ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1144)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1144)

炭酸飲料1本でオーバー WHOが糖類摂取量の新基準を提案

世界保健機関(WHO)は5日、砂糖など糖類の摂取量に関するガイドライン案のパブリックコメント受け付けを開始した。
03/09 12:49

gooメール無料版は3月10日でサービス終了、データ保存はお早めに

gooメールの無料版は3月10日午前11時をもってサービスを終了する。
03/08 19:38

カートリッジ式コーヒーマシンも互換カートリッジ排除?

一杯抽出型のカートリッジ式コーヒーマシンでは、純正品よりも低価格な互換カートリッジを使用することができる。
03/08 18:36

Fedora、コントリビューターの国籍などを確認しないよう求めていく方針

Fedora Projectでは、コントリビューターの国籍などをスポンサーが尋ねることや、コントリビューター自ら明らかにすることがないように求めていく方針のようだ。
03/08 17:57

DellのUKストアがFirefoxのインストールを有償提供、Mozillaが調査に乗り出す

DellのUK版ストアで、購入するパソコンにFirefoxをインストールするオプションが16.25英ポンド(約2,800円)で提供されていることが判明し、Mozillaが調査に乗り出したそうだ。
03/08 17:34

見返り求めない無償の行為 その理由は「共感する心」 世界で初めて解明

匿名の寄付行為や自らの血液を提供する献血など、見返りが期待できない無償の行為を人はなぜするのだろうか。
03/07 23:20

LTE接続率、通信速度はauがトップ 全国「道の駅」の接続状況を調査

全国「道の駅」のiPhone接続調査によると、最もLTEの接続率が高かったのはKDDI(au)で、次いでNTTドコモ、ソフトバンクの順だった。
03/07 23:07

真剣勝負を実現する「ロリカ」、開発される

オーストラリアのユニファイド・ウェポンズ・マスター(UWM)社が、無線LANやBluetooth、マイク、カメラ、衝撃センサーなどを搭載したハイテク防具「ロリカ」を開発した。
03/07 22:30

ドコモ、音波でアプリにチェックインできる「Air Stamp」をオープン化

NTTドコモが音波を使ってスマートフォンアプリでの「チェックイン」を可能にする技術「Air Stamp」をモバイルサービス事業者向けに公開した。
03/07 21:26

ミッションを終えて今年地球近くに戻ってくる宇宙探査機ISEE-3/ICE、ハードウェア破棄のため通信できず

1978年にNASAとESA(欧州宇宙機関)が共同で打ち上げた太陽風探査機/彗星探査機ISEE-3/ICEは、1997年に運用が終了、現在は太陽を回る軌道を飛んでいる。
03/07 20:42

違法ダウンロードの刑事罰化による正規コンテンツ流通への影響は「不明」

文化庁の文化審議会著作権分科会・第39回会合にて、2012年に施行され、私的な違法ダウンロードの刑事罰化や複製保護されたDVDのリッピングの違法化などが行われた改正著作権法の影響についての調査研究結果が報告された。
03/07 20:01

派遣法の改正でIT業界は大きく変わる?

IT業界で広く行われている「特定労働者派遣」制度、廃止へなどで報じられているとおり、ITエンジニアの派遣について法改正によって大きな制限が加えられるようになる。
03/07 19:28

HP、サーバ製品においてファームウェアの一般への無償提供を終了へ

HPが、サーバ製品におけるファームウェアの提供条件を厳格化し、今後は保証期間内であるかサポート契約を結んでいるかのいずれかを満たさないとアクセスできないようにしたようだ。
03/07 18:51

全国主要都市のLTE最速はソフトバンク=MMD研究所 iPhone・Androidとも首位

MMD研究所が6日発表した携帯3キャリアの通信速度調査によると、47都道府県主要都市のダウンロード平均スピードが最も速いのはソフトバンクモバイルだった。
03/07 18:35

日本IBM、クラウド・ストレージに従量課金モデルを導入

日本IBMは7日、クラウド・ストレージの新価格設定プログラム「Advanced System Placement」を発表した。
03/07 17:10

Android向けのマルウェア、一年で急増

セキュリティ企業のF-Secureが、マルウェアに関する2013年下半期脅威レポートを公開した。
03/07 16:29

NY Times、161年前のスペルミスに訂正文

リツイート数が話題にもなっていた今回のアカデミー賞だが、その元ツイートの写真にも参加していたブラッド・ピットが出演し、アカデミー賞では作品賞など3賞(他に6ノミネート)を受賞した「それでも夜は明ける」(公式サイト)の主人公のモデルとなったソロモン・ノーサップ(英wikipedia)の161年前の記事について、NY Timesは名前の綴りが間違っていたと訂正文を掲載した。
03/07 14:35

スティーブ・バルマー氏、Microsoftの取締役会と対立していた

スティーブ・バルマー氏は、引退を決める前の2013年6月、取締役会と大喧嘩をしたとされる。
03/07 14:07

MozillaがJPEGファイルの圧縮率向上を目指しプロジェクトを立ち上げ

MozillaがJPEGの圧縮率向上を目指すプロジェクト「mozjpeg」を立ち上げた。
03/07 13:34

スマホやネット回線の契約に対し「クーリングオフ」の適用へ

総務省がスマートフォンの販売や光ファイバー回線の契約といった通信サービスの契約について、クーリングオフ制度の適用対象にすることを検討しているとのこと。
03/07 13:08

永久凍土から3万年前のウイルスが復活

仏国立科学研究センターが、シベリアの永久凍土から発見された3万年以上前のウイルスの蘇生に成功したそうだ。
03/07 12:00

長生きしたいなら、低タンパク高炭水化物の食事が良い?

低タンパク高炭水化物の食事を摂っている人は、病気になりにくく長生きするという研究結果が明らかになった。
03/07 12:00

「日本最大のハッカー大会」SECCON2013 CTF、高専生チームが連続優勝

3月1日・2日の2日間にわたって行われた「日本最大のハッカー大会」SECCON2013にて行われたセキュリティ競技会CTFにて、高専生チーム「0x0」が2年連続の優勝を飾った。
03/07 12:00

ビットコイン取引所Flexcoinもサイバー攻撃を受けて閉鎖へ

大手Bitcoin取引所であるMt.Goxの破綻が世間を騒がせているが、カナダのビットコイン取引所Flexcoinもサイバー攻撃の被害に遭い、ビットコインの盗難にあったという。
03/07 11:31

LINE MALL、販売手数料を完全無料化 過去の利用者には返還

LINEは6日、無料通話アプリ「LINE」 で展開するスマートフォンECサービス「LINE MALL」の出品・販売に関する手数料を完全無料化したと発表した。
03/06 18:02

前へ戻る   1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149  次へ進む