者らの研究対象となってきたそうだが、最近の研究では以前より遥か遠くまで到達する可能性があることが分かってきたという。
08/25 11:30

Amazon、分散型メモリキャッシュサービスを発表

Amazon が新サービス「Amazon ElastiCache」を発表した。
08/25 11:00

米 Microsoft、webOS 開発者の囲い込みに乗り出す

米 HP が webOS 事業から撤退することを受けMicrosoft は webOS 開発者およびその開発案件の獲得に乗り出したようだ。
08/25 10:30

本当は難しい、間引き点灯による節電

電力が供給されている蛍光灯器具のランプを外したり、複数のランプを使用する蛍光灯器具の一部のランプを外して節電している光景を見たり、実践している方もいると思います。
08/25 10:00

プログレス補給船(44P)、打ち上げ失敗

ロシア連邦宇宙局はバイコヌール時間8月24日19時(日本時間22時)、プログレス補給船(44P=M-12M)を載せたソユーズロケット(ソユーズU)をバイコヌール宇宙基地から打ち上げたが、軌道に投入できず、打ち上げに失敗した。
08/25 09:37

ブラザー工業、ヘッドマウントディスプレー「エアスカウター」を事業化

ブラザー工業は24日、ヘッドマウントディスプレー「AiRScouter(エアスカウター)」の事業化を決定したと発表した。
08/24 23:54

東芝、家庭用お掃除ロボット「スマーボ」発売

東芝ホームアプライアンスは24日、家庭用自走式クリーナー(充電式コードレスクリーナー)の新製品として、スマートロボットクリーナー「Smarbo(スマーボ) VC-RB100」を、10月1日から発売すると発表した。
08/24 23:25

パナソニック、ノートPC「レッツノート」の秋冬モデルを発表

パナソニックは24日、ノートパソコン「Let'snote(レッツノート)」の2011年秋冬モデルを、9月9日から順次発売すると発表した。
08/24 20:23

中国でデータマイニングのアウトソーシングが流行、高級GPUがバカ売れ

中国において、データマイニングのアウトソーシングを引き受ける業者が急増しているらしい。
08/24 19:07

前へ戻る   1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534  次へ進む