ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1526)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1526)

生体をゼリーのように透明化する試薬、理研が開発

理化学研究所(理研)が、生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Scale」を開発した。
09/01 18:15

米動画配信サイト「Hulu」が日本上陸、月額1480円で海外ドラマや映画が見放題

米オンライン動画配信サービス「Hulu(フールー)」は1日、月額1480円で、数百本以上の長編映画や数千本以上のテレビ番組が見放題となるサービスを開始した。
09/01 18:02

ヤフー、5GB無料のストレージサービス:プレミアム会員には50GBが無料

ヤフーは1日、ストレージサービス「Yahoo!ボックス」を10月5日に開始すると発表した。Yahoo! JAPAN IDがあれば、5GBのプランを無料で利用でき、Yahoo!プレミアム会員、Yahoo! BB会員は50GBのプランを無料で利用できる。
09/01 17:14

パナソニック、スマホやSNSと写真を共有できるWi-Fi対応デジカメ「LUMIX DMC-FX90」

パナソニックは1日、Wi-Fiに対応し、スマートフォンやネットサービスと連携して、写真や動画を簡単にシェアできるデジタルカメラ「LUMIX DMC-FX90」を22日から発売すると発表した。価格はオープンで、市場推定価格は3万5,000円前後。
09/01 16:38

オランダの認証局で不正侵入が発覚、不正なSSL証明書が発行される

IT Mediaの記事によると、オランダのSSL認証局であるDigiNotarの認証局インフラに対する不正侵入が発覚し、これによりGoogle.comを含む多数のSSL証明書を不正に発行してしまったそうだ。
09/01 13:00

アルバニアの Anonymous グループ、バングラデシュ警察のウェブページをクラック

バングラデシュ警察のウェブページがアルバニアの Anonymous グループ、RetnOHacKによってハッキングされた模様。
09/01 12:45

Windows 8、ISOファイルおよびVHDのマウントに対応

光学ディスクの利用が減ってきている昨今の傾向に合わせ、米 Microsoft は Windows 8 で ISO ファイルおよび VHD(Virtual Hard Disc) のマウントに対応することを明らかにした。
09/01 12:30

サンワサプライ、主要メーカー対応の3Dメガネ「400-3DGS002」:赤外線信号を自動認識

サンワサプライは1日、主要な3Dテレビに対応し、電源を入れるだけで機種を自動で認識して3D映像を鑑賞できる3Dメガネ「3Dメガネ 400-3DGS002」を発売した。価格は6,740円で、サンワダイレクト(本店・楽天市場店・Yahoo! ショッピング店・Amazonマーケットプレイス店)で限定販売する。
09/01 12:26

ミクシィ、「mixi ページ」を提供開始

ミクシィは31日、ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)の「mixi」で、ソーシャル機能を持ったページを作成できる「mixi ページ」を開始すると発表した。企業が自社のページを作成し、顧客との交流を図るといった使い方ができる。
09/01 12:01

宇宙基地用の小型原子力発電装置開発へ

月や火星などの基地の発電装置として小型原子力発電装置が検討されているそうだ。
09/01 11:30

FFFTPが開発終了

FTPクライアントソフト「FFFTP」の開発元であるSota's Web Pageが、2011年8月31日をもってFFFTPの開発を終了するとアナウンスしました。
09/01 11:00

日本人は「人=コスト」と考えている?

日経ビジネスオンラインのなぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?という記事が興味深い。
09/01 10:30

Apache HTTP Serverの全てのバージョンにDDoS攻撃可能な脆弱性が見つかる

SourceForge.JP Magazineの記事によると、Apache HTTP Serverに存在する脆弱性(CVE-2011-3192)を突いたDoS攻撃ツール「Apache Killer」が出回っているとのこと。
09/01 10:00

米出版社メリアム・ウェブスターの辞書に「Tweet」「Bromance」などの新語が追加

米出版社メリアム・ウェブスターが発行する「メリアム・ウェブスターズカレッジエイト英英辞典」最新版には新たに150の単語が追加されているそうだ。
09/01 09:00

2TBのUSBフラッシュメモリ、台湾の展示会でお披露目

台湾で行われている展示会「台湾平面顕示器展(Display Taiwan)」にて容量2TBのUSBフラッシュメモリが出展されたそうだ。
08/31 23:22

LHCによる実験で超対称性理論に反するデータが得られる

超対称性粒子に関する研究を行う学者らが、これまでの超対称性理論を見直さなくてはならないという結論に至ったそうだ。
08/31 20:01

広島大、うつ病の客観的な診断指標となりうる酵素反応を発見

中国新聞の記事によると、広島大大学院医歯薬学総合研究科の森信繁准教授らのグループが、うつ病の客観的な診断指標の候補を発見したそうだ。
08/31 19:00

ソニー、映画館クラスの仮想スクリーンを楽しめるヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」

ソニーは31日、頭部に装着することで、映画館クラスの仮想ワイドスクリーンが目の前に広がり、2D/3DのHDコンテンツを楽しめるというヘッドマウントディスプレイ 「Personal 3D Viewer HMZ-T1」を11月11日に発売すると発表した。市場推定価格は60,000円前後。
08/31 16:18

ビクター、iPod/iPhoneドック搭載コンポ:USB機器の音楽ファイル再生にも対応

ビクター・JVCは31日、iPod/iPhoneのダイレクト接続に対応したオーディオシステム「UX-LP55」を9月上旬から発売すると発表した。
08/31 15:58

「こっそりインストールして位置情報を追跡」というAndroidアプリ「カレログ」

8月29日、「カレログ」というAndroid向けアプリが発表された。
08/31 14:00

アップルロゴのマラソンコースを走った英国人男性、スティーブ・ジョブズ氏に敬意

東京在住の英国人ジョセフ・テイム氏が、iPhone の GPS 機能を駆使して、マラソンで東京の中心にアップルのロゴを描いたとのこと。
08/31 13:45

Windows 8ではエクスプローラに「リボンインタフェイス」を採用

米 Microsoft は現地時間 29 日、次期 OS Windows 8 のエクスプローラのインタフェイスに「リボンインタフェイス」を採用することを発表した。
08/31 13:15

アップル A6 プロセッサ、市場投入は 2012 年後半 ?

リリース前から噂の絶えないアップルの CPU、A6 であるが、2012 年後半までは市場投入されないとする見方が広がっている。
08/31 12:30

自作DSソフトの発売許可を求めて立てこもったゲーム開発者、ゲームをリリースするためにオリジナルの携帯ゲームハードを開発

先日、「スラッシュドット・ジャパン | 自作DSソフトの発売許可を求めるゲーム開発者、自宅立てこもりで抗議」という話題があった。
08/31 12:00

前田建設ファンタジー営業部、今度はドミノピザ月面店舗の見積を受注

先日トレーシーアイランドの基地建設の見積もりを請け負った前田建設工業ファンタジー営業部がまたまた見積もり案件を受注しました (ドミノピザ 月面出店計画のページ)。
08/31 11:30

前へ戻る   1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531  次へ進む