楽天リサーチと楽天は、楽天リサーチ登録モニターの中から全国の20~69歳の男女計1,000人を対象に8月に行った電子書籍に関するインターネット調査の結果を30日に発表した。
08/31 11:00
Google のエリック・シュミット 会長は英エジンバラで開催された国際 TV フェスティバルにて「Google+ はそもそもアイデンティティサービスとして設計された」と発言したそうだ。
08/31 10:45
iOSのWebブラウザ経由でJailbreakを行うサイトJailbreakMeを公開した「Comex」こと Nicholas Allegra氏は現在19歳の学生で、さらにAllegra氏はAppleでのインターンを行うことが決まっていたことが明らかになった。
08/30 20:10
イーアクセスは30日、タブレットに適した最新プラットフォームAndroid3.2を採用したシャープ製のタブレット「GALAPAGOS(A01SH)」の発売を開始した。
08/30 16:13
ソニーは30日、3Dの音場を再現するというデジタルサラウンドヘッドホンシステム 「MDR-DS7500」を10月10日に発売すると発表した。価格は4万9,350円。
08/30 15:53
キヤノンは30日、SOHOや中小企業向けのカラーレーザープリンターの新製品として、A4対応の「Satera LBP7010C」「Satera LBP7600C」、A3対応の「Satera LBP9200C」の計3機種を9月8日から順次発売すると発表した。
08/30 15:29
イー・モバイルと日本通信が中国 Huawei のスマートフォン輸入販売に関して総務省を巻き込んで戦っているらしい。
08/30 12:30
パナソニックは30日、薄型テレビ「ビエラ」をiPhoneなどで操作できるiOS端末向けアプリ「ビエラリモート(VIERA remote)」の機能を拡充すると発表した。iPadで利用する際のアプリ画面が高精細化される。31日からAppStoreで無料提供する。
08/30 12:23
オプトは30日、広告効果測定サービス「ADPLAN」シリーズにスマートフォン計測機能を搭載したと発表した。アプリのダウンロード数のほか、アプリ内での購入や会員登録などの成果も測定できる。
08/30 12:06
米航空宇宙局(NASA)は8月29日に記者会見を行い、プログレス補給船(44P=M-12M)の打ち上げ失敗を受け、9月8日に帰還する予定だった第28次長期滞在クルー3人の滞在を延長すると発表した。
08/30 11:45
ソフトバンクグループのビューンは29日、「ViVi」(講談社)、「JJ」(光文社)など12種の有名女性誌やオンラインニュースが楽しめる女性向けiPod touch/iPhone/iPadアプリ「ビューン for Woman」を提供開始した。月額250円で利用できる。
08/30 11:39
本家 /. 記事「Could We Deal With the End of Time Zones?」より。
08/30 11:30
地球から約 4000 光年離れた銀河系内に、ダイヤモンドのような物質でできているとみられるパルサー惑星が存在することが分かった。
08/29 19:00
カカクコムは29日、同社が運営するランキングとクチコミのグルメサイト『食べログ』の、スマートフォン対応サイトを開設したと発表した。
08/29 18:31
米航空宇宙局(NASA)は8月26日、もしロシアが11月までにソユーズ有人宇宙船の打ち上げを再開できなければ、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している長期滞在クルー全員を地上に降ろし、無人でISSを運用する可能性もあると述べた。
08/29 17:00
Acer の JT Wang 会長は、タブレット型端末がノートパソコン産業に与える影響についてきかれたところ、「タブレット熱」は既に冷め始めており、消費者は再び Intel の Ultrabook や Microsoft の Windows 8 といったノートブック型に惹かれているとコメントしたとのこと。
08/29 16:00
ウィルコムは27日、2011年8月23日に販売を開始したユーティースターコム社製PHS端末「WX01UT」の販売を一時停止すると発表した。
08/29 15:50
米航空宇宙局(NASA)は8月26日、カッシーニ土星探査機によって撮影された、土星の衛星であるハイペリオン(Hyperion)の画像を公開した。
08/29 15:45
マウスコンピューターは29日、ホワイトLEDバックライト搭載27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite B2776HDS-B」、「ProLite E2773HDS-B」を発表した。
08/29 15:17