ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1198)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1198)

米デューク大学、Wi-Fiの電波を高い効率で電力に変換する装置を開発

米デューク大学 Pratt School of Engineeringの技術者らが電磁波のエネルギーを集めるメタマテリアルを用い、周囲の電波から電源を取得する装置を開発したそうだ。
11/10 19:15

米環境保護庁が微小粒子状物質の排出基準を強化、大半の薪ストーブが基準を満たさず

米環境保護庁(EPA)が薪ストーブにおける微小粒子状物質の排出基準を強化し、米国内で現在使われている薪ストーブの大半が販売できなくなるそうだ。
11/10 18:11

Kindleを書店で販売する「Amazon Source」に書店経営者からの冷たい反応

米Amazon.comが中小書店でKindleを販売する「Amazon Source」を発表したが、書店側では歓迎しない意見も多いようだ。
11/10 13:49

米FDA、トランス脂肪酸を禁止する方針を示す

米食品医薬局(FDA)は7日、動脈硬化の原因となるトランス脂肪酸を事実上禁止する計画を明らかにした。
11/10 11:35

英政府高官、スノーデン氏の内部告発で小児性愛者が捕まりにくくなると主張

米政府の情報収集に関するエドワード・スノーデン氏の内部告発により、小児性愛者やサイバー犯罪者などが逮捕されにくくなると英政府高官が主張しているそうだ。
11/09 14:32

薬剤耐性菌が野生動物にも広がる

米国では年間200万人以上が薬剤耐性菌による感染症にかかっているが、野生動物の間にも薬剤耐性菌が広がっているそうだ。
11/09 13:03

Adobeアカウントで最もよく使われていたパスワードは「123456」

10月に発覚したAdobeへのサイバー攻撃では暗号化されたパスワードを含むユーザーの個人情報が流出しているが、米セキュリティー企業のStricture Consulting Group(SCG)がパスワードを復号したところ、最も多く使われていたのは「123456」だったそうだ。
11/09 11:26

若田宇宙飛行士と「キロボ」に世界も注目 孤独を癒す会話ロボットへの期待

日本時間7日、宇宙飛行士の若田光一氏が乗り込んだ、ロシアのソユーズ宇宙船の打ち上げが成功した。
11/09 07:30

DeNA:「Mobage」のチャット機能をアプリ化、Android端末向けに配信開始

ディー・エヌ・エー(東:2432)は8日、同社が運営する「Mobage(モバゲー)」のチャット機能をアプリ化した「Mobage Chat」の配信を、Android端末向けに開始した。
11/08 18:14

アジアのFacebookユーザ数、10月度は全体で512万人増、日本はユーザ数6位に後退、対人口比ユーザ数は台湾がトップに=セレージャテクノロジー調査

インターネット関連サービスを提供するセレージャテクノロジー(本社:東京都文京区)が8日に発表したアジア各国・地域のFacebookユーザ数(11月7日時点)は、アジア全体で前月調査比512万人増となり、前月増加数の2倍近く増やした。
11/08 18:10

Google Map、「政府の意向」によりグッドデザイン賞の大賞を逃す

公益財団法人日本デザイン振興会が選出している「グッドデザイン賞」について、今年は「グッドデザイン大賞」が異例の「該当無し」になることが発表された。
11/08 17:31

「マリオ64」のプレイで脳が大きくなる?

ビデオゲームが脳に与える影響についてはたびたび研究テーマとして取り上げられているが、このたび「ビデオゲームをプレイすることで脳が大きくなる」という研究結果が発表されたそうだ。
11/08 16:27

Microsoftの次期CEO候補としてFordやNokiaのCEOの名が挙がる

MicrosoftのCEO、スティーブ・バルマー氏はすでに辞任する意志を表明しており、現在次期CEOが探されているが、最近になってその人物の絞り込みがスタートしているという。
11/08 15:21

HPのNonStop Server、CPUをItaniumからx86へ切り替える?

近年めっきり影が薄くなっているItanium。
11/08 14:25

デジタル複合機に蓄積されたデータに対し外部からアクセスされる問題が話題に

不適切な設定のデジタル複合機でファックス、スキャナ機能を使用して読み取ったデータが、インターネット上で公開状態になっていると各社が報道している。
11/08 13:45

ストローで操作できるポインティングデバイス

近畿大学生物理工学部の人間工学科人間支援ロボット研究室の准教授北山一郎氏と准教授中川秀夫氏が、呼気だけでPCのマウスを全方向に動かせる世界初の「呼気マウス」を開発した。
11/08 13:15

2ちゃんねるの削除要請、「9割が放置」?

「通報」の窓口となり、さまざまなサイトへの削除要請を行っているおなじみインターネット・ホットラインセンター(IHC)によると、同団体が今年1~6月に2ちゃんねるに対して行った削除要請162件のうち、実際に削除されたのは16件のみだったそうだ。
11/08 12:41

イーモバイル、ヤザワ総理の新TVCM 最大980円割引の「Wi-Fiセット割」

イー・アクセスは7日、イー・モバイルのキャラクターである矢沢永吉さんを起用した新CM『ヤザワ総理 国会答弁 Wi-Fiセット割』 篇のオンエアを11月9日(土)から開始すると発表した。
11/08 11:39

イー・アクセス、Nexus 5の発売日は11月15日に

イー・アクセスは7日、Androidの最新バージョンである Android 4.4(KitKat)を搭載したスマートフォン「Nexus 5(EM01L)」を11月15日に発売すると発表した。
11/08 11:39

東芝、解像度8メガピクセル、画素サイズ1.12マイクロメートルCMOSイメージセンサを発売

東芝は8日、スマートフォンやタブレットのカメラ向け裏面照射型(BSI)CMOSイメージセンサ「T4K35」を製品化し、11月15日から量産出荷すると発表した。
11/08 11:37

パナソニック、テレビやスマホで迫力の重低音再生 薄型シアターボード「SC-HTE80」

パナソニックは7日、薄型のシアターボード「SC-HTE80」を11月22日から発売すると発表した。
11/08 11:03

2013年上期の国内タブレット出荷、反動減と買い控えで鈍化=MM総研

MM総研は7日、2013年度上期(2013年4月~2013年9月)国内タブレット端末出荷台数の調査結果を発表した。
11/08 10:39

Google AppsがIE9のサポートを終了

Google AppsにおけるInternet Explorer 9のサポート終了が告知された。
11/08 07:00

GIMP for Windows 、ダウンロードサイトをSourceForge.netからftp.gimp.org に変更

GIMP for Windows のインストーラのダウンロード元がSourceForge.netからftp.gimp.orgに変更された。
11/08 06:00

IE公式美少女戦士「藍澤 祈」登場

YouTubeのInternet explorer公式チャンネルにて、美少女キャラ「藍澤 祈」が活躍する短編アニメが公開されている。
11/07 20:03

前へ戻る   1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203  次へ進む